Sense and Sensibility

アラフォーママの日々の記録

生後5ヵ月半

2016-09-29 | Weblog
ちょい早いですが、そろそろ5ヵ月も中盤です。

抱っこ紐、おんぶ紐の扱いがすっかり慣れました。でも慣れたけど重いので外出は基本ベビーカーです。
BCGが終わり、0歳児での予防接種ラッシュはほぼ終了。あとはB型肝炎の最終回を年末にやっておしまいです。
BCGはハンコ押す自体はさほど泣かなかったんですが、液を乾燥させるために腕を出してしばらく待機なんですね。その間、退屈したのか動けないのが嫌なのか、息子は号泣大暴れ・・。。もう一人BCGやった赤ちゃんは静かに待ってるのに、うちの子だけ終始絶叫泣き・・すっっごい疲れました。。

足で床をけって、前進するようになりました。ハイハイというより足の力だけでの前進ですが。ハイハイはまだ当分先かなぁ

武蔵小杉のグランツリーだけじゃ飽きちゃうので、お出かけ範囲を拡大中で、たまプラーザテラスまで行ってきました。DEAN&DELUCAがあるのがうれしい広々してて、二子玉ほど混んでなくて快適これで2階にもベビールームがあれば完璧だなぁ・・。ベビーカー率かなり高し。
付近に住んでいる親戚のおばとお茶して帰ってきましたおばは年子育児だったのですが、今考えるとスゴイ・・年子って。0歳児育てながら妊娠中ってことだよね想像できないわ。「どうとでもなるものよー」と言ってたけど、ホントか!?

田園都市線は清潔で快適な小宇宙という感じで、子連れには安心感がありますお出かけ拡大は、次なる目標は都内(二子玉以外)かな

離乳食、そろそろ始める覚悟はかたまりました!10月半ばになったらスタートしようと思います。

週末、職場の後輩の結婚披露宴に出席しました。ベビは旦那どんに半日預け。
久しぶりの渋谷駅、タクシーを捕まえようと右往左往してしまいました。
青山の洋館でゲストハウスウエディング。声楽をやっていたかたで、歌に満ち溢れた温かみのある披露宴でした
プロフィールビデオもアニメーションを使って、ティム・バートンのような世界観で作っており秀逸
最後は花嫁さんによるガーシュインの名曲「I got rhythm」の熱唱
「音楽がある、愛する人がいる。他にはなにもいらない」の歌詞がぴったりとはまり、これまた素敵でした