Sense and Sensibility

アラフォーママの日々の記録

青空にひるがえる洗濯物

2011-09-29 | Weblog
今日が最後の連続休暇です

旦那どんを会社に送り出し、お洗濯

ここ8年近くでしょうか。一人暮らし→賃貸での新婚生活 と、ずーっと
浴室乾燥で乾かしてきました。

ラッキーにも浴室乾燥完備のところばかりだったし、昼間は仕事でいなくて、
忙しかったし、お天気の様子をみながら外に干すよりも、全然便利だったんです。

そのクセで、つい浴室に干してスイッチを入れてしばらくしてから。

隣のお宅の洗濯物が目に入り、あれ、まてよ。

そうだ!外に干せばいいじゃんと、久しぶりにベランダに洗濯物を
干してみました


太陽を浴びて、青空にひるがえる洗濯物の気持ち良さそうなこと!

この光景、何年ぶりだろう

懐かしい感じがしました。

のんびりと、コーヒーを淹れながら、はためく洗濯物を眺めている午前中
いいものですねぇ・・

ここ一週間、オフィス街から遠ざかって、のーんびり家事とお買い物だけして生活してると
体のスイッチが切り替わったかのように、のどかな気分になっています。

でも明日からまた会社なんですよねえ



優雅な一日

2011-09-28 | Weblog
ほとんど大きな買い物や片付けは終わり、ラグやマットの買い足し。

今日は優雅な一日でした

旦那どんを会社に送り出してから、二人分の住所変更諸々を私がまとめて担当。

それを済ませたあとは、自由が丘へぶらっとランチ

ソレイアードという、母がいたく気に入っているのだというお店へ。
中庭を臨む席がなかなかよかったです。

そして、今日のビッグイベントは初ホームベーカリー

フランスパンを焼きました

できあがりに、パンケースから出したら、パンの中にこねる羽根が埋まっていて
ギョッとしましたが、無事取り出せました。

うまく出来て嬉しいです

皮はカリッと。中はふんわりモチモチ。
焼きたての香ばしい小麦の香りがすてき

フツーの市販の小麦粉で作りましたが、お店で買ったものより全然美味しいです




お買い物♪

2011-09-27 | Weblog
旦那どんは会社でしたが、私はまだ1週間休暇中なので、買い足しの用事でホームセンター&家具屋さんへ

今まであまり、ホームセンターって行ったことなかったんですが、
便利ですねー こういうのあったらいいよねってモノ、あるある


まだを買ってないので、電車で行ける唯一のホームセンター(おそらく・・)「ユニディ」@ラゾーナに行って来ました。

ラゾーナって、ただでさえ巨大ショッピングモールで”無いものは無い”って印象でしたが住居関連までほんとに何でもありますね。かなり助けられました。


まだインテリアが未完成ですが、夜のリビングの様子です↓



天井高は約4m。気に入っているんですけど、ただこれ、ガラスの掃除や照明の変更の際は、
脚立が要るなぁ・・結構命懸けです。。

これまでに比べて掃除が格段に増えそうなのと、ゴミの分別が厄介なのは、心配の種です


引越完了!

2011-09-26 | Weblog
先週、建物の引渡しを終え、荷造り、引越、荷解きとバタバタな数日間でした

2人しかいないのに、意外と荷物ってあるものですねダンボール35箱になりました。

結構丸一日、荷造りしてた気がします。腰痛です。。

新居では、エアコンの工事、テレビアンテナ、家具の配達、近所へのご挨拶などなど
これまた荷解きしながら色々発生して、あっという間でした

まだあと、表札を発注したり、照明を買い足したり、こまごまとやる事はありそうです。

ブログのネタは尽きないどころか、出来事が多すぎて書ききれない感じですが、

1つおかしかったのが、

身の回りの品を詰めたダンボールに、お化粧品でルースパウダーという
仕上げのパウダーみたいなのを入れていたんですが、

運ばれている間に揺られて、ケースの中で粉がつきすぎてしまったようで・・

これから近所にご挨拶へ、という時。パウダーだけはたいて出ようと顔につけたら、
バフッ!という音と共に、顔が真っ白に

バカ殿みたいになってしまいました

それをみた旦那どんと、手伝いに来た実家の両親が大爆笑。

皆さんぜひパウダー類は、ご注意を・・


南ちゃんは一人で頑張る!

2011-09-21 | Weblog
週末に、旦那どんの会社の各局対抗野球大会がありました。

旦那どんも局のユニホームを着て出場 対戦相手の広告局が強いとのことだったので、「多分負けちゃうだろうけどねー」と出かけていったところ、

奇跡の勝利を遂げたそうです

しかもピッチャーでストライクをたくさんとって個人賞みたいなのをもらったとかわぁ、すごいなぁ

トーナメント方式なので勝つと次の試合があるんですが、、あれ、それって引越しの翌朝ーーー

試合にはぜひ出て、勝ち進んでほしいと思う(タッチの)南ちゃん的なメンタリティもありつつ、荷解きの佳境を一人でむかえることになり大変そうです

荷造りは直前に頑張る予定なのですが、
いまアレコレと買い物に励んでおります

・収納ケース
・スタッキングできるゴミ箱
・すき間収納
・観葉植物
・掛け時計
・コードレス掃除機
・スポットライト照明
・ホームベーカリー

などなど。今の時代、ネットで何でも発注できて便利ですよね


ホームベーカリーは、パナソニックにしました
どんどん進化しているようですが、あまりモチつき機能とか、蒸しパンとかはいらないかな
と思って、少し古い型を安く買いました。でも14種類も作れて、イースト自動投入、
ハードパンもメロンパンも全粒粉も、具材もなんでもOKです!

ずっと欲しかったんで嬉しいです


かっぱ橋ダブル

2011-09-18 | Weblog
遠くなってしまうので、今のうちに・・!と思い、
浅草田原町のかっぱ橋道具街に行って来ました

プロだけじゃなく、お料理好きの奥さん、観光客の外国人で日曜でもごった返してます

こんなに食器や料理道具が豊富で安い場所、他にないですもんね

日曜は3割くらいのお店しか開いてないんですが、十分なかんじです。
全部開いていても、全部見るのには一日じゃたりないですし。

TDI、キャニオン、ミノチヤ、田窯、iida あたりを朝から見て回りました

かっぱ橋でのお買い物は、実はかなりハードですなぜかっていうと、

商店街が長い!

休む場所がない!(喫茶店やカフェがほぼ皆無)

皿を買うと重い!


からです。


今回、なんと私は途中で力尽き、一回家に帰りました
しかし。
「やっぱり、このお皿すてき・・2枚じゃ中途半端だなぁ。4枚揃えたい」
と悶々と思い始め、なんとまさか午後もう一回、かっぱ橋へ

お店のおじさんが驚いてました


でも、手がちぎれそうに重い状況では、楽しめないし落ち着いて選べないので、一回帰ってヨカッタです。

基本的におそらく、リュックで行くといいと思います

すごい歩くので、スニーカー+リュック。そしてペットボトルの飲み物持参をおすすめします。

本日の収穫は、

【食器編】白いボウル×4、白いディナー皿×4、ラーメン鉢×1、四角い小皿×4

【道具編】プラスチックボウル×1、オールステンレス泡立て器×1、小さじ計量スプーン×1

一部を写真に・・。奥がイッタラ風の白いボウルです。イッタラではなくCrate&Barrelというアメリカのメーカーですが。あとはディナー皿は別のお店にて。大好きなとあるシリーズで、前回はお揃いのパスタ皿を買いました。
左の茶色い瀬戸物がラーメン鉢です。



他に買おうか迷ったのですが、意外と高いなと思ってやめたのが、マッシャーとパイレックスの計量カップ。

パイレックスの計量カップはどのお店でも800円。これなら、このカップがついてくるマーロウのプリンを買うんでいいじゃない!という結論に達しました。


白いお皿は、これでもういいかなという気がします。

あとは今後はゆっくりと、柄物の和食器や洋食器をちょこちょこ揃えていきたいものです。

ちなみにかっぱ橋は、柄物の和食器と、白い洋食器探しは種類も多いしめっちゃ最適ですが、

柄物の洋食器はややイマイチです。柄は好みもありますし。業務用には向かないですしね^^;








直前一週間あれこれ

2011-09-17 | Weblog
いよいよ引越し一週間前となりました
ダイニングセット・ローテーブル・チェスト・ソファー・カーテンが決まって、

照明を選ぶことになりました
最近、LED対応の照明が増えて、選択肢が増えましたね

LEDだと電気代が1/20 エコだし、できるだけLEDにしようと思います

あとは壁時計、隙間収納や、観葉植物などがまだまだです。

インテリアショップは、IKEA、大塚家具、ACTUS、unico、無印良品、ネット通販など
あれこれ見たのですが、お店によって得意分野にバラツキがあるし、値段と比例するとも限らないし、家具選びは難しいな~と思いました。


親戚などが大勢遊びにくることを想定すると、スリッパや箸、フォーク・スプーンも
買い足さないと・・あと圧縮できるお布団も・・

暮らすって物いりですねぇ


でも何より嬉しいのが、8年ぶりに神奈川県民に復帰できること

年を取ったせいか、地元で暮らしたいと年々思うようになりました。
旦那どんも賛成してくれたのが幸いでした






幸せだったお肉

2011-09-13 | Weblog
大好きな国、フランス。
いつか時間があったら、南仏プロヴァンスに長期滞在してみたい

お日さまと向日葵と、香水、ハーブ、ワイン、オリーブオイル・・素敵なものばかりの街

しかしフランスは原子力大国でもあり、南フランスは原子力発電所が数多く点在しているんですよね。地震がないからフランスは福島みたいな事は起きないといいますが、

早速今日、爆発事故が・・ 1名、炭になってしまいましたよ・・

チェルノブイリだって地震とは関係ない事故だったわけで、原子力というモノを扱う以上100%安全ということはないんだと思います。

南仏プロヴァンスが、除染や計画避難でゴーストタウンにならないといいのですが・・。


自然の摂理に反するといえば、ブロイラーもその1つです。

今食肉加工品の案件をやっているのですが、

もともと人は、狩猟をしてその晩のおかずを仕留めていた時代は、食物連鎖の1つだった
わけですが、養豚、養鶏など畜産を始め・・それはいつしかブロイラーを生み出します

ブロイラーの生涯とは、

ひよことして卵からかえると、濃度の高いエサをどんどん与えられます。早く出荷する為です。与えられた空間は、1羽のニワトリに対して広くてA4用紙1枚分。

ブロイラーは生涯をA4用紙1枚分以下の面積でギュウギュウのまま終えるんです。
日も当たらない、風も通らない鶏舎で。数千羽がつめこまれて。

不自然なえさで早く育った彼らは、すぐに鶏肉として出荷されます。


動くから、「動物」というのに、動かないまま生涯を終えるブロイラー。


安い鶏肉を手に取ると、このニワトリは幸せだったんだろうか・・と考えてしまいます

どうせお肉になるにしても、地鶏として草原を走り回って、生を受けたことをニワトリなりに
嬉しく思う瞬間を味わって欲しいと願ってしまいます。


動物愛護団体ってやつは、イルカとかクジラとか犬とか猫とか、可愛い動物は熱心に愛護
しますけど、自分も食べるニワトリなんかは対象外なんですよね


週末はあっちこっち

2011-09-12 | Weblog
週末はビッグイベント(我が家的に)である内覧会でした。

おかしい点や傷などがもしあれば、引き渡される前に伝える最後の機会なので、
気合いが入ります

建築士のイトコ姉妹にも同行してもらい、うち夫婦と総勢4名で臨みました

幸い、大きな問題は無かったですでも細かい部分で素人では分からない点を
お姉ちゃん達に見てもらい、安心でした大感謝です。


この日はカーテンの現地打合せもあり、空調がまだ入っていない暑い屋内で、
なかなかハードな一日でした

カーテンは、凄い悩みました。

サンゲツのショールームで見たとき、これぞナンバー1だと確認したデザインは、現場で見ると薄手の生地が貧相に見え、予想外の即却下に。
「一応サンプル依頼しとこっかなー」程度の生地が、すばらしく見栄えしました

タッセルのデザインと、位置とか、カーテンレールを装飾型にするかとか、
家具の入っていない現場で選ぶのは、想像力を駆使する難作業でした。

たいして広くもない家ながら、部屋ごとに柄を変えてみたりして、「プロヴァンスの間」など
作ってみました

カーテンって、ずーっと、遮光がよいと思い込んでましたが

朝、カーテンを開けなくても自然とほのかに明かりを感じられるのもいいなとか、
いろいろ新しい発見もありました。

やることドッサリ

2011-09-07 | Weblog
To do リストを作ってみると結構いろいろあります。


・諸手続きの準備で役所に行く

・住宅ローンの頭金積み増しの為の振込

・金額変更の連絡

・登記手続きの準備

・カーテンの現地打合せ時に頼むサンプルナンバーの確認

・節約しようと思って現在のカーテンを一部加工してもらおうとしたら、
 「それを依頼してる間、今の家が外から丸見えになる問題」の解決法を業者に相談

・代替品の受け渡し方法と発送のタイムリミットを業者に聞く

・ダイニングテーブルの木材の色合いと、別のショップで買う予定のイスの色合いが
 同じなのかどうか、目を凝らして確認

・こまごました収納器具を通販で探す

・エアコンを何台買うか

・照明をどうするか。気に入った照明はLEDの暖色が入るのかどうか

・ソファーのカバーリングの色をどうするか

・ケーブルテレビやネットの新契約をどうするか

・家具を搬入する経路で通れないドアがあるが、どうするか

・内覧チェックで、建築士をしている親戚に同行してもらうので御礼の菓子折りを買う

・或いは終了後に御礼の食事会をやるべきか、そしたらお店はどこを予約するか

・壁付けの大型ミラーを取り付けるには業者はいつどこに頼もうか

・外構で気に入らない部分があるが、今からどう直せるのか

・火災保険と地震保険と水害保険の検討

・実家に引き取ってもらう家具の配送業者をどうするか

・その搬出は物理的に可能か、分解するといくらか



以上です! ・・多っ


しかも、これを平日は残業して、夜9時に帰ってからネットを開くとか、
昼休みの社食からオフィスまで階段で走ってる間に業者と携帯で会話したり、
もうテンヤワンヤです

新居の様子を見に♪

2011-09-04 | Weblog
新居の様子を見に行ってまいりました

もうすぐ内覧なのですが、フライング。家具の搬入経路を測らないといけなくて行って来ました

2階に初めて上がったのですが、思ったより明るい&吹き抜けの天井に満足です

夏の昼だからかもしれないけど、でもある意味、全部角部屋なので採光はあるんでしょうね。

「遊び」があるおうちに憧れがあり、戸建てなら屋根裏部屋、ロフト、吹き抜け、地下室など
マンションならルーフバルコニー、メゾネットなどがいい!と前から思っていたので、
全部ではないにしろ希望をかなえて嬉しいです

キッチンは、オープンにしました。


ここも悩んだポイントなのですが、LDKが広々する・キッチンで過ごす時間が孤独じゃない・キッチンが暑くない などなど考えオープンに。

臭い・煙については、強力なレンジフードと、コンロ横の窓を開けることで居室方面をガードできるかなと考えています。

食器棚は迷ったのですが、作り付けにしました。横幅も高さも、市販品は半端なのが多く、
天井までピッタリってのは無かったので、空間活用という点でも、見栄えとしても、防災面でも、作り付けがいいかなという結論に。

食器がたくさん入るので、もう少し買い足そうと思います


それにしても通勤は、家から駅まで10~15分+電車20~25分+乗換や電車待ち5分+駅から会社5分・・・

ラッシュだから余裕を見ると、ざっくり1時間弱かかりそうです。

郊外の住宅街なので、都心の駅5分に慣れた身としては、歩きが増えてちょっと辛いかも
しれません
実家から通っていた時代を思い起こし、自分を奮い立たせないといけませんね。
もしかしたら痩せるかもとポジティブに考えたいです。

食文化

2011-09-04 | Weblog
最近、仕事で官公庁とのアイデア出し会議に出席してます。

どんな会議かと言うと、”ジャパン・ブランドの世界への普及”といったテーマで、
私は食に関するところ担当なんですが・・

官僚のアタマデッカチな思考回路とスピード感覚の遅さに辟易・・しつつ

辻静雄さんの書いた内容がここで、ひとつのヒントに
いいタイミングであの本を読んだものです。


日本が、「本物の日本食」を普及させようと頑張っても、現地の人がそれを欲しなければ
意味が無いわけです。

さらに言えば、フランス料理における辻さんのような探求者が、世界各国で現れない限り、
本物の日本食が浸透することはないでしょう。

そういう探求者なくしては、学ぶ人もいなければ、習う場もないままです。

日本料理の特性としては、素材次第という部分が大きいのもハンデです。
(こういっちゃなんですが、刺身など、切っただけなのですから)

また、味付けの繊細さも、それが活きる気候でないと意味を成しません。

絶妙な味わいの鰹だしのお吸い物よりも、灼熱の砂漠のアフリカで食べてはスパイシーなクスクスの方が美味しいし、モンスーンでムシムシの東南アジアでは、パクチーとナンプラーの刺激的な香りの方が合うわけです。寒いロシアではクリーミーなボルシチの方がいいでしょう。

なので、ローカルに合わせるというのが、やはり食の基本です。

それを無視して、「こういう味付けが本物のジャパンだ!勝手に変えるなら日本料理店と名乗らせない」なんて言ったところで、各国はシラーッて感じですよ。。

日本のサイゼリアだって、本場のイタリアンとはだいぶ違うでしょうよ。


ちなみにフランス料理がこれだけ世界に普及した要因の1つは、単に料理が美味しいだけじゃなく、テーブルマナー、サービスの仕方、食器・グラスの美しさ、インテリアなどもあると思います。それを総合的にみんなが認めたからこそ、体系だてて真摯に学ぼうと人々は思うわけです。

そういう、背景も含めた魅力の伝え方というのも、大切だと思います。




美味礼讃②

2011-09-02 | Weblog
大阪出張にいってきました。新幹線が長かったです

行きはプレゼンの予習をしたり緊張していたものの、帰りはボーっ・・・

辻静雄さんの著書を最近買い揃えてて、「辻静雄セレクションⅡ」を読んで過ごしました。

ちょうどバブルのころに没されたので、その時代を反映した内容が書かれています。

興味深かったのが、ワイン。

「日本のワインと言うと、高いモノばかり。フランスでは安いワインをみんな水のように飲んでいる。ワイン=高級品ではない。1,000円くらいだっていいのに」という趣旨が書かれていたんですが、

いま。2011年。
ワインの低価格化が進んでいて、1,000円を切るようなワインが氾濫しています。

これは不況の影響も大きいんですが、辻さんならなんて仰るんだろう

文化が浸透したともいえるのかもしれません。