



今日は朝から霧雨の細かい雨模様^~・・・昨日から今日明日への梅雨みたいな天気・・・
ほんの昨日まで、犬川には何も生き物も存在すら臭わない雰囲気だったのですが
昨日の雨で、今日の朝の散歩がてらのゴミ拾い・・・小雨フルフル~

ゴミ拾い!・・・・・・・・・していてふと、川の様子の変化に気がつきました・・・!

今年は河川工事があったので、期待していなかった魚ちゃん・・・
鯉さんはほとんど帰ってこない状態の寂しい川・・・

今日の朝には、この雨にうたれて~・・♪~ナマズちゃん族。。

私が見た限りでは一夜で5~6匹のナマズちゃん~・・
ナマズのスポーニング(産卵)で私が見た限りでは2匹の♀に4匹のオスかな~・・・


ここは小畑川と犬川の合流地点・・・(京都長岡京市)・・・
入って来ましたナマズちゃん、しかも産卵行で、オスがメスの後を追いかけて~・・・
今年も、


ナマズ釣るなら今からがチャンス!・・・
雨降る中がいい釣果になるかも~・・・!
普段は深場に居るナマズちゃんもこの時だけは川の上流や、昔は田んぼにも・・・!
産卵の為に集団で移動~!・・・

平日なんで~釣るのは、やめておきますが~・・・

ナマズの気配はドヨ~ン~。。っとした


あれあれ?・・・新しくなった、犬川の魚道(魚の通り道)・・・にヘルメット?
ナマズちゃんは、ノーヘルでも大丈夫!・・・ウロコが無いから、にゅるにゅる体で・・・
ケガ無、運動神経抜群ですから~!・・・


今日も断続的に降る雨…明日も雨模様~・・・
「近畿地方の」ナマズちゃん達は川の浅場へ大移動~・・・・!

もう、すでに早々と産卵しに来ているナマズちゃんも居ますが・・・・・
集団で川を遡上するナマズ時期はちょうど5月連休が終わった、今時期です~・・・
先人のナマズが産んだ産まれたての、赤ちゃん

手のひらに乗せてもかなり小さいのが判りますよね!・・・


こんな小さいのにきちんとあるナマズのひげ・・・!・・
繊細な探知機でもありますね!・・・是非この探知機で、

ナマズの赤ちゃんを網で捕まえるなら、6月の終わり~7月の始め!が旬かも~・・
「ナマズちゃんリベンジ・・2014年は6月8日・・6匹捕獲(ナマズの赤ちゃんの捕り方)」・・・・←こちらから過去記事

ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



犬川、改修工事終わって、早々、自然が復活していますね。
自然の復元力、人間が手助けするとますます期待に応えてくれますね。
田舎親爺のところで大きな問題が、里山にメガソーラー建設???
山の斜面、雨が降れば一気に鉄砲水、被害を心配する声も出始めてます。
メガソーラー、環境にいい、でも自然破壊。
聞いてみると企業の思惑が・・・
考え物です。
ナマズが来てくれて川の賑わいもワクワク気分です!
メガソーラーですかぁ~・・・
これは環境への影響評価をしないと具体的な結果は判らないかもしれませんね、でも、景観で考えると、
喉かな風景の中に近未来の眩しいパネル・・・
嫁さんの田舎もそうです・・・田舎の風景が近未来的な物に置き換わる不思議な違和感も感じます~・・・
コメント有難うございました!
河川改修をする記事が出てましたね。
皆、人間の都合で物を作りましたから・・・
川をきれいに維持するモチベーションはやはり生き物が増えてくることですね
そうそう、ごろ石・・・生き物達のオアシスになること
間違いなし。。。あとは、自然の水草が沢山生えてくれる事を祈ります・・・・魚とりにはゴロ石は難易度が高いですが・・・・・
コメント有難うございました!
ナマズの赤ちゃん・・・小さくて真っ黒で~
オタマジャクシそっくりですが、ただ、唯一ヒゲがあるので
すぐに見分けはつきます~・・・
小さな生き物・・・・ガンバレー~と感じますし、自分も頑張る意欲をそそられます~・・・
コメント有難うございました!
巷では新緑がとてもキレイですね! 寺院の紅葉もイイですが、今の時期の新緑もかなり魅力的です!! 昨年はGWに貴船へ行きましたが、また、新緑の関西を訪れてみたいものですw
いげのやまさん!! ぼくたちのエンジンであるビールも忘れずにです(笑)
みどり緑・・・いげのやまみどりの会でもありますから~
にっしーさんの、貴船記事・・・z・?・・私の記憶に無い?・・・
いやぁ~何となく記憶に~?・・・
新緑の京都訪問お待ちしています~!・・・
そうそう、私たちの燃料・・・アルコールビール!
にっしーさんに、タップリ補給してあげたい気分でっす!・・コメント有難うございました!
ナマズ上がって来ましたよ~!・・・
自然の営み・・・毎年同じ事を繰り返しますが
素敵な事でもありますね!・・・
そんな、素敵な自然環境維持していきたいもんです~
コメント有難うjございました~!