ブログ仙岩

各紙のコラムや報道番組、読書の感想、カメラ自然探索など。

アマリリス

2016-06-18 07:56:45 | エッセイ
アマリリスは、ヒガンバナ科ヒペアストルム属の植物の総称、原産は中南米、数種の交配した園芸品種が作出されているもの。学名のヒペアストラムはギリシア語で騎士の意味、古代ギリシャやローマの詩に登場する羊飼いのアマリリスから取られている。

地中に鱗茎を形成する多年草で初夏にユリに似た基本的に六弁の大きい花を写真のように2個咲く。花の色は白・赤・薄紅・淡黄などあるが、我が家のものは真っ赤で、咲き方はユリに似てもいるし、花の形は彼岸花にも似ている。

1848年以降日本に入ってきたが、ジャガタラ水仙と呼ばれていた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿