
暖かった4月1日、千葉公園の桜を見に行きました。 公園内はこの時期、そこここに桜の花が咲き乱れ、多勢の人たちで にぎわっています。 千葉公園には、ボートに乗れる池があり、この日はボート待ちの人の 行列が出来ていました。 池の周りのしだれ桜が 明るく花を添えています。 ![]() 池の中には、小さな島があり、鳥たちが憩っています。 小島の手前は、ボートの乗り入れも出来ないため、 野鳥たちのちょっとした 聖域にもなっています。 ![]() あれ?向こうにいるのは、アヒル??。 ![]() しだれ桜のてっぺんで ハトが休んでいました。 ![]() こ、この木登りしながら 顔を半分隠している猫は、鳥たちとは、 何の関係もありませんからっ ![]() ![]() |
懐かしい千葉公園を拝見して 朝から元気がでました
子供が学校に行っていましたので 北海道の米とじゃがいもを
しょって(背負って) 物資援助に行った時 唯一観光(笑)したのがこの千葉公園でした!!
しかも 草木つぼみのまだ寒いころ!!
次回は桜か紅葉の時期に是非行きたいと思っていながら・・・・
満開の千葉公園の桜!! 念願かなった気分です
水鳥も花見客もの~んびりとした感じでいいですね
おやおや不安定な姿勢のルナ君は何をするつもりなのかしら?
ボートに乗って水上から桜を眺めるのもいいでしょうネ
千鳥が淵でもボートを乗るのに混むそうです。
どこも同じなんですね。
最後の写真、木に登っているルナ君 こうして見ると大きいにゃんこに見えま~す。
青い首輪もお似合いです
おお~!、そうだったのですか、おけいさん!
冬の千葉公園は、寒いだけでしたね・・・残念。
それならもっといろいろな写真を撮るんだった・・・
千葉公園は初夏には、大賀蓮が有名なんですよ。
・・・って、近くなのに、写真ぜんぜんとってない私
おけいさん、米とジャガイモは重たかったでしょう!!
北海道からはるばるふるさとの味を運んでくれたお母さん、息子さんも頭が上がりませんよね
>おやおや不安定な姿勢のルナ君は何をするつもりなのかしら
するすると木登りの最中にゃんですよ。
こちらを向いた瞬間にシャッターを押したのですが、動きが早くて、顔が半分隠れてしまいました・・・相変わらず元気で何より・・
あったかくてのんびりすると、人はボートをこぎたくなる?(笑)
うちもほうれん草が小さいときはよく家族で乗りましたが、今は見てるだけ~~。デートの若いカップルでいっぱいでした
>木に登っているルナ君 こうして見ると大きいにゃんこに見えま~す。
ふふ。豹まではいかなくても、山猫くらいには見えるかにゃん
千葉公園 綺麗ですねー。
冬にいって鳥の観察したことがあります。
春はこんなに綺麗なんですね~。
ルナくん 相変わらず元気!!
にゃんころりんさんは シャッターチャンスが上手ですね。
小さなサンクチュアリというタイトル通りニャン
人間だけでなく自然界でも春を待っている動物達が沢山いるのですよね!!
碑文谷公園で息子とボートに乗ったことを思い出した。
今日のルナ君は、迷子札の付いた首輪を、お顔を見えなくて残念!!
お花見繋がりでTBさせて貰いました(_ _*)>ぺこり♪
枝垂れ桜、綺麗だわぁ。
枝垂れ桜の上の鳩、「もしや、鳩子かも?」と目を凝らして見ましたが、どうやら違うみたいです。(笑
ルナ君、相変わらず、元気そうだにゃん。
冬はお池に、野鳥は休んでますよね。
ビルやコンクリートの中でぽっこり残った緑・・大切にしたいですにゃん。
でもここ、競輪場があって、競輪のある日は、おじさんたちでごったがえして、雰囲気がガラッと変わってしまうんですよ。
それから、ころりんさん、復活されてとってもうれしいです