息子の(小中高等)学校は脱皮中~ホワイトPTA目指して~

PTA問題に目覚めてしまい活動を始めたのは2015年。
私立高校でも、県立高校でもPTAが…。終わらないな。

讀賣新聞 ~教育ルネサンス 保護者と学校1~

2016-02-25 09:26:12 | 記事紹介
KKです。
今回は今朝の讀賣新聞の記事紹介です。
教育ルネサンス 保護者と学校1です。
シリーズで複数回掲載されると思い
ます。


PTAは任意加入のボランティア団体で
あり、入退会は自由である事が前提
です。
記事を見る限りその事は触れられてい
ません。

また委員長・副委員はくじ引きをや
め、推薦で選出に改めたそうだ。
これは個人的にはどうなのだろうか、
と思います。
推薦方式で嫌な思いをされたという
話もあるようです。

アンケートを全世帯に取ったそう
です。
保護者の声を聞く姿勢は大切だと
思います。

PTA組織の改革や活性化は組織
自体の問題になります。
会員の方が納得された上なら
よいのではないでしょうか。

しかし活性化の前に、PTAそのもの
が整備されるのが重要だと思います。

任意加入が周知され、入退会は自
由。活動に賛同する保護者と教員を
会員としたボランティア団体である。
すべての児童を支援対象とする。
出来る範囲で活動する。

こういう下地の上で組織活性化を
するなら賛成です。


日本PTA全国協議会への加入率が
気になりました。
一部の都市を除いて約半数の自治体
では100%加盟しています。

☆岡山市は非加盟、東京、埼玉、
千葉などは加盟率が低い

PTA協議会に加盟すると負担が大きい
ようだ。
これは一般のPTA会員でもPTA活動に
対して同じように思う人もいるのでは
ないでしょうか。


折しも今日は熊本PTA裁判の判決の日
です。
吉報を待ちながら静かに見守りたい
と思います。

今回はブレイクタイムでした。
では次回!


保護者と学校2 ~ 2月26日~

保護者と学校3 ~2月27日~

杵築高校の事例はPTAの発展系の
取り組みとして頭が下がるばかり
です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。