カリフォルニアの陽の下で

 シングル親、応援ブログ。
子供と周りの皆様に支えらている事に感謝して。

FBに毒されて(笑)。

2015-10-11 00:30:34 | カリフォルニア ライフ
久々の再開です。

ここ最近はFBでソーシャルLIFEを満喫してました。

しかしやはりアレは、知ってる友人達や、仕事関係者とのやりとりであって歯に衣着せたオブラートで包んだ発言しか出来ない(笑)。

やっぱり本音はここで言う。

相変わらず、訪れている人達がいて感謝です^ ^

近況を述べさせて頂くと。

長女はハイスクールのジュニア16歳

次女はハイスクールのフレッシュマン14歳

になりました。

二人ともハイスクールでクロスカントリーのチームに所属成績もありがたい事に上位に方にいてくれてます。

よく聞かれます。

「どうやって育てたの?」

僕は駄目な人間なので、それを見てそうならない様に頑張ったんじゃないんですか?? と反面教師を見て育ったな的事を言うと面白い事に、子供を持たない人ほどそれを信じる(笑)、それとなぜか両親までも(笑)。

やってる事は簡単だ、食事の時でも車の中でも話ができる時にくだらない事でもいいから話をする。 なになにちゃんは元気?だとか子供達の生活内容中での話題をふるだけでいいのだ。

それだけでどんな学校生活してるのかがわかるはず。

あとは褒める、それも人前で。大袈裟はよくないですけど(笑)。


で、10年間続けてきて事で。

朝に「行ってらっしゃい」

ではなく

「頑張ってね」

と声をかけてきた事ではないかと思う。

「頑張ってこい」では強制。

「行ってらっしゃい」では唯行ってこい! うるさい親から離れ自由な時間を無意味過ごす可能性をもたらしてしまうのかも。

言葉がまず初めにあると聖書のあるし、仏教では言伝。

難しい事ではない。

子育ては自分の背中を見せるのもいいが、かける言葉が一番大事である。

孔子の論語みてもわかる、弟子それぞれに言った言葉はちがう。。

酔いが回ってきたのでこの辺で。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。