SOLITARYの・・・

バイク、車、読書と・・・良いことだけ。

あくまでも”日記”なので!

踏んだり蹴ったり~

2009年07月12日 | Weblog
2週間ぶりにZZR1400でお出かけ。
まずまずの天気だしぃ、何と言っても”ひま”だから。

なーんとなく、長野、清内路方面へ向かう。
R19は空いてて、1時間ほどで恵那を通過。

ふと、オドメーターを見ると、あと少しで40000km。
しかも、トリップも偶然、77.7km&77kmになる。

これは写真に撮らねば、っと、脇道R363へ右折し、ジャストのタイミングでストップし、ハンドルを切ったとたん・・・・・・



エンスト!ただのエンストじゃなく、完全に電源が通じない。



壊れた!



キルスイッチやら、サイドスタンドスイッチやら確認し、キーを何度ひねっても
インジケーターランプも点かない。




偶然通りかかったオバサンが、
「それ、ハーレー?」って聞く。
「うちの旦那が、メグロってバイクを持ってて、動かないし乗らないのに税金やら車検を払って、ただ所有してるんだよ」って。

「メグロだったら、プレミアがついて、四輪買える位の価格で売れるかもですよ」
っと俺。オバサン、一瞬ニタっとした。




ってか、そんな世間話してる場合じゃないのだ。


修理(バロンから引き上げ)を頼むのに、ここの住所、目印を聞いた。


???しかし、この症状は・・・・ヒュー・・・ズ・・・・かも!




ZZR1400のヒューズは、シート下にライトやホーンなどの個別のヒューズボックスがあり、メインはバッテリーケース内に有るってことは知っていたが、見たことは無かった。

早速、右サイドのフィン部分のカウルを外し、一見フレームの一部分の様なバッテ
リーケースの蓋を外す。



バッテリーのサイドにメインヒューズが見えたので、バッテリーも外す。
これが結構面倒。アースコードや、コネクター、ケース固定金具まで外し、、プラスのターミナルも外し、やっとアクセスできた。

 予備が右に見えてるね。

 やっぱりメインが切れてる。30wだね。

よかった~、女性ならともかく、男がこんなことで修理屋呼んだら、恥ずかしいからなぁ。

原因究明出来、側にあった予備を取り付け、カウル類を戻し、完成・・・・・の筈だった!



工具を、側溝の蓋の隙間に落としちゃった。
手は届かない。細めの腕なのにぃ。

プライヤーで何とか届くも、引き上げられない。側溝の蓋はコンクリートで、ビクともしない。格闘90分。結局見えなくなっちゃった。
 格闘後。完敗。痛い。え~~~ん

 トリップが消えた!777が・・・・・。


メインヒューズが飛んだ原因が解らないままでは怖いので、早速引き返した。

途中、バロンでオイル&エレメント交換。ついでに無くした工具も発注。
パイプ状の7mm位のレンチ。車載工具だけど、単品で注文できる。よかった~。
これが無いと、アクセス出来ない場所って意外と多いから、必需品なのだ。


メインヒューズが切れた原因は、グリップヒーターのコードが、フレームとフォークの間に挟まって切れたせいだった。DIYの素人仕事だからなぁ。

帰路、バックスでヒューズの予備を買って、たった120kmのツーリング(チョイノリじゃん!)でした。


あせるやら、疲れるやら、痛いやら、もう、踏んだり蹴ったりよ


でも、勉強になったよ!うんうん

レコードを聴きたくて!(番外編)

2009年07月05日 | Weblog
先回の伊豆ツー以降、ロドスタにも、ZZRにも乗ってるには乗ってるんだけど、
これと言ってブログに書く内容でも無く~。

梅雨の時期と重なって、300kmを越えるツーリングは降雨が心配。
やっぱり雨の中のツーリングって、楽しくはない。
”絶対、嫌!!”って程では無いけど・・・。



今日も予報では曇りのち雨。
行くとすれば当然ワインディングのある、山。う~~~ん、どうしよう。
としてるうち、先日ヤフオクでゲットした、カートリッジを思い出した。




ふと、また聞きたい!って思う曲ってある。
家にある、その曲のソフトがCDでは無く~、アナログレコードだったりする場合が多い。


レコードプレーヤーの、針の付いてる部分のシステムには、MCとかMMとかのタイプある。簡単に言うと、針がコイルを動かすか、マグネットを動かすからしい。
最初のMはムービング。

Eギターのピックアップも原理は一緒。磁気を乱し、超弱い電流を起こしてアンプで増幅する。・・・・・・・・・・・・・・・だと思う。



うちのアンプはMMしか対応して無い。しかし知り合いに貰ったプレーヤーはMCが付いてる。つまり聞けない!
ほんで~、MMカートリッジを購入する事にした。ヤフオクで、運良く?次点での落札が出来たのはこれ。
  うわっ、ホコリが!

 昔、友人に、カートリッジといえばシュアーなんだぞ!っ聞いてたので、
全く知識が無い自分としては、聞いたまんまにシュアー。(良いんだか悪いんだか)


買ってから数日放っておいたのを思い出し、午前中から取り付け開始。(この次点では、天気良くなったら、ショートツーリングにでも出かける気だった)


間単にシェルに装着し、プレーヤーのアームにセットしたまではOK。

 20年分のホコリが・・・・。

ここで、針圧やら、左右のバランスの摂り方を、すっかり忘れてしまっていた。
「これって、なんだった?」って独り言を言いながら、適当に・・・。(まっいいや)

さ、いよいよ音出し!20年ぶりかな?(ワクワク!)



???なんも聞こえん。



え~~!どっか壊れてるぅ?



CDプレーヤーを動かし、アンプはOK。
テスターを出してきて、ラインの通電はOK。
カートリッジからのラインはOK。

ってことは・・・・カートリッジが不良品?!ガーーン!
ヤフオクじゃぁ、NC(ノンクレーム)は当たり前!¥3000無駄ぁ?



ネットで原因チェックや、修理の可能性やら、テストしてくれそうなショップやらの検索して数時間。
またまた、自力で挑戦。アンプに繋いだまま弄ってると、ボンッって音がして、いきなりRスピーカーから音が!
んが、Lからは無音。


接点復活剤を使用し、接続部分を最点検してるうち、音が出ました~(ヤリ~~!)


出品されてたカートリッジは箱がぼろかった。つまり、製造から長~いこと、新品状態だったってこと。きっと、カートリッジ内部にも錆び?が出てたのではないかな?使用期限は無いだろうけど、新鮮じゃないってことだね。


聞きたかったのは、これ!

 
初めて自分で買ったアルバム。高1の時。渋い!
以後は、今で言うメタル系のアルバムばっかし買っていたのだが・・・。



??ノリノリで聞いてるうち、気付くと何となく暗い。夕方ジャン!
そう、貴重な日曜日、カートリッジ装着だけで終わってしまった~。(7時間も)
1歩も外へ出てない!ってか軽い朝食だけしか取ってないしぃ。

あ”~~ぁ

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=011d689304ab7a5812d66f4b86cbd5fe&type=1&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D12%26type%3D1%26order%3Ddesc%26did%3D%26window%3Doff%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D0

オリジナル 1

/Users/sekisatoshi/Pictures/iPhoto Library/Masters/2013/04/13/20130413-152709/DSCN1247.JPG