goo blog サービス終了のお知らせ 

39Arigatou

バイクのこと、日常のこと、そして病気のこと。

ことば・・・それぞれ

2010-07-27 06:49:05 | Weblog
ヘリコプターの事故


亡くなった方々にお悔やみ申し上げます。

お怪我をなさった方々は一日も早く快復されますようお祈りします。



「冥福」ということば

仏教や道教で使うことがある言葉だとされるそうです

間違っていたら申し訳ないですが

冥土や冥界での幸せを望むような意味でつかわれるのでしょうか

冥土や冥界といった言葉をつかう宗教とかかわりない方々や、それが定かでない方々につかうことには

適当ではないようです。




ヘリコプターの機体の上で回ってる大きな羽根。

これをローター(メインローター)と言って

一枚一枚の羽根はローターブレードというそうです。


ニュースなどではプロペラと言わなければ一般視聴者には解りづらいということでしょうか



飛行機はプロペラ、船のスクリューはプロペラ

ヘリコプターはローター

好きなボクには聴きなれた言葉なのですが

違いを説明しろと言われると・・・・・・・誰か簡単にわかりやすく教えてください(^_^;)


かえりみち

2010-07-27 06:00:31 | Weblog
青い空


見上げるとビルと一緒


建物も視野に入らず空がひろく見渡せるようなところに憧れる


便利な街は なにかを得られても なにかを失う さびしい街




でも綺麗なそらに嬉しくなる。






雲がない晴天

すっきりとした晴れの空

でも夕方には雲で覆われ ボクの好きな星空はちかごろ見たように思えない。






帰り道にも当然なのだけれど

東京タワーが立派にみえる


なんだか嬉しい。







なにも思わず下を向いて病気に負けて歩いていると

気付かないことが多いのだけれど

カメラを持って見渡すと

歩道からいろんなものが見えるんだなと気付く。



自分が調子がよいのだなと客観的な指標となる感じ。





天をつくガラスの塔


調子が良くなければ見ることがなかった空


普段だと汚れた歩道となにも浮かばない感覚に漂うだけ







ガラスのビルのなかにガラスのビル







都会の風景







カクカク四角じゃないビルだと少し嬉しい






こんな風景はボクの住む街にはないのだけれど。






きっと時々だからいいんだろうな


待ち時間は短かった。

2010-07-27 05:27:49 | Weblog
■リーマス

 そう気分の治療薬。
 繰り返し起こるそう気分を予防し、そう状態を改善する。
                                 ・効果が感じられない。

■ラミクタール

 脳に作用してけいれんを抑える薬。
 脳神経を興奮させる物質が過剰に放出されないようにすることで、種々のけいれん発作を改善。
 (通常はてんかんの薬として・・・)
                                 ・効果が感じられない。

■レスリン

 気分をよくし、意欲を高める薬。
 抑うつ気分を改善し、意欲を高め睡眠障害などの症状を改善する。
                                 ・睡眠だけは深くなる。



医師に2週間の様子を話す。

大きく堕ちたことがなく平穏で、わずかな降下がある程度、アップすることなし。



昨年や一昨年に、ほんの瞬間のような短期間感じた「普通のひとの普段の平穏な気分」

それに近いだろう感覚

健康なひとによっては「乗りが悪いなぁ」と感じる程度でも

いまのボクにとっては「絶好調!!!」にちかい。

10年前、32歳の頃の普段のコンディションはこの6年に何時間感じたか自信は無い。



いまのボクはまだマシで「普通のひと」が「ああダルイ、きょうは気分わりい、寝てたい」

ってところだろうか・・・それが毎日ずっと晴れることなく何年も続く。

そしていまのボクのように比較的マシな症状でなく、以前の症状のコンディションは

いまの自分と同様に「普通のひと」には想像を絶した地獄のような世界。




医師に「薬が効かないのは病気ではないからだろうか」と改めて訊ねる。

医師曰く「単純な病症だけでなく複合的な内容で効果が現れづらいのだろう」と

医師に「本来はもっと効果がはっきりわかるものなのか?」

医師曰く「もっと早くはっきり効果が出る」と



自分がうつ病ではなく「サボリ病」で「臆病」で「逃避病」で「弱虫病」・・・だろうかと

しかし通院し治療を受けつつ何年も、わたしより長く患ってるひとがいる

一筋縄でいかないのは自分だけではないと客観的に

そして冷静に治していくことに目を向ける。




7月24日の11時過ぎに受付を済ませる。

1時間は待つだろうと聞いたのだけれど

11時40分には診察室に呼ばれた。

ありがたい。


暑い空の下 歩く。

2010-07-27 05:27:05 | Weblog
電車に乗って東京都の港区。

港に近い駅もあると言えばあるのだろうが

ボクの降りた駅は「近い」とは言い難い。

歩けなくはない距離だけれども。





虎ノ門にある神谷町駅で電車を降りて地上へ出る。

先日の日記で貼った google map の切り取りのように歩道から東京タワーが望める。


この写真は港区愛宕あたりになるのだろうか


そしてさほども歩かずに西新橋にたどり着ける。






7月24日 土曜日 午前11時ころの東京散歩。


まもなく病院。