風邪のお友達もあって、今日は4人でレッスン。
笑えたこと
ワルツのリズムを感じるのに、おかあさんと向かい合って「ひざ・トン・トン」と
言いながら両手でひざ(厳密には太もも)をトン、おかあさんとたまが手を合わせてトントンとするのがあります。
早いリズムではないけど、単調な感じで結構長く続くので、たまはリズムを維持するのが必死
最初は「ひざ・トン・トン」ってやってるのが、
段々真顔で「ひじゃ・トン . . . 本文を読む
昨日と全然違うよ~、寒い、冷える~。
ヤマハで、先生のピアノに合わせて‘きらきら星’を合唱。
なにやらこども達が振りをつけながら歌うので、即興で先生と一緒に振りを考え歌うことに。
少しずつ振りを考えて、さぁ通してやってみましょうと歌い始めたら
誰も振りをしない・・・。
この時間はなんやったんやという感じやけど、ウケてしまいました。
今日の宿題は、おうちで‘きらきら星’の練習をしてくることです。
. . . 本文を読む
11月から4月まで使う新しいお歌の本に突入。
今回のお歌は、歌詞もメロディもたのしいものが多くておかあさんは好き。
もぅ大体のお歌が歌えちゃうけんちゃんと違って、自分からCDをかけようとしないたま。
ヤマハへ出かける日の午前中は夕飯作りをしたりとおうちにいるので、詰め込みでCDを繰り返し聞いてました。
おかあさんも歌を覚えるのがとんと遅くなりまして・・・。
たまに言う前にまず自分です。
歌詞カー . . . 本文を読む
台風~、が近づいてるとかで、ヤマハの帰り頃からが降ったり止んだり。
今日は、5月の開講からやってきた前期のテキストの総仕上げのような感じで復習していきました。
お友達が2人お休みで、人数が少なくたまの気合が入りにくかったのか眠いのか・・・
なんか、ボーっとしてるし、歌は歌わへんか声が小さいか、全くヤル気のないたま。
エレクトーンにもいっぱい触って、前で先生のピアノ伴奏に合わせて歌もいっぱい歌 . . . 本文を読む
午前中、おかあさんは明日お休みする社宅掃除の分の草抜き階段掃除など。
額から汗タラタラの日差しやったけど、さすがにひくのも早い。
涼しくなったなぁー。
午後は、ヤマハ
先生から名前を呼ばれて、「こんにちは」とあいさつして始まる。
たまは、いつも絶叫にに近い元気な声でごあいさつします。
今日は、先生のピアノに合わせて「ドレミ」で歌う時間が長かったです。
いつもの‘こぶたぬきつねこ’から始まって、 . . . 本文を読む