goo blog サービス終了のお知らせ 

ZOU研究所通信

研究員100名体制!へ向けて邁進する

ZOU研究所長の日々グダグダな雑感です。

まなびストレート!

2007-03-22 17:11:03 | Weblog
(昨日書こうと思ってたけど、書けなかったので今日)

ようやく11話まで見て追いついた。(いつ、どこではナイショ)

公式HPはココからどぞ

次回で最終回ですが、いい話です。絵だけ見ると
何やってんだよ!って言う人がいるかもしれませんが、
素直にいい話です。「トモダチからナカマへ」っていいテーマだ。
主人公たちの年代にそういう経験あった人なら・・泣けます。
なかった人は今から考えてみてください。
全体としていい話ですが個人的には4話から5話が秀逸・・・
一通り見た後で、もう一度見ても。゜(゜´Д`゜)゜。

仕事も生活もこの感覚が理解できる人で集まってやっていけば
きっと上手く行きますから。最終回はどうなるんでしょうねー。
Z研予想としては、一回目にループするような終わり方かと・・
(既に想像して・・。・゜・(ノД`)・゜・。 )

謎のPS
ハルヒ・・これで助演女優賞狙いかぁ
長門・・ギターだけでなくVoもいけるZOU。
    もしやと思ってエンディングクレジット見たら
    やっぱり長門だったなぁwwww(11話)


読み逃げ議論

2007-03-22 15:00:53 | Weblog
研究所通信はmixiにもリンクしておりますが敢えて・・

「mixi読み逃げ」ってダメなの? (ココ)
こんな議論が出ているようです。

>友人のmixi日記を読み、コメントを残さずに立ち去る「読み逃げ」を
>失礼と感じるユーザーが増えており、読み逃げを公然と非難する
>人も出てきた。だが古参のネットユーザーを中心に「何が悪いか
>分からない」という人も多く、“読み逃げ禁止文化”に対する困惑が
>広がっている。

「mixi疲れ」って言葉を前にも聞いたことあるけど、何が疲れるのか
その時は理解できなかった。いや今でも理解できない??????

別にROMいいんじゃないですかね。そりゃ何か書いてもらったら
嬉しいかも知れませんが、読んだ方からすれば、コメントを
書くに値しない記事だっていっぱいあるでしょ。まぁ、今のところ
読み逃げ禁止って人に会った事はありませんが・・・

こういう人たちが多くなるようだと・・つか、議論が出る事自体で、
やっぱりmixi馴染めないなぁ。
どうしても何か書いていけってページに出会ったら・・・・

☆見ますた(・∀・)!
☆( ´_ゝ`)フーン・・
☆(・∀・)チゴイネ!

この3つくらいで勘弁してもらおうwwwwwwwwwwwww

内輪の馴れ合いマイミクで盛り上がってるなら、
それでいいんじゃねーの?

追伸:当研究所の方針としてはROMさんバッチコイであります。
読逃歓迎光臨謝々ですよぃ。