goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

小春探訪 01

2024-03-26 | 過去の記事
こんにちは。

同じくらいの年齢の方と話すのですが。
今年の春の強い風の事です。
今までにあまり経験がないほど強風の日が続いているようなって。
春一番で台風並みってのは大体毎年あります。
ですが毎日のように吹き荒れているのって、あまり経験がないですよね。
本当にこまります。
何しろ、撮影に支障が出ていますからね。






タイトル通りです。(笑)
小さな春を見つけに行って来ました。
何となく春っぽいかな。
でも日本人って、「右向け右」「前へ進め」の人種ですからね。
桜が咲きだしたらみんな揃ってそっちに行っちゃう。
こんな小さな春を愛でる人も少ないです。
ちょっと悲しいな。
そばで桜が咲いていても、小さな春をそっと撮ってあげるようなカメラマンになりたいな。
そんなのが願望です。(大笑)

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5292(夏の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2732「   」(浅草寺からです)※羽子板市からです

『単色工房
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )

浅草寺本尊御示現 堂上げ 02

2024-03-25 | 過去の記事
こんにちは。

久しぶりに政治家のランキングです。(笑)
「老害政治家ランキング」です。
サブタイトルは、国民からの引退勧告。(笑)

第五位からです。
同率で二人いました。
志位和夫、辻元清美です。
片方の党は平均年齢が最も高い、もう片方の方は揚げ足取り専門だそうです。(笑)

第四位です。
鈴木宗男です。
ご存じロシアの窓口ですね。

第三位です。
岸田文雄ですね。
何も言うことがありません。(笑)

そして第二位ですが。
二階俊博です。
最高齢ですね。
3500万円の書籍代。

堂々の一位はあの人です。
想像通りです。
ダントツの一位らしいです。
麻生太郎です。
バイデン大統領よりも年上ですから。(笑)






浅草寺の本堂前で撮影です。
浅草神社からやって来ました。
最初が一之宮です。
三基のお神輿がありますよ。
立派な大きな神輿です。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5291(夏の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2731「   」(浅草寺からです)※羽子板市からです

『単色工房
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )

久しぶりの浅草 02

2024-03-24 | 過去の記事
こんにちは。

『旅の手帖』読者が選んだ、行ってみたい&もう一度行きたい 花の名所です。
どんな場所でしょうね。
ワクワクしませんか?

では発表です。

第五位 砺波(となみ)チューリップ公園 (富山県砺波市)

第四位 ファーム富田 (北海道中富良野町)

第三位 国営ひたち海浜公園 (茨城県ひたちなか市)

第二位 吉野 (奈良県吉野町)

第一位 あしかがフラワーパーク (栃木県足利市)

いかがでしたか?
予想どおりでしたか?

私は幸いに二カ所ほど行ったことがありました。






久しぶりの浅草散歩からです。
これは平日なんですよ。
それも午前中です。
本堂付近での撮影からです。
こんなに混雑していますよ。
さすが、世界の浅草でしょうか。(笑)

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5290(夏の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2730「   」(浅草寺からです)※羽子板市からです

『単色工房
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )

2018春から秋へ 花編 03

2024-03-23 | 過去の記事
こんにちは。

公益社団法人 日本写真協会と言う組織があります。
6月1日が「写真の日」となっているそうです。
その日にちなんで、「写真の日記念写真展 2024」という写真コンテストがありました。
応募していました。
入選の通知が来ました。
割と規模の大きなコンテストでしたので嬉しいです。
何しろ審査料が一枚1,500円もしますからね。(笑)
落選だとショックも大きいので。






2018年の撮影の花たちです。
少し印象的に撮影しています。
コロナ前でいろいろ撮れましたね。
それでもこの頃はスナップに移行して花撮影は少ないです。
何枚か写真教室に持って行く予定です。
スズラン、テントウムシが気に入ってます。(笑)

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5289(夏の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2729「   」(浅草寺からです)※羽子板市からです

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

さくらじろう 03

2024-03-22 | 過去の記事
こんにちは。

「桜を見に行きたいと思う都道府県」ランキング、を見つけました。
季節ですからね。
さあ、どこでしょうね。
大体予想は付きますけどね。
では発表です。

第五位 静岡県
第四位 奈良県
第三位 青森県
第二位 東京都
第一位 京都府

だそうです。
今年はどちらかに行かれますか?






桜+メジロもこれで終わりです。
せっかく撮りましたから。
少し長く引っ張りました。(笑)
また来年です。
そろそろ桜の計画を立てないと。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5288(夏の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2728「   」(浅草寺からです)※羽子板市からです

『単色工房
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )