こんにちは。
それでは、さらに漢字です。(大笑)
これしか話題がないですよ。
では問題です。
何と読みますか?
『屯する』
さて、分かりましたか。
字は簡単ですけどね。
では正解です。
「たむろする」でした。
今だと、コンビニ前にヤンキーが集まっているイメージです。
しかし、「たむろす」は明治時代は特に「巡査が詰める場所」のことだったそうです。
駐在所のことだったそうですよ。





今日はスカイツリーです。
何度も登場しますけど、色も場所も微妙に違いますから。(笑)
とても綺麗ですね。
夕暮れから少し時間が経った景観です。
マジックアワーも良いけど、このぐらいの時間も良いですね。
①『水元公園の四季』更新しました!
No.5615(冬の風景です)
博多からです(笑)
漢字は読めませんでした
東京の夜景、スカイツリーのある風景
綺麗ですね
昼間、遊びすぎて
夜の博多には出かけませんでした
(⌒-⌒; )
スカイツリーの夜景は華やかですねぇ。
昼間のすかいつりーはたびたび踊りに行く途中で眺めています。
M時代は駐在所の事っだったのですね。
時代と共に言葉も変化しますね。
ライトアップに染まるスカイツリー綺麗です。
似たような色も微妙に違い夜を演出している
のですね。圧巻です。
水面に映る逆さツリーも面白いです。
恵方巻やバレンタインチョコの中止は
大賛成です。
その語源もまた興味深い!
朝から勉強になりました😊
スカイツリーのライトアップ美しい!
どの色も素敵ですが、私は特にピンク&紫系のライティングが好みです!
素直に「トンする」って読みましたが(笑)
スカイツリー、綺麗ですね。色が次々に変わっていくんですね?
昼間のスカイツリーしか見たころがありません。
巨大さに驚きましたが・・。
なるほどなるほどー勉強になります
「駐屯地」なんていうのもそこらへんからですかね(#^^#)
明日は次男嫁さんと都内待ち合わせで遊んできますが
夕方には帰るのでマジックアワーはまたも車窓からに
なりそうです
漢字変換すると出てきますが
全然わからず、
スカイツリー・・素敵なカラーで毎回楽しませていただいています。
夜は水の流れに映ってきれいですね。
ベランダから首を伸ばすと遠く小さなつりーをみることができます。
ありがとうございます。
読めませんでしたか。
博多を楽しんでいますね。
夜は出かけなかったのですね。
ありがとうございます。
読めませんでしたか。
私も読めませんでしたよ。
字は難しい字ではなのですけどね。
ありがとうございます。
読めませんでしたか。
漢字もそうですが、熟語なども時代とともに変化しますかね。
スカイツリーはまた撮りに行きたいです。
ありがとうございます。
知りませんでしたか。
語源も聞くとためになりますね。
そして覚えるヒントにもなりますよ。
ありがとうございます。
読めませんでしたか。
スカイツリーは日頃でも変化が楽しいです。
特別色と言うのもあるんですよ。
ありがとうございます。
駐屯地も同じような感じですね。
明日はツリーの色が面白いですよ。
バレンタインデーに合わせた特別色になります。
ちょっとでも見えたらラッキーですね。
ありがとうございます。
読めませんでしたか。
これは私もだめでしたよ。
今日から日曜日にかけて見てください。
バレンタインデーのカラーになりますよ。