goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

二科展

2024-09-15 | 過去の記事
こんにちは。

今日で九月も半分終わりです。
早いですね。
そろそろ秋の花が気になります。
彼岸花などはどうでしょうか?
余りに暑いから遅くなるのかな。

朝の散歩で少しですけど目が出てました。
一週間もするとツンツン出ますよね。
一番花も咲くかな。






二科展が行われました。
行って来ましたよ。
物凄い数の写真です。
全部に目を通すにはかなりの時間が必要です。
圧倒されますね。
おそらく、写真展の中でもトップの存在でしょうね。
いつか応募してみたいです。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5465(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2905「   」(江戸東京たてもの園からです)

『単色工房
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( )

ネイチャー フォト 09

2024-09-14 | 過去の記事
こんにちは。

今日も漢字を一題です。
割と読めるかな?
では、問題です。

『尤も』
尤と言う字が、犬に似ていますね。(笑)
字がへたくそな人が書くとこんな感じですかね。(笑)

では正解です。
「もっとも」です。






今日はネイチャーです。
ずいぶん引っ張りました。
今年の夏は異常ですよ。
こんな古い画像をアップするしかなかったです。
徐々に撮影をしていきますので我慢してください。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5464(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2904「   」(江戸東京たてもの園からです)

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

夕暮れ時の隅田川

2024-09-13 | 過去の記事
こんにちは。

漢字を一問です。(笑)
読めますか?

では問題です。
『石竜子』

分かりましたか。

正解は、
「とかげ」です。






陽が落ちて来た隅田川です。
この日はあまり晴れていませんでした。
夕焼けも無かったです。
ちょっと残念です。
もう少し焼けた方が綺麗です。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5463(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2903「   」(だるま市からです)

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

LOVE FLOWERS 02

2024-09-12 | 過去の記事
こんにちは。

今日も漢字を一題です。
易しいかな?
私は読めました。(笑)
お酒の話題からです。

では、問題です。
何と読むでしょうか?
『一献』

易しいかな。
お酒用語ですかね。(笑)

答えです。
『いっこん』です。
まずは一献って言いますね。






フラワーです。
これでもかって花を撮ってますね。
こう言うの撮るのが大好きでした。
今はあまり撮らない撮り方です。
でも思い出せばまだ撮れますね。
綺麗な花に出遭ったらまたこんな風に撮りましょう。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5462(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2902「   」(だるま市からです)

『単色工房
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

夕暮れ時の浅草

2024-09-11 | 過去の記事
こんにちは。

秋を感じますか?
毎日暑くて感じませんて人も多いかも。
でもね。
外に出ますと少しだけ秋を感じます。
私の感じた秋を書きますね。

犬の散歩で行く公園でトンボがたくさん飛んでいた。
桜の葉が地面に落ちていたけど、半分赤くなっていた。

そんなのを見ると秋は来ていますよ。(笑)
ちょっと足が遅い秋ですが。






お待たせしました。
新ネタです。
やっと腰を上げて撮りに行って来ました。
浅草の街からです。
夕暮れ時で暗くなる少し前ですね。
出来るだけ新しいネタに切り替えて行こうと思っています。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5461(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2901「   」(だるま市からです)

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )