goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

竹あかり 03

2024-12-16 | 2024/12
こんばんは。

今日は東京ケーブルネットワークのフォトコンテスト授賞式でしたが。
事情があって行かれませんでした。
残念です。
また、機会があったら参加したいです。






竹あかりの続きです。
ここは隅田川です。
東武鉄道の鉄橋の脇となります。
以前は無かったのですが川の上を渡れるようになりました。
そこに竹あかりが飾られています。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5557(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2997「   」(福岡堰からです)

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

白鷺の舞 07

2024-12-15 | 2024/12
こんにちは。

今日で12月も半分が過ぎました。
早いですね。
予想通りにすぐに正月です。
あっという間でしたよ。
特に暮だからと言って何もありませんけどね。






白鷺の舞からです。
今日で最後です。
白鷺たちが引き上げるところです。
宝蔵門の下辺りです。
羽を広げると光が透過してとても綺麗でした。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5556(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2996「   」(福岡堰からです)

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

ユリカモメ 02

2024-12-14 | 2024/12
こんにちは。

別館の『水元公園の四季』が第5,555回となりました。
ゾロ目なので報告いたします。
ずいぶん長い間続けていますよ。
単純には、5,555÷365=15.21…です。
15年以上続けているんですね。
当初は毎日ではなかったですから、もっと長いでしょうか?
しかし最近はあまり水元公園に撮りに行っていません。
古い撮影の画像で運営しています。
もしかすると、近い内に閉鎖した方が良いかな?
その辺りが微妙な感じです。
しばらくは頑張ってみますけど。






ユリカモメの第二弾です。
出来るだけ空を飛んでいるのを。(笑)
何しろ鳥撮影は苦手ですからね。
上手くは撮れません。
飛んでいるのを撮ると躍動感はありますね。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5555(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2995「   」(福岡堰からです)

『単色工房
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( )

酉の市 05

2024-12-13 | 2024/12
こんにちは。

予約投稿です。
今日の予定は、午前中が総合写真展の表彰式です。
浅草のビューホテルで行われます。
私の所からは近いですし、行き慣れた場所です。(笑)
そして午後が写真教室となっています。
久しぶりに丸一日のお出かけですよ。
疲れるかな。
近年は出かけても半日くらいですから。






酉の市の続きです。
酉の市も毎年撮っています。
だんだんと飽きてきますよ。(笑)
少し変わったのを狙ったりしています。
スナップですからいろいろなものや動きを撮りたいですね。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5554(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2994「   」(福岡堰からです)

『単色工房
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

浅草ねぷた 03

2024-12-12 | 2024/12
こんにちは。

今日は漢字の読みです。
では問題です。

『吃逆』

何と読むでしょうね?
見たことある漢字。
結構出てきますよね。
私は書けないけど読めました。

では回答です。
「しゃっくり」でした。






浅草ねぷたからです。
スタートが五時ですが。
結構暗くなっています。
雰囲気が良かったですよ。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5553(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2993「   」(福岡堰からです)

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )