goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車親父のへっぽこ写真日記

へっぽこは変わりませんが、花撮日記から写真日記に進化しました。

隅田川暮情 心も暮れて

2016-02-25 | 過去のブログ
こんにちは。
今朝は少し晴れましたね。
朝は寒かったですよ。
昼間はそこそこ気温が上がってますけどね。

昨晩は東京地方は雪が降ったようです。
あちこちが白くなってました。
自転車のサドルなどは白かったです。
ザラザラの雪です。
朝は庭のクリスマスローズを二分間くらい撮影しました。(笑)
いつの間に?
いったい何鉢あるんだろう?
二十位あるのかしら?
誰かさんはとっても凝り性です。(大笑)











今日は隅田川の夕暮風景です。
この秋から冬にかけて浅草から隅田川に相当通いました。
夕暮時間がだんだんと遅くなってきたからそろそろ終わりです。
かなり撮りためた画像があります。
しかしブログにはアップし切れません。
もう少し出しますけど季節が変わっていきます。
こんなもの悲しい画像は似合わない季節になりますからね。(笑)
被写体も替えて行きますよ。

しかしこの日の隅田川は良かったな。
見事でした。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2343(12月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2323『しっとり』(海の撮影からです)

『モノクロでっせ』

郷愁空間

2016-02-24 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は天気も悪く気温も低めでしょうか。
風もありましたね。
朝から出かけて風の良くあたる場所で軽作業をしました。(笑)
たっぷりと寒かったですよ。
ちょっと怖い場所ですしね。(笑)
余計に寒かった。
その後は戻って閉じこもってます。

今日はもう24日ですね。
今月もわずかですが、・・・。
カレンダーを見たら29日まである。(笑)
うるう年でしたね。
一日得をした感じですが。











今日は懐かしい街からです。
ここは西新井大師の門前辺りです。
なんとも良い感じですよ。
昔から変わらない佇まいに癒されます。
私が子供の頃から同じような風景です。
こんな風景はいつまでも残っていて欲しいと願いますが。
それはわがままでしょうね。
ここに住んで生活をしている人たちがいますからね。
その方たちの自由と言うことです。
カメラマンは時として自分勝手になりますね。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2342(12月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2322『光の絨毯』(海の撮影からです)

『モノクロでっせ』

真壁 雛飾り

2016-02-23 | 過去のブログ
こんにちは。
今日はさえない天気です。
幸いに雨は落ちてきません。
夜中にけっこう降ったようです。
地面が濡れていましたよ。
今日は出かけずに事務所にいます。
確定申告の準備が大体完了しました。
後は税理士さんに渡すだけです。











今日は時節柄で雛飾りをアップします。
撮影は茨城県桜川市にある真壁というところです。
古くからの町並みがある素敵な所です。
冬の間の観光客誘致が目的ですかね。
昔からの雛人形などを家や店に飾って見せてくれます。
かなりの数がありますよ。
とても全部を見て歩くことは出来ないですね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2341(12月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2321『定番吾妻橋』(隅田川からです)

『モノクロでっせ』

狼狽、いや蝋梅

2016-02-22 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は天気も悪く寒いです。
今日の朝の散歩ではヴィヴィはお友達と一緒でした。
小さな群れになります。
わずかな時間ですけどね。
みな楽しそうですよ。
幼児が公園で仲良く遊ぶのに似ています。(笑)
至福の時なのでしょうね。











今日は蝋梅をアップです。
最近本当に花の写真が少ないです。
意欲が落ちてるような気もします。
これから春ですから意識して撮りたいと思っていますよ。

背景に白梅をぼかして入れて青空に抜いてみました。
青空だけだとちょっと単調ですよね。
ついでにハイキーにしてみました。
似合いますね。

花の写真にはハイキー調とローキー調があるんですよ。
ハイキーと言うのは明るく色も薄く仕上げる感じです。
ローキーは逆で少し色濃く仕上げる感じです。
感覚的には春はハイキー、秋はローキーって感じですね。

もっとぼかしも入れたりしても良いですがまだまだ早春。
これからですね。
春の野を柔らかなタッチで仕上げたいですよ。
楽しみになってきます。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2340(12月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2320『主役は?』(隅田川からです)

『モノクロでっせ』

うめじろう 紅

2016-02-21 | 過去のブログ
こんにちは。
今朝は天気良かったら撮影でもと思ってました。
しかし朝はイマイチでしたね。
結局寝坊です。
ついでに昼寝までしました。(笑)
いつものことですけど。
だいぶよく晴れてきてます。
夕方は出かけるかな。
ヴィヴィが私から離れません。











今日は「ウメジロウ」です。
「ウメ」+「メジロ」で「うめじろう」となるわけですね。
撮ってあったのにすっかり忘れてました。
「さくらじろう」を先に出したから梅の方は忘れた。(笑)
けっこうたくさん撮ってありましたよ。
ここは事務所の近くの公園です。
ホームセンターに用事で出かけた時にカメラを持っていくのですよ。(笑)

お断りですが、例によって高倍率ズーム(16-300mm)で撮影です。
そして多少のトリミングをしております。
ここのメジロは比較的近くまで寄れますけどね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2339(12月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2319『ツリー点灯』(隅田川からです)

『モノクロでっせ』