goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車親父のへっぽこ写真日記

へっぽこは変わりませんが、花撮日記から写真日記に進化しました。

路地猫のいる町

2016-02-20 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は雨になりました。
朝のうちは何とか降らずにすみましたよ。
朝から用事で出かけましたが間一髪で。
事務所に着いたらパラパラときました。
助かりましたよ。

朝のことですが髭を剃っている時に携帯電話が鳴りました。
離れた場所なのでシェバーの音で気が付かなかったですよ。
ヴィヴィが廊下を走って携帯の方に行きました。
それで気が付いたのです。
役に立つ子です。(笑)











今日は猫ですね。
私は比較的猫を撮ることが少ないです。
カメラマンの中には猫を撮るのが好きな人が多いですね。
ここの所で犬の飼育数を猫が抜いたと出てましたね。
それにはこう言う路地猫は数えられていないでしょう。
やはり猫の方が多そうです。(笑)

出演いただいた方々にはお礼申し上げます。
一応肖像権は配慮して撮影したつもりです。
支障がある場合は申し付けください。(笑)
猫ちゃんも含みます。(大笑)

猫を撮ると言うより、光を撮った気がする。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2338(12月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2318『レトロな輝き』(隅田川からです)

『モノクロでっせ』

国立新美術館 02

2016-02-19 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は暖かですね。
気温が上がりました。
ダウンを着て仕事に出かけたけど暑過ぎました。
明日は雨だとか。
順番なのでしょうね。
一雨ごとの暖かさでしょうから我慢ですね。











今日は国立新美術館の二回目です。
今度は内部の撮影です。
基本的には三階建てなのでしょう。
その三階と二階から吹き抜け部分を撮ってます。
最後の画像などは定番でしょうか。
よく見かける構図です。
ファインダーを覗かずに撮る構図です。
身を乗り出すことを禁止する表示がありました。(笑)
カメラマンがみなやるのでしょうね。
私はライブビューで撮りました。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2337(12月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2317『日没の頃』(隅田川からです)

『モノクロでっせ』

それぞれにドラマ

2016-02-18 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は昼間はだいぶ気温が緩みました。
天気予報の解説では三日に一度くらいの割で天気が崩れるそうです。
そして三日に一度は穏やかな日になる。
そしてもう一日は北風の寒い日だそうです。
繰り返されるようですよ。
体が付いていかれません。(笑)
歳を取ったのを実感する季節ですかね?(笑)











今日はまた浅草ですね。
雷門です。
ここも有名な場所ですから普通に撮ると・・・。
ブログにアップするのも。
いつも撮るのですがなかなかブログには出せません。
たまに良いチャンスもあります。
この時は小雨が降りだしてラッキー!
こう言う時こそシャッターチャンスですね。
意欲がわきますよ。
もちろん私は濡れますが。(大笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2336(12月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2316『香炉と門』(浅草寺からです)

『モノクロでっせ』

西新井大師 達磨供養 03

2016-02-17 | 過去のブログ
こんにちは。
毎日気温が変化しますね。
気象予報士の方がエレベーターだと言ってました。
毎日上がったり下がったりしています。
そして一日の中でも気温差が激しいですね。
体調管理が大変ですよ。

皆様もご自愛下さい。











お待たせいたしました。
やっとダルマが燃えました。(笑)
何しろネタが偏ってるから引っ張りすぎでしたね。(笑)
浅草と水元公園の画像は山ほどあります。
それ以外がだいぶ少ないです。
偏りすぎですよ。
それと遠くに出かけてません。
もう三ヶ月近く遠くには出かけてませんね。
珍しいですけど取材費がかからなくて助かります。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2335(雪景色からです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2315『中が見たい!』(浅草寺からです)

『モノクロでっせ』

国立新美術館 01

2016-02-16 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は朝から良い天気ですね。
朝はけっこう寒かったですが昼間は気温が上がってるみたいです。
室内にいるからあまり分からないですけどね。(笑)

朝の犬の散歩ですが大体散歩の時間て決まってきます。
ですからいつも同じワンちゃんと一緒になったりします。
今はヴィヴィと同じトイプードルの男の子二匹と良く会います。
ヴィヴィが一番年上であとの子達は三歳と一歳です。
ヴィヴィは親分みたいで貫禄があります。(笑)











今日は「国立新美術館」です。
お友達が公募展で賞をいただきました。
それで見に行ってきました。
この美術館も建ってから10年近くになりますよ。
出来た頃はけっこうカメラマンたちが撮影に行きましたね。
実は私は始めて行きました。(笑)
何しろ東京のはずれに住んでますから都会は苦手でね。(笑)

この美術館はコレクションを持たない美術館ですよ。
展示会などを目的とした美術館です。
設計は黒川紀章ですね。
このガラスを多用した正面がなんとも表現が難しいですが。
実は外観よりも内部が被写体として面白いです。
行ったのが夕方でしたから差し込む光と悪戦苦闘して撮って来ました。
例によって勿体ぶって外観からアップして、美味しい部分は後出しです。(大笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2334(雪景色からです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2314『草原のベンチ』(早朝の水元公園からです)

『モノクロでっせ』