goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車親父のへっぽこ写真日記

へっぽこは変わりませんが、花撮日記から写真日記に進化しました。

単色 だるま市

2017-02-28 | 2017/02のブログ
こんにちは。
今日で二月も終わりです。
一年の1/6が通過してしまいました。
気ばかり焦ります。

今日は月末なので少し出歩きました。
何とか少しは動けます。
もう少しですね。











モノクロで間近の催しを紹介します。
撮影は昨年のものです。

ここは調布市の深大寺です。
毎年この季節に「だるま市」が行われます。
今年は3/3、3/4の二日間となりますよ。
日本三大だるま市のひとつと言われています。

深大寺のだるま市の特徴は店で買っただるまに希望をすると坊さんが片目を入れてくれます。
普通は黒く塗りつぶしますよね。
こちらでは正確に言うと左目に梵字の『阿』を入れてくれます。
願いがかなったら翌年に右目に『吽』を入れてくれます。
それを奉納すると言うことです。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2710(春の桜風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0150「魅惑の燈籠」(浅草寺境内からです)セピアカラーです

『単色工房』

冬の中禅寺湖

2017-02-27 | 2017/02のブログ
こんにちは。
今日はけっこう寒いです。
あるいは私だけ寒く感じているのかも。
何しろ体温の調整がイマイチです。
なかなか調子が上がらないです。
こればかりは頑張ってもだめです。(笑)











今日は奥日光に行ったときの画像です。
これで最後です。
この日は雪が深すぎてあまり撮れませんでした。
もっと撮りたかったですけどね。
光徳沼辺りも撮りたかったけど雪が深すぎました。
来年はスノーシューでも買おうか。
おっとその前に体力をつけないと。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2709(春の桜風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0149「奉納句」(上野東照宮ぼたん苑からです)

『単色工房』

漁港の猫

2017-02-26 | 2017/02のブログ
こんにちは。
今日は良い天気ですね。
本来なら撮影でしょう。(笑)
今日は東京マラソンとかいろいろです。











ネタの方も厳しくなってきました。
少し古いのも出します。
未発表だから良いでしょう。
季節感がずれるかな?

漁港を撮った時に猫がいました。
しっかり猫も撮ってあったのです。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2708(春の桜風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0148「ラベンダー夫婦」(玉原ラベンダーパークからです)セピアカラーになります

『単色工房』

淡き蘭花

2017-02-25 | 2017/02のブログ
こんにちは。
今日は穏やかで良い天気ですね。
晴れているし。
でもじっとしてます。
ちょっとストレスですね。
もう少しかかりそうです。











今日は温室からです。
温室には花が咲き誇ってます。
特にランは最盛期ですかね。
見事に咲いています。

少しカメラ女子風に撮ってみました。(笑)
ひげ面のオッサンでもこんな風に撮れるんだぞ!(大笑)
雑誌にでも使えそうな絵ですね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2707(春の桜風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0147「朝顔笑顔」(入谷朝顔市からです)

『単色工房』

うめじろう 03

2017-02-24 | 2017/02のブログ
こんにちは。
だいぶ良くなってきましたが。
インフルエンザの置き土産が堪えます。
肺をやられてます。
咳がつらいのですね。
昼間はまだしも夜がつらいです。











それ見たぞ!って言わないで下さいね。
前回とは違う写真です。(笑)
たくさん撮りましたので。

新規に撮影も出来てませんし。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2706(春の桜風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.0146「陶器市」(上野公園からです)

『単色工房』