goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車親父のへっぽこ写真日記

へっぽこは変わりませんが、花撮日記から写真日記に進化しました。

水元夕景 心の静寂

2016-03-06 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は当初は雨予報でした。
徐々に変わって曇りの予報になってましたよ。
でも諦めて朝寝坊をしました。
起きて外を見たら少し太陽が出てるではないですか。
しまった!(笑)
でも結局薄暗い曇りになってますけどね。
大人しく過ごしています。











今日は別館からの出張です。
水元公園の夕暮れです。
この日は雲が多めでしたね。
でも日が沈んだ後が綺麗だった。
地平線と上空の雲の間に綺麗なオレンジゾーンが出来ます。
そんなのも被写体として良いですね。
撮り慣れた場所は楽しいですよ。
ここで何年撮っているのだろう?(笑)

日が沈むと引き上げるカメラマンが多いです。
もったいないですよ。
暫く我慢して待つべきですね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2353(1月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2333『通路』(浅草からです)

『モノクロでっせ』

ねずみの嫁入り

2016-03-05 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は午前中仕事でした。
午後からは撮影に行こうかと思いましたが空が白くって。(笑)
撮っても絵にならないですからね。
事務所に沈殿しています。

昨晩は世界卓球をTVで観戦しました。
痺れましたよ!
すごかった。
伊藤美誠選手と言う子がいます。
なんと若干15歳で中学三年生です。
その子が将軍様の国のエースと死闘を繰り広げました。
そして最後は逆転で下したのです。
銀メダル以上をむしり獲った感じですね。
これで明日は中国との決勝です。

卓球って分類上はきっと格闘技ですね。
K-1などと共通の緊張感の中での観戦となります。
お菓子を食べたり飲み物を飲んだりしてると見逃します。
しかし素晴らしいファイトだった!(笑)











今日はお人形です。
真壁での撮影ですよ。
雛人形ばかりではなくこんな人形が飾られていました。
素晴らしい作品ですね。
私は雛人形よりもこう言う方に惹かれましたね。
これを作る方ってどんな人でしょうね。
とても気になります。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2352(1月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2332『只今狩り中』(水元公園からです)

『モノクロでっせ』

華やぎの季節

2016-03-04 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は午前中に税理士さんの所に行って確定申告の手続きです。
出来上がった書類に判子を押して終わりです。
すっきりしました。
深刻は何とかなったようですね。(笑)
普通の申告ですみました。
今年度は経費が多く発生しましたから結局還付です。
個人ですが予定納税をしています。
予定納税は予定された税額を三回に分けて二回分を収めてあります。
今回はそれ以下の税金だったと言うことです。
簡単に言うと収入が少ない、と言うことですがね。(笑)
それはそれで深刻ではありますが。











今日は花です。(笑)
どこか違うブログにアクセスしたかと・・・。
びっくりしましたか。
最近は花の画像をアップしてませんね。
本当に久しぶりです。
とはいっても温室の花ですけどね。
以前はこんな写真が多かったのですよ。
花をマクロレンズで撮るのが好きでしたからね。
もちろん今でも好きですよ。
むしろ今の方が画像のコントロールが進歩したから良いはずですね。(笑)
少しコントラストを下げて明瞭度も下げています。
そしてハイキー気味に仕上げました。
やわらかさを出したかったのですね。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2351(1月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2331『森の影』(水元公園からです)

『モノクロでっせ』

ひな祭り 2016

2016-03-03 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は気温が上がって春の陽気ですね。
朝のうちこそ少し寒さが残ってましたが時間と共にどんどん暖かくなりました。
着ている服をどんどん脱ぐほどですよ。(笑)
やっと春らしさを感じます。
これで花たちも一気に咲き出すかな。
楽しみですね。











今日は三月三日ですから当然ひな祭りですね。
我が家にはほとんど関係なしですが。(笑)

改めて説明しますと、我が家は夫婦と息子が二人です。
長男は一人暮らしをしています。
次男は我が家に同居しています。
そして犬のヴィヴィが三男でウサギのmimiが四男となるわけですね。
ですからひな祭りはまったく存在すら出てきません。(笑)

今日アップの画像は真壁で撮影したものです。
少し変わったお雛様たちですけどね。
最後のはだいぶ変わってるでしょう。
肖像権問題ですか?
まったく大丈夫です。
相手から撮れといわれましたからね。(笑)
何でも有名な方らしいですよ。
しょっちゅう取材がくるっていってましたよ。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2350(1月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2330『対峙』(水元公園からです)

『モノクロでっせ』

隅田川暮情 吾妻橋

2016-03-02 | 過去のブログ
こんにちは。
今日は晴れている予定ですが。(笑)
予約投稿です。

ここの所は夜テレビを見ています。
日ごろは余りテレビを見ない人なのですけどね。
世界卓球を見ているんですよ。
団体戦なんですよ。
個人戦よりも好きです。
日本はチームワークが優れていますね。











今日はまだまだ続く隅田川の夕暮れです。(笑)
かなりしつこいでしょう。
だいぶ続きますよ。
忘れた頃にひょこっと出てきます。

今日の橋は「吾妻橋」です。
おなじみの橋ですね。
空が焼けましたがカメラがエントリーですからちょっと対応できないです。
やはりダイナミックレンジが少し狭いかな。
いやいやどんなカメラでも無理かな。
レンズはセットレンズですけどそれの影響かな。
高いレンズでも無理かな。(笑)

橋が主役ではなく高速道路の縁の輝きだったりします。(大笑)
心はそちらに奪われておりました。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.2349(12月下旬の夕暮れです)

『水元公園の四季』

②『モノクロでっせ!』更新しました!

No.2329『母子地蔵尊』(浅草からです)

『モノクロでっせ』