goo blog サービス終了のお知らせ 

信州気まま暮らし

定年退職後の信州で日々の暮らしと思いを綴る。

〔今日の北アルプス〕 昨日も救助ヘリが飛ぶ

2022-10-04 09:18:00 | 日記


昨日の昼ごろ北アルプスへ救助ヘリが飛んで行きました。
燕岳(2763m)へ登山に向かった女性が途中の合戦尾根(2100m)で疲労のため自分で救助要請したとの情報に接し多分その時のヘリでしょう。

燕岳はテント持参で登山した事がありますが疲れたなら休んで麓の中房温泉まで下山できる時間帯と距離だと思います。
他の登山者の滑落などの遭難が発生していたら救助に影響しかねない事態です。
安易にヘリ救助要請したとの印象が拭いきれません。

長野県の山岳救助のヘリは2機だけで他にも僻地の急病人や交通事故などでも飛びます。
今後は民間ヘリに要請するか有料にすべきです。

私も登山を趣味にしていましたが3000m級の山を目指す前にシーズン初めは飯綱山などの低山で体力を確認し自信が無い時は途中で下山しました。
登山の体力体調管理は自己責任が基本です。

このようなケースが最近とても多く感じます。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nerotch9055)
2022-10-04 09:49:41
おはようございます!
安直な判断は、ご自身だけでなく、本当に必要な人にそのソースが活用されないという悲劇を
生む場合もありますね。
zipbearさんの仰る通り、最低限自分の体力と行動範囲は確認すること、そして自力で戻れるうちでの
下山を決定する勇気、そこは絶対に必要だと思うんです。
(・・;)
返信する
Unknown (麻乃)
2022-10-04 13:48:13
こんにちは🙋‍♀️
私もそう思います。
ヘリも救急車も有料でいいです❣️
返信する
Unknown (henkutuzizii)
2022-10-04 23:33:53
初めてコメントします
全く同感です
以前足を捻挫したと座って居る方が居て
私が「ストック2本貸すよ」って言うと
「ヘリコプター呼びました」と
「嘘でしょう」と言うと
「私の勝手でしょう」と
その場で議論する気にもならずその場を離れました
後で聞くと
ヘリで運ばれたと!
困ったものです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。