ぜんたごん日記

オフシーズン、いろんなことして楽しんで行こう!

2月28日(日)@かぐら

2016年02月28日 | スノボ

日曜日~
珍しくっていうより初めて家族でハイシーズンにかぐら行きました
目的は来シーズンに向けての偵察

なんと、いきなりガーラのお友だちに遭遇
なんだかうれしいね

お目当てのひとつ。クロスコース

コブもたくさんあったね~

自己責任エリアを通って田代まで~
かあちゃん的には、久々にこういうの滑ってめちゃくちゃ楽しかった~
しかし、みつまた~かぐら~田代ってかなり広いね~
クタクタですよ・・・
でも、こんな大きな山で滑ってたら
子どもたちもっともっとレベルアップするだろうな~
ってことで来シーズンのホームかぐら案、かなり濃厚で~す


2月27日(土)@神立&ガーラ湯沢

2016年02月27日 | スノボ

この日は二手に分かれての行動でした~
まず、ぜんた&とうちゃんチーム
神立へ向けていってらっしゃ~い

ぜんたのコブの大会でした~
ここ、スタート地点です。

前回よりはいい滑りができたとのこと
しかし、参加の小学生1人ってことで・・・
敵なしの優勝でしたさみしい・・・

神立ではダイキとヒナタくんと滑ったらしいよ
お友だちいてよかったね

パークも楽しんできた様子です

さて、大輔&かあちゃんチームはガーラでした

朝一のグルノーブルは最高だね~

そしてレッスンへ
佐藤コーチに楽しいことたくさん教えてもらってきました


2月21日(日)@石打丸山

2016年02月21日 | スノボ

去年初めて出た大会が石打丸山RIDE ON テクニカルマッチでした。
そして今年も参戦
去年はぜんた=2位、大輔=5位だった大会です。
今年はどうかな???

開会式。

ショート、ミドル、ロング、フリーの4種目の合計得点で勝負です。
ぜんた~ミドルの点数低いよぉ~

大輔

ぜんた

しかし、ロングとフリーで稼いでくれました

やったね兄弟そろって表彰台
ぜんた=優勝、大輔=3位でした

今年も中川コーチに会えたよ
空き時間は一緒にパイプ滑ってもらったり楽しかったね
おつかれさまでした~


2月20日(土)@ガーラ湯沢

2016年02月20日 | ガーラ湯沢

なんだか久しぶりのホームゲレンデです
強風でゴンドラ減速&6人乗車だったので
今シーズン初のゴンドラ渋滞に巻き込まれました
でもスクールには間に合った~
翌日の大会に備えて2人ともスクールです
最初、2人で中川コーチだったのですが・・・
途中から平岡コーチも登場
ぜんた=中川コーチ
大輔=平岡コーチ
なんと贅沢にマンツーマンレッスンにしていただけました~

大輔はスイッチでのロングターンを強化してたそうです
ぜんたは、あれ?大会に関係なさそうなうグラトリレッスンだったって~
2人とも充実のレッスンでよかったね
そして、午後。
風も強まるようで途中運休濃厚だなってことで
ぜんたと私は・・・

トンネルを抜けてからの下山で帰りました~
大輔ととうちゃんは南エリア~湯沢高原の下山コースってルート。
早めにあがって大会に備えま~す


2月14日(日)@ハンターマウンテン塩原

2016年02月15日 | スノボ

たかつえの帰り道に泊まったお宿やまなみ荘
ごはんも家庭的で美味しかったし
なにより温泉がよかった~
次回、この辺に行くときもお宿はここに決まりだな

朝は雨だったけどやってきたのはハンタマ

ハーフパイプもあるではないですか

パークも初心者向けで楽しめる~

お昼前には雨もあがったよ

そして午後からは・・・
無事にハンタマジュニア大会開催されました

大輔のフリー。

ぜんたのミドル。

こんな感じで2人のジャッジが点数出してくれます

表彰式
大輔、低学年の部優勝(参加5人)。
ぜんた、高学年の部3位(参加6人)。
前日の反省からでしょうか?
大輔のスピーチが素晴らしかった
「僕が優勝できたのはガーラ湯沢のレッスンでたくさん練習してきたからです。
ありがとうございます」だってさ。

ぜんたと大輔の点数の差、4点なんですけど~・・・
ぜんた、やばいんじゃないですか
そして、大輔はよく練習してる結果だね

大輔がキララでお友だちになったゆうたくんも参加してたよ
大会後は一緒に滑ったり楽しく過ごせてよかったね
またどこかで会えますように


 


2月13日(土)@たかつえ

2016年02月15日 | スノボ

今季初のスノーボードクロスの大会。
KSBA CROSS FESTA in たかつえに行ってきました~

ぜんたはやっぱりクロスが好きなようです

大輔のU9クラスは参加者2人でいきなりファイナルでした
ちっちゃい1年生相手で「絶対ぶつかっちゃだめよ~」って送り出しました
接触することなく安定の滑りでゴールしてくれてホッとしたわ

ぜんたのU12クラス、セミファイナルは6年生相手に1位通過。
ファイナルでは途中1位になるも、2回転んで4位になったり、
小学生なのに順位の入れ替わり激しい白熱した戦いで、おもしろかったです
これがクロスの醍醐味なのかなちなみに3位でゴール。
来年リベンジしたいと言っておりますので期待しましょう

しかぁし、このファイナル前に大事件(大事故?)が起こってました
最後の練習滑走のあと、なかなか大輔が戻ってこないなぁと思ってたら、
なんとリフトから落ちてたと、他の子が教えてくれました。
自力で戻ってきた大輔ですが、会った瞬間号泣
それはそれは怖かったのでしょう

試合も出ないと言い出したけど、どうにか恐怖に打ち勝っての勝利。
えらかったです
そして、大きなケガもなく本当によかった。
きっと普段色んなトレーニングがんばってるから
とっさに受け身が取れたんではないかな
そして落ちたのは今まで注意してもリフトにダラッと乗ってたのが原因
これからはちゃんと乗ってくれると信じてます

ちなみに落ちたのはこのトリプルリフト。
ちゃんとバーもあるんですよ~
振動でバーが上がっちゃったらしい・・・


表彰式にはやっと笑顔も戻ってきました
優勝者のコメントを求められてあせってたけどね
結局「ありがとうございました」しか言えず・・・

U12の表彰式。1位は6年生、2位は5年生。
上級生の壁は厚いけどがんばっていこうね~

 

1月11日(木)@神立

2016年02月12日 | スノボ

この日は神立に行ってきました~。
ぜんた、初めてのコブの大会に出場です
小学生スノボの部、参加者2人って・・・
2本滑ってのベストスコア採用なのですが
1本目は1点負けてました。
そして、2本目↓

合計255点はもう1人の子と同点。
ってことで負けですね~

でも表彰式では、ぜんたが1位と発表され・・・
ちゃっかり1位の賞品もらってきちゃいました
くやしいようなので次回のコブ戦ではスッキリ1位目指してもらいましょう

そして大荷物を積み込んで東京に帰ってきました
明日早朝から初めての福島&栃木へ大会2連戦に行ってまいります


2月7日(日)@岩原

2016年02月07日 | スノボ

今日は岩原スキー場に行ってきました。
息子たちが所属させてもらってる東松山市のチームのお手伝いってことで
市のスキー連盟主催のスキー&スノボ教室の講師として
家族で初心者レッスンを担当です
ぜんたは自由人なので勝手に岩原を満喫しておりました
驚いたのは大輔


5年生のお兄ちゃんたちを相手に
それは見事にレッスンしてくれたのです

途中、おそろいウェアのお兄さんに声をかけられたり
それにしても、このウェアすごいな。
着てるだけで友だちになれるんです

さて、レッスンの方は、さすが小学生男子たち。
みんな、とっても上手になってくれました
来年も会えるといいね

解散してからはぜんたも加わり家族で滑走
こんなポールバーンもありました。

今日は、新しい発見のある素敵な体験できました

来週から大会が続きます
しかし学校ではインフルエンザが流行ってるらしい
一番の敵はインフルエンザ菌のようです・・・
どうせなら学級閉鎖とかになってください