バイクでオンもオフも走ります

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/04/30

2024-04-30 10:58:00 | 日記
 花 コーナー。

我家の庭にも「つつじ」が満開に咲きました。
一年で一番綺麗です。



熊蜂も寄って来ます。
チャンスです!!
ニワトリ先生の近くに「ツルニチニチソウ」が咲いていました。
綺麗な色です。
どちらも肥料も少なくて助かります。




畑仕事 コーナー。

昨日は畑仕事でした。
朝から今年8回目の草刈りでした。
雨が降るとびっくりするくらい草が伸びます。




この時季 三つ葉のクローバーも盛況で
占領されます。
四葉のクローバー🍀は有りません。

会社の辰巳さんから草刈り機の使わないので超硬の替え刃をたくさん頂きました。
生涯に使えます。
ありがとうございました。
刃も手間ですが研いでいます。

雨が続き畑の耕運機の出動が遅れます。
雨が降る前に耕運しました。
後にはセキレイがエサを求めて追いてきます。
斑鳩も群れで寄ってきます。
昼メシは外で食べました。





農家なら土間が有りますがリフォームで
無くなりました。
近所でも畑が少なくなりその分
たくさん野菜を植えませんと。







2024/04/28

2024-04-28 16:27:00 | 日記
 船釣り コーナー。

昨日 和歌山「なぎ丸」へ デカ平アジ
釣りに行って来ました。
毎年 この頃に通っています。
朝は早いです。
3時半に集合です。
神戸からは貰った軽四ですが2時間位です。
朝起きるのは日付が変わった頃です。
勝負は始まっています。
「なぎ丸」には3時過ぎに着きました。
受付けを済ませ準備スタートです。
荷物を軽トラに載せ 港まで移動します。
船頭さんにご挨拶。 
四時過ぎ出航。
半時間位 走りました。
ポイントは浅いので助かります。
アジ釣りのスタイルは船の前に錨を降ろし
船を固定します。
鉄仮面100号 テンビン、アミエビを撒きます。
私の釣座は左前 なので最悪席です。
アミエビの流れが後になり魚が寄って
来ません。
後方の方は当たりが有りデカ平アジが
揚がっていました。
魚の棚を見つけ撒き餌します。
 蚊帳の外になります。
その後 大きな当たりが出始ました。
クッションゴム付き ハリス4号です。
アジの口周りは弱く外れる事が多々有ります。
デカ平アジが水面に現れた時は感動しますね。
玉網で掬い上げます。
今年のアジはサイズは大きいです。



HPから拝借。
中頃は潮が止まり当たりが有りませんでした。
ポイント移動が有ります。
船のパワーで錨を浮かせ引っ張り
移動します。
耕運機みたいです。
当たりの無い時は移動の繰り返しです。
昼前頃 当たりが有りました。
底には小アジが釣れましたがヒラメ釣りの
餌にもなりますが目標に届いていなかったので最後までアジ釣りに徹底していました。
昼過ぎ 納竿になりました。
 釣果は二桁には達成しました。




帰り道 阪神高速道路も車線も多く
通行車両も多いです。
いつも心はバイク気分でライン取りも
徹底しています。
フラフラ走っていません。
6月から阪神高速道路の通行料が変更になるそうです。

魚の捌きの仕上げは家内にして貰っています。
会社で使っているブラックライト🔦を
使っています。




四国のウッチーさん達にも良い連絡が出来ます。





2024/04/26

2024-04-26 13:20:00 | 日記
す ニワトリ コーナー。

 昨日 ニワトリのヒヨコ🐣(4匹)が
来ました。
3年ぶりです。
産まれて2日後だと思います。



ニワトリ先生から分けて頂きました。
赤子と同じで 寝ては起きるの繰り返しです。
ヒヨコは自分でエサを食べます。
温度管理は必要です。
電気毛布で温めています。
ニワトリ先生は 堆肥熱で育てています。

昨日は体重 平均で35グラムでした。
日一日と大きくなっていると思います。
暫くは家で育てます。
家には 昔 近所では「のきまり」→軒の下に とぐろを巻く→アオダイショウが
居るかと思います?
家を守る神様でも有ります。
昔 ハト ジュウシマツ ツバメを
食われました。
大敵です。
ウサギも穴を掘り何回も脱走して
トンビに攫われました。
ゴミステーションもカラスに荒らされますね。


 陸上競技 コーナー。

この時季から大きな陸上競技大会が
スタートしています。
カメラも好きだったので観戦&撮影しました。
 昔 日本にも来た金メダリスト
ローゼン・ダール 撮れました。



当時 人気が有りました。
モデルもしていました。

私が定年後 年に3回も呑み会が有りました。
とても昔の想い話が有りました。
先輩達も今でも走っているそうです。
私もボチボチと運動をしています。

この頃の陸上競技も記録的にも向上して
います。
 スターも多いです。
頼もしい限りです。





 








2024/04/24

2024-04-24 10:18:00 | 日記
 バイク コーナー。

先日 会社の「上甲さん」が新車に
乗ってバイクで我家に寄って来ました。
 「モンキー」を買ったそうです。
手軽で根強く人気なバイクです。
ライト類も新しいタイプでした。
倒立フロントフォーク!
タイヤも良い感じのタイヤが付いていました。
燃費もとても良かったそうです。
ガソリンも高いので助かります。



仕事柄 新車を見ると殆どNGが有ります。
車でも見つけます。
上甲さんも 永久ライダーです。
元々神戸工場からで坂出工場が出来た頃
職場ごと転勤されたそうでした。
 上甲さんは毛並みが良いです。
讃岐の坂出工場から 寮で同じだったので
ツーリングにも行きました。

2年前に近所から隣町へ引越しました。
ローカルな所です。
一緒にプチツーリングで寄ってみたいです。



パンもアンも美味しいです。


ザ・ビートルズ  ジョン・レノン オノ・ヨーコ  コーナー。

世界の話では暗い話がたくさん有ります。
 ビートルズは人を楽しむ曲を作り
歌っていました。
 「オール ユー ニード イズ ラブ」
衛星放映でもされたそうです。

 「イマジン」
人類の平和を願った歌でした。



ザ・ビートルズの歌は世界に広く
届いています。













2024/04/21

2024-04-21 12:08:00 | 日記
 花 コーナー。

娘から大阪城の 桜の写真が届いていました。
 見事な満開の桜でした。





季節の巡りは早いものです。
今は葉桜になっています。
 家のブドウの苗木も葉が出てきました。
パイナップルと思いきやカサブランカも
葉が出てきました。







 船釣り(タイラバ)コーナー。

昨日は明石海峡 会社の船釣り(仕立て)
タイラバコンペにお誘いが有り参加させて
頂きました。
 12名の参加が有りました。
明石・「海豚 うみぶた」タイラバにも
特化したようで人気 船です。






沖から眺めると会社の新ビルが見えました。
新ビルに入った事が有りました。
出る時 迷子になり帰れませんでした。

タイラバは歴史は浅く解っていません。
 釣りは「勝てば官軍」ですが。
朝イチ隣では快調に タイが揚がっていました。
釣れている時はポイント移動で忙しいですね。
中頃 潮が止まると魚の活性が低下していました。
その頃は大型船も通過する事が有ります。
明石海峡も重要航路でも有ります。
 タイラバのネクタイも色々とチェンジ・
テストしました。
当たりが無くなると有名船は見切りが
早く移動していました。

 明石海峡には大きな谷底が
有ります。
底を取るのは なかなか難しいです。
私にも当たりが有り小さいですが
ヒラメが釣れました。
最後まで皆さん頑張りました。
 3時頃 納竿となりました。
港で閉会式が有りました。
ラストの楽しい時間でした。
 また次回 来年?例会になれば
楽しみにしています。
 ありがとうございました。