雑感(番外編)・船釣り(タコ) コーナー






居候のツバメが巣立ちそうです。
昼間は外で飛び夜は帰っていました。
ツバメも住宅難みたいです。
先日 突然 四国の坂出時代の知り合いから暫く泊めてくれとLINEが有りました。
久しぶりです、、、元気な様で、、、
役にも立ちそうで、、、
部屋も空いていますが2階で泊まる事になりました。
リフォームも終わっていたので安心です。
家内と昼前 JR明石駅まで迎えました。
「ナース」なので食べ物はウルサイです。
近くに亀の泉(長寿の水)を汲みに寄りました。
ご飯・コーヒーにも美味しいと思います。
昼は回転寿司に行きました。
家で昔の懐かしい話が有りました。
当時は会社の先輩の話ではナースは高給取りとだと聞かされていました。
給料・ボーナスではモノも言えず小さくなっていたそうです。
ナースは失業の心配も有りません。。
家で懐かしい話が有りました。
当時 オートバイのZ2(750)も乗っていました。
免許を取り赤いタンクのZ2が欲しかったが
生産が終わりショップ長さんに無理にお願いして都合して頂きました。
Z1(900)のテールカバーが付いていました。

世界で一台のZ2だと思います。
オートバイは人気が有りました。。
乗り始めなのでヨタヨタ走っていたと思います。
沖縄の彼女も乗っていたので二人乗りは慣れていました。
五万キロ近く走りましたが転倒は有りません。
こんな感じで来客スタート
夜は家内と ユンタク・人の悪口、、、
酒はセーブ ?
家内はイケル 口、、、

ゆっくり眠れた事でしょう 💤
また予定が変わり切り上げ帰りました。
それぞれの人生、、、
生まれは松山かな
引越し名人でも有ります。
この時期 毎年 地区の溝掃除が有ります。

一番溝の長い家かも知れません。
地区も年寄りばかりで、、
前倒し、、、先に掃除を始めています。
ザリガニ🦞を久しぶりに発見しました。

カニは何回も獲ります。
穴を掘り困ります。
メダカ・ドジョウは見ません。
今年 昨夜 溝の横でホタルが二匹
光っていました。

小さいですが、、
昔は明るい程 飛んでいました。
増えると良いです。
昨日 地元 明石のタコ釣りに行きました。
昔からお世話になっている「丸松乗合い船」
3時前起き タコ釣りは早いです。
明石ならオートバイ!
釣り竿はニンジャスタイル🥷
4時前に港に到着!
受付けすると釣りポイントが満タンになっていたの料金ほぼタダ、、
また行くと思います。
各船5時出船、、
東には明石大橋の主塔が見えます。

会社の友達の親父が主塔の溶接をしていたそうです。
溶接は奥が深いです。
溶接名人!
潜水艦も溶接名人揃いです。
出航し最初水深21m、、何時も序ノ口
ポイントです。
船中 当たりが有りません。
移動後 ボチボチと釣れ始めました。
シーズン初めはタコも小さいです。
移動ながら拾い釣りです。
今日は深いポイントは有りませんでした。
昼になり納竿。
釣果 リリース有りますが家で数えると
両手に届いていました。
タコは冷凍保存が出来ます。
マズマズかな。