バイクでオンもオフも走ります

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/09/29

2024-09-29 11:27:00 | 日記
 昔からのコミニティー・雑感 コーナー。

先日 「明神さん」の旗が巡って来ました。
地区からの風習です。



住民も少し少なくなり巡るサイクルが早くなりました。
当番にはお供えが有ります。
「明神さん」は小さい頃の遊び場でした。
子供相撲も有りました。
勝てば十円 負けば五円が貰えました。
 勝った事は有りません、、

春には出雲大社の法被を着たお爺さんが
お札を持って来ています。
旧い家には来ます。

中学生の頃まで家には電話が有りませんでした。
通信手段には有線放送電話が有りました。
地域・農協系の有線電話でした。
我家は7回線の5番でした。
公会堂は100番と決まっていました。
交換手と直接 通話していました。
電話口からは会話の話がよく聴こえて
いました。
そんな時代で地域の重要なコミニティー
でも有りました。
晩飯時間帯には 各小学校生の作文 発表が有り人気も有りました。
 ある日 会社の人の子供さんの放送が
有りました。
話では お父さんの仕事は忙しく
仕事中で頭を打ったそうです。
休まず お父さんを休ませて下さいと
切に朗読していました。。
近所でもびっくりでした。
家ではヘタな事は言えませんね。

先日 家のトイレが初めて詰まりました。
コンプレッサーが出動かと準備しましたが
家内はネット名人では有りませんが
調べたらペットボトルで修理出来るそう
です。
トイレに合わせペットボトルをピストン
運動!
時間を掛けて修理出来ました。
家に有る物で出来ました。
序でに 纏めて自転車からオンロードバイク・オフロードバイクのタイヤの空気を
補充しました。
8台と多く有るので空気ゲージは使いません。
体感で解ります。
年に3回程補充しています。


 政治では石破茂新総裁の誕生です。
日本が良くなるように願っています。
お隣県(鳥取県)出身だそうです。
バイク好きならツーリングコースなら
鳥取砂丘・梨狩りも有名です。
「ハヤブサ」の駅も有ります。
「早苗ちゃん」も元ライダーです。
カワサキ車流の乗りやすさに堪能された
事でしょう。












2024/09/24

2024-09-24 13:30:00 | 日記
 雨の船釣り・雑感 コーナー。

22日(秋分の日) 中潮 鳴門海峡
船釣り (タイ・アジ)釣りに行きました。
台風崩れの 朝から雨でした。
現役の頃は嵐でも付いて行っていました。 



今頃は天気・潮を選び釣行出来ました。
当日は朝からアジの良い潮が有ったので、、、
朝から雨具を着込んで戦闘モードです。
夏場の雨具はゴアテックスに限ります。

6時過ぎ出船 北を向いてゼンサのポイントに進みます。
まだ潮が届いていないのでタイラバから
スタートでした。
シンプルな仕掛けです。
 これで魚が釣れるかな?
若者向けかな? 釣り方は仕掛けを海底に
落とし ゆっくり巻き上げる
その繰り返しです。

 船中 当たりが有りません。
ゼンサのポイントに潮が届いたので
アジ釣りのスタートです。
アジの仕掛けはタイラバの上にアジ仕掛けを半分に切り4本鈎です。
 どちらも釣れます。
船頭のアドバイスではタイラバが底に着くと速めに巻き揚げると良いそうです。
意外でした。
船先の人にアジが釣れ始めました。
私にも当たりが有り揚げるとフグ🐡
でした。 残念!
フグの歯は鋭く道糸のPEも切られます。
 潮が速くなり釣れ始めました。
目標は控え目と両手(10匹)でしたが
入れ喰い状態になりました。
4本鈎に3匹も釣れました。
ハリスは2号なので慎重でした。
腕が痛いですがボチボチです。

ガタガタと当たりが有り揚げるとサワラに
ゴムを切られていました。
次にタイの当たりが有り巻き揚げ中に
タイがバレました。。
船中 タイの当たりも思うほど有りませんでした。
サワラも邪魔をします。
軽くなりタングステンの錘(高価)切られました、 、 泣

雲が暗くなり夜かと思いました。
大雨になりましたが 泥のモトクロスレースからみたら大丈夫🙆です。

船頭曰く皆さんアジはたっぷり釣っていますがタイが釣れるポイントが乏しいと、、
港の前まで帰りましたが当たりが有りません。
あちらこちら移動しましたが当たりが有りません。
昼頃 タイの当たりは有りますが離してばかりでした。
風も出そうなのでプチ早上がりになりました。
 釣果!殆ど マルアジ38匹
 タイ ボーズ!
「献上タイ」は有りませんでした。
家で捌くと脂がのって美味しくなっていました。
脂がのると捌くのが手間ですね。




家に帰り雨の前から畑に大根を植えていたのが発芽していました。



種も苗木も良い物が安心ですね。





2024/09/20

2024-09-20 11:01:00 | 日記
 彼岸・雑感 コーナー。

彼岸の入りになりました。
暑いですが墓参りに行きました。
草取りは手首も痛く膝も曲がらない
ボチボチです。
家には花が有りません家内が買ってきました。
今年 墓を纏めたので掃除も楽になりました。
墓石から読むと300年 続いています。
眺めは良いですが通路がよく有りません。



ツクツクボウシが鳴いていました。
何処で鳴っても同じメロディーです。

オスのコケコッコーはメロディーは
それぞれ違います。




この15日(敬老の日)家内の誕生日でした。
忘れていました。
朝から催促が有りました、、
還暦です。
昔とエライ違いです。
「ケーキ屋」へ 祝日なので盛況でした。

 釣りでは行きつけの鳴門海峡「兄ちゃんの船」です。
鳴門で初めて釣り船を始めました。
釣り仲間の兄貴分です。
「兄ちゃん」も今は82歳も超えて船釣りは
引退しています。
半農半漁です。
鳴門の畑は砂地です。
大根も軽く抜けてヒゲも有りません。
鳴門金時・ラッキョウ・等、、
どちらも有名です。
風が強いのでキャベツは植えていません。
時々 野菜を頂く事が有ります。
キャベツ・家の玉子なら自信が有りました。
自前の大根も植えています。
割と作り易い野菜です。

先日 雨が降る前に草刈りしました。
病み上がりなのでブロック・鉄筋の
場所が覚えられません。
クリーンヒット2回有りました・・。
刃にはクラック!カバーが割れました。
ラジコンテクニックなら修理出来ますが
気力が有りません。

野菜も元気です。





追肥もしました。
ゴーヤも刻むとニワトリも食べます。
餌の足しになります。






2024/09/16

2024-09-16 11:29:00 | 日記
 安全運転・雑感 コーナー。

巷では時代の流れもあり ゆくゆく原付
バイクが125クラスになり二段階右折の
問題が有ります。



 新しい125クラスのバイクも交差点の
二段階右折が必要となります。
125クラスのバイクは車体が大きくなり
交差点の二輪溜りに はみ出しそうです。
バイクの転換が難しくなります。
自信の無い人は転倒するかも知れません。
現場では現行の125と原付の125クラスと
二段階右折で識別できるかな?
 それまでに各部署の連携が必要です。


因みに家内のバイクです。
よく仕事出来るバイクです。
しかし前輪・後輪 ブレーキが効きにくい。



同級生も同じバイクに乗っています。
ブレーキタイプは違いますがリヤペダル
仕様です。
どちらも調節してもブレーキが効きにくい。

安全運転競技大会に出場したら
「ブレーキング」では停止線を超えて
「減点」になります。



 家内の仕事仲間でも同じで乗り降りが
多くシートが横にガタガタになります。
フレーム側なので交換修理出来ません。
 メーカーの開発期間が短かったかな。







2024/09/12

2024-09-12 12:36:00 | 日記
 9月 コーナー。

毎日 暑い日が続きます。
朝からニワトリ小屋が37℃でした。
この夏 体重が4キロ軽くなりました。
しかし腹は出ています。

夏はニワトリ先生の卵🥚も産むのが少ないと言っていました。
 ニワトリのヒヨコも親と同じくらい
大きくなりました。
朝はニワトリ小屋の掃除からです。
朝 ニワトリの卵🥚が産まれていました。
そのうち 茶碗蒸しが出来ると思います。

小豆🫘も大きくなり花が咲いています。
冬には「ぜんざい」「アン」も出来ると思います。
粒の大きさなら コメダのアンより
負けていません。



一昨日 25回目草刈りしました。
ヤンバル畑です。
刈払い機は 弐号機・参号機同じですが
弐号機を使いました。
 刃は鉄板4刃 高速回転運動するので
軽い方が作業が楽です。
因みにこの刃は草に絡まらないのでバツグンに作業効率が良いです。
刃を研ぐのもやり易いです。



参号機は超硬刃です良く切れますが少し
重く草が絡まり付きます。
機械加工でもあり刃には拘りが有ります。
超硬の刃なら振動にも強いM40かな?
機械加工ならP20が使い易いです。
丁稚の頃は機械が振動が多くセラミックスバイトは使えません。
セラミックスバイトは100分2ミリの
切削出来ました。


 模型 コーナー。

先日 たくさんの写真を整理しました。
たくさん想い出が有りました。
遠くに親戚で模型屋が有りました。
当時 ヤマハの農業用のヘリコプターの
開発もしていました。
ガソリンエンジンなので電波障害(送信機)との相性?が難しいと言っていました。


 ラジコンの初号機はヨシオカ・ダッシュファイブでした。
主翼が分解でき3車輪で引き込み脚の
リンケージが困難でした。
燃料にはニトロ分が入っています。
なのでウレタン塗装でした。
冬は静電気・夏は汗、虫が付きました。
クリヤー色は見えにくい。
水研ぎもしました。
飛ぶまでに半年かかりました。





フライトより製作の方が合っていました。
 製作には妥協のない「丸井師匠」からは
頑張ったとお褒めをいただきました。