バイクでオンもオフも走ります

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/01/18

2024-01-18 15:22:00 | 日記
阪神・淡路大震災の想いでコーナー。


あの日、まだ暗い時間帯でした。
うつらうつらと目が覚めていました。
何か起きそうだと予感が有りました。
その時、ゴー と地鳴り・縦揺れ!
直後、爆発的な横揺れ!
雷光で部屋の中が明るくなりました。
地面から怪獣が出てくるかと思うほど
家が壊れるかと思いました。
外に逃げようとしましたが戸が
開かなかったです。
畑に出ると地割れが走りその先には
隣のブロック塀が割れていました。

神戸の空を見上げると真っ黒な
雲が有りました。

風呂場の水道管が割れていました。
あの時、風呂に水を貯めておくべきだと
痛感しました。
後日、水が無く加西の青野ヶ原近くの
先輩宅まで井戸水を貰いに
行った事が有りました。
車もハイエースのフロントガラスが
瓦が当たり割れました。
運が悪く息子が熱を出すと熱けいれんに
なる事が有り すぐ車が走れるように
霜が落ちないようにした為でした。

家でも応急修理!車のジャッキで
鴨居を持ち上げて外し扉を削りました。
5月に屋根の修理中、嵐に遭い
ブルーシートが吹っ飛びました。
家の中でも傘を差している状態で
ダブルパンチでした。
会社では二輪の宿命で転倒車が
散乱していました。
交通手段も無く会社の駐輪場が
ナンボほどーー、、、
通勤のバイクで溢れていました。

この正月、能登半島地震
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
安全と早い復興をお願い致します。

テレビを観ると建物・道路、、、、
トライアル車でしか通れない道も
有りました。
地震は天気予報でも予測不可能です。






陸上競技のコーナーです。

坂出工場の頃、讃岐の金毘羅・階段
マラソン大会が有りました。
オートバイを売ってくれた(買わされた?)
先輩がその階段マラソン大会で
優勝しました。
本殿の絵馬コーナーで先輩の写真が昔から
名前・会社の名前まで掲示されていました。
神様みたい感じでした。

私の練習は車の軽四と普通車みたいな
差が有りました。
運良く全国大会・国立競技場にも
走れた事が何回か有りました。

県の駅伝大会にも準優勝出来ました。

香川県は選手人口は少ないですが
全国的な有名選手を輩出する
伝統が有りました。




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿