今日の富士山 

雨が降ったから、雪が大分溶けたね
銭地方では、ようやくつつじが見頃になってきたよ


可愛い草花もあちこちで咲いてる

左上・タツナミソウ 右上・タツナミソウの白
左下・タツナミソウのピンク 右下・十二単(ジュウニヒトエ)
タツナミソウのピンクって珍しいよね?
せっかく咲き始めたのに、梅雨に入っちゃって
花がビショビショになっちゃうねぇ。。
さて、本題
前の記事の続き、トイレ交換の後編で~す
下水用のパイプをカットして、塗装したところまでだったよね
続きは・・・
新しいトイレの下水用のパイプを設置

その周りに、ガイドの紙をセット
ガイドの紙は、どこにネジを打つとか取付金具の場所とかが記されてる
その通りに必要なものを取り付けていく


いよいよトイレを設置するよ

写真を見てわかるけど・・・夜だよ
向こうでワン達が寝てる
基本、外の作業以外は夜でもやってる。。
どれだけ動いてないと生きていけない回遊魚なんだかねー

ガイドに合わせてトイレを設置

水道の配管を、新しいものに取り換える


トイレの上の部分を取り付けて、下の部分とボルトで留める
ウォシュレットの配線なんかをやって、リモコンを取り付ける



そして、ようやく完成でーす

念願だった、白いトイレと白い洗面ボウル
いいね、いいね~


初トイレは、もちろん銭父が使った。満足そうだったよ
では、お約束のbefore/afterを~🎵


スバラシイ
トイレの交換って、水道も下水もあるし
以前、下の階のトイレは交換したことがあったけど
もうずっと前の事だし、水漏れしないか心配だった
何度も大丈夫~?ホントに平気~?と聞いては
銭父にウザがられた
今の所、水漏れがないから大丈夫なんだろう
銭父、お疲れさまでした
~おまけ~
銭の寝姿


はぁ~
銭は寝てても可愛い
癒されるなぁ


雨が降ったから、雪が大分溶けたね
銭地方では、ようやくつつじが見頃になってきたよ


可愛い草花もあちこちで咲いてる


左上・タツナミソウ 右上・タツナミソウの白
左下・タツナミソウのピンク 右下・十二単(ジュウニヒトエ)
タツナミソウのピンクって珍しいよね?
せっかく咲き始めたのに、梅雨に入っちゃって
花がビショビショになっちゃうねぇ。。

さて、本題
前の記事の続き、トイレ交換の後編で~す

下水用のパイプをカットして、塗装したところまでだったよね
続きは・・・
新しいトイレの下水用のパイプを設置

その周りに、ガイドの紙をセット
ガイドの紙は、どこにネジを打つとか取付金具の場所とかが記されてる
その通りに必要なものを取り付けていく


いよいよトイレを設置するよ

写真を見てわかるけど・・・夜だよ

基本、外の作業以外は夜でもやってる。。
どれだけ動いてないと生きていけない回遊魚なんだかねー


ガイドに合わせてトイレを設置

水道の配管を、新しいものに取り換える


トイレの上の部分を取り付けて、下の部分とボルトで留める
ウォシュレットの配線なんかをやって、リモコンを取り付ける



そして、ようやく完成でーす


念願だった、白いトイレと白い洗面ボウル
いいね、いいね~



初トイレは、もちろん銭父が使った。満足そうだったよ

では、お約束のbefore/afterを~🎵


スバラシイ

トイレの交換って、水道も下水もあるし
以前、下の階のトイレは交換したことがあったけど
もうずっと前の事だし、水漏れしないか心配だった
何度も大丈夫~?ホントに平気~?と聞いては
銭父にウザがられた

今の所、水漏れがないから大丈夫なんだろう
銭父、お疲れさまでした

~おまけ~
銭の寝姿



はぁ~


何でも出来ちゃう銭父に👏
銭君の寝姿💤かわゆい😍
銭父さんは、どちらでお勉強なさったのかな?
数年前にトイレのリフォームをした時に
職人さんに「見てていいですか?」って伺って
最初から最後まで、ず~っと見ていたんです。
その時の様子を思い出しましたよ~!
「作業を最初から最後まで見られるお客さんは
珍しいです」って言われたんですけどね。
どうやってトイレを設置するのか、
どうしても知りたくてf(^^;)
これならお風呂場もリフォーム出来そう(*≧艸≦)
銭父さんに出来ないことは
無さそうですよね~ヽ(^。^)丿
アイテム1つで、こんな風にガラリと変わるものなんですね。
いや、そもそも、トイレの便器って、売ってるものなんですね~😱
ビックリ!!!!
何でも出来ちゃうんだな〜
ごま☆父なーんにも出来ないんですよ。
爪の垢煎じて飲ませたいわ〜
タンクレスでスッキリしましたね!
色も統一されて、明るくなって
長居しそうですね〜
次は何だろうとワクワクしちゃいます🤗
私の思い込み。
トイレの下は穴がぽっかり空いてるんだと…😅
時代は令和よね(笑)
おはようございます~(*^^*)
銭父さん、
お疲れ様でした~(*^^*)
すごいなぁ~✨
立派なトイレに変身しましたね~
銭父さんは、動きが早そうです。
旦那も1階のトイレをリフォームしたがってるけど、寝太郎くんなので、中々、実行、出来てません。今日、帰ってきたら見せてみます。
銭くん、可愛いね~💕💕
老犬になってきたら、
益々、愛しくなりますね。
トイレ、スッキリしましたね。
家で、交換できるなんて・・・
ビックリです!
パパさん凄すぎです。
いつでも、転職できそうですね(笑)
銭くんの寝てる姿
可愛い♡
シニアになったら、
寝てる時間が長いけど
それもまた可愛いですよね。
とりあえず水漏れがないから成功。。だと思う(笑)
銭。寝てても何してても可愛い。。
以前、下の階のトイレを交換した時は
近所のリフォームのお師匠様に
「簡単にできるよ」とアドバイスを受けてやったんだけど
今回は、取説を食い入るように読んで
後はYouTubeも見てやってましたよー
トイレね。排水の仕組みが謎なんです
私は見てても分からない
どうなってるんだろう?って思うから
余計心配になるんですよね~あはは
銭父もさすがにお風呂場は無理。と言ってます
お風呂は壊れないように、大事に使います
タンクがないと、トイレってこんなにスッキリするんだ~✨
と思いました
やっぱり白いトイレですよね~
トイレ。売ってますよ!
ネットショッピングです
怖いですよ~間違えたら大変
だけど、ネットは少しお安く買えます🎵
銭父はサラリーマンです
なんでもやるのは、この家を直すのに
業者に頼むと出費が大変なのと・・・
ブログで皆さんに褒めてもらって
どんどんできるようになったんですよ~✨
皆さんのおかげで、銭父も進化してます!
綺麗なトイレっていいですよね~🎵
やっぱ、時代は白。
たしかに、トイレの下ってどうなってるんだろう?って思いますよねっ
見ないと知らないですよね~
大きな穴だった時も知ってます・・