はじめのおことわり:
「かったるいので写真は後日」
という訳で伊那です。すっかりお馴染みですが、お馴染みでない方には
何を言ってるかさっぱりわからんでしょう。平たく言うと蟻が超います。
ロードレーサーで伊那まで、なんて夢があるじゃないか、などと
勝手に思っていたのですがやはり夢で、結局はコスチュームのみ
バリバリの決戦用という変態が高速バスに乗りました。
そして今回は新兵器「吸虫鬼-勝手に命名-」(kuroyagi氏作)を装備して、
いざ戦地へ。大口径ながら強力な吸引力を誇り、活性炭フィルタで蟻酸を
カット。しかもサイクロン式なので蟻へのダメージが少ないという
ハンズ大賞よりすげえ逸品です。
今回のミッションは、ムネアカオオアリのコロニーを多様な規模で
できる限り多く採集して後日調査、というものです。要約すると、
朽ち木破壊→蟻ワーオ→ズルッズルッ→テレーン
という具合になります。
僕に関して言えば、1500匹くらいのを当ててしまい、かつ、
全てを吸いきり完了。どのくらい吸ったかといえば、後日の写真で
煽り殺されるような画像を貼ります。というか、見るな!
どうも初期コロニーか巨大コロニーしか出てこないようで、
2~3年目のワーカー50~200のやつが出ません。2日目も同様。
このとき土生さんがナタで足をHITしてしまい骨がこんにちはしたので
終了という結末でした。刃物のすごさは異常。
話は飛びますが伊那といえば野趣溢れる肉です。今回は
イノシシだったはずですが、濃い旨味と歯ごたえがうまい、最高。
伊那の半分は肉でできています。
学術的?な話題も少し。日本アリ学界のサイトがオープンしました。
今すぐに入れ!僕も勿論入ります。アリ仲間。わらわら。楽しい。
googleでまだ出ないようなので聞いておきます。というか、教えて偉い人。
最近のトレンドはトゲアリのようです。分からない人にとっては
発狂しているとしか思えない話題ですが、トゲアリがアツいです。
なぜトゲアリなのか?ということに関してはまず、トゲアリいいよねー
的な発言以降、各地で独立でトゲアリの女王が取れまくり開始という
シンクロニシティがありました。それはそれとして、トゲアリの
生態というのは、他のオオアリ系のコロニーの女王に忍び寄り
噛み付いて汁を喰らい、いつしか新女王として成り代わりコロニーには
徐々にトゲアリのワーカーが増えていくという寄生種です。これが
観察系の人には大変受けがよいようで、「何時間見ても飽きない」とか
「気がついたら上司が不倶戴天のような電話をかけてきた」など
良かったり悪かったりですが、僕はログをテキトーに読んでいたのと
トゲアリなんぞ身近にいる訳ねーべや、という感じでスルーしてたら
伊那で5匹脱翅雌を貰いました。これでトゲオーナーです。
貰ったのは3つが乗っ取り完了のやつで、越冬からの産卵及び
子育てからの初ワーカーが激アツの仕様です。
のこる2匹というのが、トゲ脱翅雌2匹×ムネアカ有翅雌2匹という
意味の分からないカップリングを実験的に組んだものです。すなわち、
メスアリであれば節操なく噛みにいくのか?という疑問に基づく
ケースでありますが、なかなか振る舞いは面白いことになっています。
すでに首噛みは確認されてます。今後に期待のパッケージですな。
皆さん、ついてきているでしょうか。くどいようですが
写真は後日です。これ書いたらあれ描いて酒飲んで寝ます。
あとはクシケのコロニーを貰ってきました。アシナガに似ていて
僕の好きな種類です。ちなみに今後やってみたいのは
・レマニ女王付き
・アメイロオオアリ
・サクラアリリベンジ
・クサアリ系の超大量飼育
・エゾアカの人工蟻塚の改良
・ロードで一日で水戸往復
あたりです。まあ、ぼちぼちいきましょう。
あ、トゲズネハリアリも貰ったんだった…
こいつなに食うんだ…
オチですが、帰りのバス車内で眼鏡を紛失したので明日作りにいきます。
「かったるいので写真は後日」
という訳で伊那です。すっかりお馴染みですが、お馴染みでない方には
何を言ってるかさっぱりわからんでしょう。平たく言うと蟻が超います。
ロードレーサーで伊那まで、なんて夢があるじゃないか、などと
勝手に思っていたのですがやはり夢で、結局はコスチュームのみ
バリバリの決戦用という変態が高速バスに乗りました。
そして今回は新兵器「吸虫鬼-勝手に命名-」(kuroyagi氏作)を装備して、
いざ戦地へ。大口径ながら強力な吸引力を誇り、活性炭フィルタで蟻酸を
カット。しかもサイクロン式なので蟻へのダメージが少ないという
ハンズ大賞よりすげえ逸品です。
今回のミッションは、ムネアカオオアリのコロニーを多様な規模で
できる限り多く採集して後日調査、というものです。要約すると、
朽ち木破壊→蟻ワーオ→ズルッズルッ→テレーン
という具合になります。
僕に関して言えば、1500匹くらいのを当ててしまい、かつ、
全てを吸いきり完了。どのくらい吸ったかといえば、後日の写真で
煽り殺されるような画像を貼ります。というか、見るな!
どうも初期コロニーか巨大コロニーしか出てこないようで、
2~3年目のワーカー50~200のやつが出ません。2日目も同様。
このとき土生さんがナタで足をHITしてしまい骨がこんにちはしたので
終了という結末でした。刃物のすごさは異常。
話は飛びますが伊那といえば野趣溢れる肉です。今回は
イノシシだったはずですが、濃い旨味と歯ごたえがうまい、最高。
伊那の半分は肉でできています。
学術的?な話題も少し。日本アリ学界のサイトがオープンしました。
今すぐに入れ!僕も勿論入ります。アリ仲間。わらわら。楽しい。
googleでまだ出ないようなので聞いておきます。というか、教えて偉い人。
最近のトレンドはトゲアリのようです。分からない人にとっては
発狂しているとしか思えない話題ですが、トゲアリがアツいです。
なぜトゲアリなのか?ということに関してはまず、トゲアリいいよねー
的な発言以降、各地で独立でトゲアリの女王が取れまくり開始という
シンクロニシティがありました。それはそれとして、トゲアリの
生態というのは、他のオオアリ系のコロニーの女王に忍び寄り
噛み付いて汁を喰らい、いつしか新女王として成り代わりコロニーには
徐々にトゲアリのワーカーが増えていくという寄生種です。これが
観察系の人には大変受けがよいようで、「何時間見ても飽きない」とか
「気がついたら上司が不倶戴天のような電話をかけてきた」など
良かったり悪かったりですが、僕はログをテキトーに読んでいたのと
トゲアリなんぞ身近にいる訳ねーべや、という感じでスルーしてたら
伊那で5匹脱翅雌を貰いました。これでトゲオーナーです。
貰ったのは3つが乗っ取り完了のやつで、越冬からの産卵及び
子育てからの初ワーカーが激アツの仕様です。
のこる2匹というのが、トゲ脱翅雌2匹×ムネアカ有翅雌2匹という
意味の分からないカップリングを実験的に組んだものです。すなわち、
メスアリであれば節操なく噛みにいくのか?という疑問に基づく
ケースでありますが、なかなか振る舞いは面白いことになっています。
すでに首噛みは確認されてます。今後に期待のパッケージですな。
皆さん、ついてきているでしょうか。くどいようですが
写真は後日です。これ書いたらあれ描いて酒飲んで寝ます。
あとはクシケのコロニーを貰ってきました。アシナガに似ていて
僕の好きな種類です。ちなみに今後やってみたいのは
・レマニ女王付き
・アメイロオオアリ
・サクラアリリベンジ
・クサアリ系の超大量飼育
・エゾアカの人工蟻塚の改良
・ロードで一日で水戸往復
あたりです。まあ、ぼちぼちいきましょう。
あ、トゲズネハリアリも貰ったんだった…
こいつなに食うんだ…
オチですが、帰りのバス車内で眼鏡を紛失したので明日作りにいきます。