なんだかんだで大して撮ってない上にいい写真がないのですが、
とりあえずこんな感じでした。

よい天気でした。

頂いたクシケ。ゼリーに最初は寄り付かなかったのですが
一日したら群れてました。

トゲアリとムネアカの変なペア。現段階で攻撃はなく、
上に乗ったりしているだけです。匂い移しでもしてるんでしょうか。
「吸虫鬼」使用前。
使用後。

わらわらわらわらわらわら
飼育目的ではないので別にいいんですが、冷蔵庫で一夜明けたら
全滅してました。小規模で名前つけて飼ってた時分にこんなもの
見せられた日にはアリやめてますね。たぶん。
それはそれとして、別目的で確保しておいたムネアカ女王と
ワーカー数匹ですが、女王が攻撃されまくりで予後不良だったので
アシナガ槽送りとなりました。
やはりあの規模であの位置から女王が出るのは不自然なので、
よそものの脱翅雌だったんでしょうか。でも採取直後はこれといって
トラブルなかったし、謎です。
ていうかせっかく卵とか滋養が詰まってるのに外骨格ほじくって
食べてくれないんですよね。そうするとこちらでいいように
カッティングするする必要があって面倒というかミルワームより
えぐいです。まあ慣れればいいんですが。