幸村の備忘録(情報は訪問当日の内容です)

じいさんとなりヨロイ兜を脱ぎ捨て温泉三昧。

注意⇒●ブログ掲載の温泉施設の情報は訪問当日の内容です

スパティオ小淵沢 ・延命の湯(山梨県小淵沢市)

2013年01月25日 | 山梨県の温泉
「道の駅こぶちざわ」に隣接した宿泊と日帰り温泉施設「スパティオ小淵沢」、
600円、(温泉ラリー期間中100円割引クーポン)
画像

ホテルから連絡通路には売店、食堂も隣接していて、畳の休憩室もある
画像

広い内湯、ナトリウムー塩化物、炭酸水素塩泉、源泉58℃、循環、透明だが薄く茶色に濁っている
画像

露天は2つあり手前は温めの設定でゆっくり浸かっていられる
画像

もう一つは石積みの露天
今日は天気が荒れ模様で風が強く周辺の赤松が風で大きく揺れていた・・
画像

画像

「延命」
浴室内の案内板にはパワースポットと同じ泉質と・・・・  ”夫婦円満の効能ある・・・”?
  早速 隣の道の駅で、つまらん事で口げんか・・・あれ?

画像




・・・・・   ・・・・・   ・・・・・   ・・・・・
三分一湧水(山梨県北杜市長坂町)
一度見てみたいと思っていた所に行ってきました、・・・八ヶ岳の麓
画像

山の中という感じでなく八ヶ岳の懐、周辺は畑や人家がある森の中に、こんこんと湧き出る三分一湧水は、「日本名水百選」のひとつ。
1日に約8500トンもの豊かな湧出量、思ったより凄い量が地下から湧いていた
画像


この湧水の利用をめぐり長年続いた水争いを治めるため 三つの村に均等に分配させる、水を分ける仕組みです
画像

湧出口の分水枡に三角石柱(中央の石)を築き、三方向に流水の勢いを分岐させ、流れ落ちる幅と高さも3ヶ所共同じにした
古くから人々は豊かな自然の恵みの大切な水を分かち合ってきた
画像

今でも三つの方向へ均等に澄んだきれいな水が流れていました
画像

先人の知恵であり、学術的にも高く評価されているそうです




今日は風が強く雪が下から吹き上がる大荒れの天気、八ヶ岳は雲の中
画像






12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sattoru)
2013-01-25 23:28:48
寒空の露天の魅力はなかなかのものですよね。三分一湧水ですか、なんとも冷たくておいしそうです。昔関西地方に住んでいたとき、水道から流れ出てくる水のまずさに本当に驚き、水があわないとはよく言ったものだなと思ったことが有ります。
返信する
Unknown (go)
2013-01-26 11:03:43
延命の湯は道の駅と一体になっているようでドライブの時に利用しやすいね。
パワースポットの看板が出ていますが小渕沢は糸魚川との中央構造線のフォッサマグナのルートなのでパワースポットとしての効果が有ると思いますよ。
三分一湧水は豊富な水が湧き出していて地下に大きな水脈が有るのでしょうね、資源を平等に分配する昔の人の知恵は感心します。
返信する
Unknown (あぶ)
2013-01-26 11:56:38
このお湯には何度か浸からせていただいたことがあります。でも様子は忘れてるなぁ..写真を拝見してもピンときません。うむむ。
湧水は何度か訪れました。水辺っていいですよねぇ。そのあたりはいくつも湧水があってキリがなかったのを覚えています。ちょうど裏側になりますが,横谷温泉,渋温泉,かっぱの湯,など,八ヶ岳沿いにある温泉や湧水を追っていくと,ほぼ全て新しい溶岩と古い溶岩の境界に分布しています♪
返信する
Unknown (マゼのアユ)
2013-01-26 19:09:23
三分一湧水・・うまく考えてますよね~・・本当に・・先人の知恵・・には頭が下がる思いです。
  小淵沢・大泉等の周辺は、見どころも多くて、何度行っても飽きないところですね。

  大泉に次男が住んでいるので、たまに出かけます・・とんぼ玉作りの初体験も、大泉にある工房でした。
返信する
Unknown (幸村)
2013-01-26 22:19:11
 sattoruさんへ
最近は「水」ブーム?で、名水の出ているところで都会ナンバー車の方たちが並んで汲んでいます、自然のままのが一番おいしいんですね、都会の水が合わないのはワシもそうですが源泉好きなsattoruさんらしいです(笑)
そうそう、駐車場にこの水で打つ、そば屋がありました、美味しいでしょうね~今度食べてみたいです
返信する
Unknown (幸村)
2013-01-26 22:21:45
 go さんへ
”フォッサマグナ ”やっぱりなにかパワーがあるのでしょうかね、山梨と長野の県境の温泉も昔からそんなこと説明してありました、それから糸魚川の温泉にもそんな温泉がありましたよ。
湧水の量にもびっくりしましたが、きっちり石で作った三分一の数学的な技術にも感心しました、今度夏にまた行きたいです
返信する
Unknown (幸村)
2013-01-26 22:30:26
 あぶ さんへ
ここは道の駅に隣接しているので利用しやすいですね、この辺はよく行っているのですが温泉に入ったのは初めてです。”新しい溶岩と古い溶岩の境界に分布・・・・”そうですか あぶさんはよくなんでもご存じなんですね~、HPを拝見していますが凄いですね、車内のグレードアップ記事も感心しています
返信する
Unknown (幸村)
2013-01-26 22:45:53
 マゼのアユ さんへ
「三分一湧水」知りませんでしたが、旅番組で知り初めて行きました、駐車場や資料館、産直それに蕎麦屋まであって観光施設になっていてびっくりしました。
お子様が近くにおいででしたか、ワシも15年程前にスパティオの前の松林(体験館となり)のクラフト市に出展して、その日は寒くてふるえていた思い出があます、あの辺は工房やギャラリーがあってクラフトが盛んですね
返信する
Unknown (メロンパン)
2013-01-28 00:53:18
くじ運、金運、恋愛運など恵まれていないので、温泉ラリーで景品、というものに惹かれます。スパティオ小淵沢の温泉ラリーとは 
子宝の効能は理解できますが、夫婦円満の効能って、どのような理屈でしょうか 
返信する
Unknown (白色槍騎兵)
2013-01-28 06:48:20
「道の駅こぶちざわ」には行った事があるのですが、「スパティオ小淵沢」が隣接しているのに気付きませんでした。
先日、テレビ東京の道の駅・駅伝で登場して「えっ!!隣にあったの!?」と初めて知りました。

「三分ー湧水」の一日の湧出量が8500トンとは意外でした。
これだけ水量があれば、争う事無く、信玄公の仲裁も要らなかったのでは?と思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。