goo blog サービス終了のお知らせ 

ザウルスのにっき

ザウルスが思ったことをかきます。

今日のメドレーけっこうよかった。

2009-04-25 23:23:22 | ライブ
まさきちゃんと、S先生のピアノ発表会で、今日のメドレーを演奏しました。
30人近くの生徒がひいた曲全部をつなげて演奏。
舞台と客席がきっちりあるホールで、お客さんとの距離も遠いし、知り合いもいないし、かなりアウェー。
でも実際は、かなりもりあがりました。
今回のストーリーは(ってかあんまりないけど)、ハッピーな泥棒が決闘にやぶれて、でもちょっとかまわれたら機嫌をなおす的なストーリーです。
泣くシーンとか救急車が出てくるシーンとか機嫌をとってるシーンとか、笑いが起こりました。

依頼主さんにも喜んでもらえたようでよかった。
もっと売り込んだらいいと言われました。

今日のメドレー、ぜひどうぞ。


終了後、演劇百貨店の田中真実さんとまさき氏と三人で女だけの飲み会!

入学式で演奏。

2009-04-16 23:08:45 | ライブ
高校の入学式で演奏しました。
この学校、春と秋に4日くらいずつ毎日入学式があります。
この日は、4日連続入学式の最終日。
毎回違うゲストが演奏をするのだけど、今回は最終日が私です。
学校の作った入学式プラン案をもらうのだけど、
他のゲストは、「伝統曲からポップスまで」とかって書いてあるのに、
私だけ「入学式への期待を表すような明るい2~3分の曲」と指定があります。
いつも「なぜ?」と思うのですが、今回も逆らわずにやってみました。

演奏曲はこんな感じ。長野の、しかも入学式なので、だいたいの部分をオーソドックスにやって、
一部変なことをするようにしています。

・ラジオ体操のうた~一年生になったらバージョン~(ピアノとうた)
・春の日の花と輝く(ハープ)
・ファニーパワー(ハープ)
・ナイチンゲール(ハープ)
・シーベックシーモア(ハープ)
・いぬとねことねずみの共演歌(うたのいえのうた)
・世界の生成について(ピアノ、岡野さんの曲)

校長と教頭と体育の先生たちがラジオ体操のうたにウケていました。
みんなラジオ体操がすきなのね。
ワークショップで作ったうたは、私自身がうたわないと残らないと最近気づいたので、
いろんなところで自分自身がうたっていくことにしました。
うたうまくなりたい!!
「いぬねこねずみ・・・」は学園モノの恋のうたなので、
MCで学校の先生たちに「高校のころの恋の話」をインタビューしたら、
先生たちに火がついてしまって、
その後の自己紹介で、ほぼ全員が自分の高校時代の恋話を暴露していたので、びっくりしました。


中ムラサトコ+紙芝居モダンライブでした。

2009-04-11 23:52:30 | ライブ
ライブでした。
中ムラさんと一緒。
やっぱり中ムラさんはすてきだった。
そうだ、スープカフェにいこう!

紙芝居は、再演を重ねて、しっくりきはじめています。
新作の紙芝居ではレゲエダンスソロを踊りました。
体力が途中でもたなくなるのが難点です。

妹が、道に迷って、1時間ライブに遅れてきました。
私と妹はそういうところが良く似ています。

もっと変な人になりたいなと思います。


会場のクレイジーキャッツはとってもおもしろいところで、
ライブハウス営業が精神障害の人の作業所の作業なのです。
雰囲気もなにもみんなおもしろいのです。
そうだ、クレイジーキャッツにいこう!


アンデスフェスでした。

2008-11-27 00:18:41 | ライブ
岡野さんが講師で、アンデスのレクチャーライブ。
二子玉川のバーライラで。
ライラはほぼ毎日ライブをやってるそうです。
それに店長のもちさんは、いろんな地区の道に詳しくて、すごかった!

私のアンデスちゃんは着せ替えして、
モスグリーンからやまぶき色になりました。
近々お店に出回る赤アンデスとモスグリーンアンデスと3台で、パプリカアンデスズになりました。
内容はかなりがっつり。
岡野さんがいろんなジャンルの音楽のCDをかけて、アンデスを吹くコーナーが一人漫才のようで面白かった。