用事があって、ウィーンに国際電話をかけました。
なぜか電波の悪い、日本の家電から。
とある会社にかけたのですが、見ず知らずの人と、しかもドイツ語で話さなくてはならない状況、わりと緊張します。
聞きとりにくいながらも、なんとか自分の要件を伝えて、相手の質問にも丁寧に答えて、話すこと5分。
最後の締めに相手の口から出た言葉にしばし沈黙。
『今日(15日)は祝日で、会社はお休みなの。はっきりしたことわからないから、また月曜にもう一度かけてきてね。月曜には係りの人も来てるから』
・・・・。
ではあなたは一体?
というか、今の話は全く無駄?
彼女(電話の相手)がしてきた数々の質問の意味は????
そもそも、祝日でお休みなのになぜ受話器を取ったのでしょう?
うーん、なぞです。
もうひとつ。
今日、またまたネットで欲しい本を見つけました。
日曜を挟むことだし、インターネットで注文するよりも、電話で直接注文した方が早いと思い、電話しました。
つながって、こちらの要件を伝え終えると、またもや店主からのお言葉。
『すみません。今お盆休みを取ってしまっていて、お店はやっていないですよ。なのでお休みあげの月曜にまたお電話いただけますか?』
・・・・・・。
私が説明し出す前に言ってくれても・・・。
私、電話で相手が有無を言えないほどの勢いで話したかしら・・・と反芻してしまいましたが、思いあたらず・・・。
自宅とオフィス兼の
なんでしょうか。
こちらの本屋さんは古本屋さんだったので、なんとなく納得(笑
自宅続きに本屋さんを出していて、お店の方から鳴り響いてくる電話に向かって足早に駆け寄る店主の姿を想像してしまいました(笑
しかし、今はやりのテープを回してお休みを伝える電話ではなく、お休みのときにも繋がる電話、昔ながらの雰囲気でいいですね
ウィーンの会社ももしかして同じなのかな?と想像ふくらむひとときでした。
なぜか電波の悪い、日本の家電から。
とある会社にかけたのですが、見ず知らずの人と、しかもドイツ語で話さなくてはならない状況、わりと緊張します。
聞きとりにくいながらも、なんとか自分の要件を伝えて、相手の質問にも丁寧に答えて、話すこと5分。
最後の締めに相手の口から出た言葉にしばし沈黙。
『今日(15日)は祝日で、会社はお休みなの。はっきりしたことわからないから、また月曜にもう一度かけてきてね。月曜には係りの人も来てるから』
・・・・。
ではあなたは一体?
というか、今の話は全く無駄?
彼女(電話の相手)がしてきた数々の質問の意味は????
そもそも、祝日でお休みなのになぜ受話器を取ったのでしょう?
うーん、なぞです。
もうひとつ。
今日、またまたネットで欲しい本を見つけました。
日曜を挟むことだし、インターネットで注文するよりも、電話で直接注文した方が早いと思い、電話しました。
つながって、こちらの要件を伝え終えると、またもや店主からのお言葉。
『すみません。今お盆休みを取ってしまっていて、お店はやっていないですよ。なのでお休みあげの月曜にまたお電話いただけますか?』
・・・・・・。
私が説明し出す前に言ってくれても・・・。
私、電話で相手が有無を言えないほどの勢いで話したかしら・・・と反芻してしまいましたが、思いあたらず・・・。
自宅とオフィス兼の

こちらの本屋さんは古本屋さんだったので、なんとなく納得(笑
自宅続きに本屋さんを出していて、お店の方から鳴り響いてくる電話に向かって足早に駆け寄る店主の姿を想像してしまいました(笑
しかし、今はやりのテープを回してお休みを伝える電話ではなく、お休みのときにも繋がる電話、昔ながらの雰囲気でいいですね

ウィーンの会社ももしかして同じなのかな?と想像ふくらむひとときでした。