という訳でやってきましたアナザークロニクルイリスメフィスト編!(アルカと猫のほうやってないっす

二人以上推奨とのこと、今回は同リングメンバーの方々と共に進む事にしました。
はじめに
敵が複数現れる事が非常に多く範囲攻撃が重要となってきます。
ジョーカーの特徴から言いますと範囲攻撃は両手と魔法に絞られますが汎用性の面から武器は両手武器一択になります。
闇、光、その他の属性を仕込んだ両手武器を一本ずつ持って行くと戦いやすいかと思われます。
又、攻撃主体のパートナーを育てておくと便利です。敵の攻撃があまり痛くないので火力として十二分に役立ってくれます。
重要要素の一つである、仲間NPCを回復させる手段は残念ながらジョーカーにはありません。
デュアルならばCaによるリカバリー、Roによるファーストエイドで治療は可能。
もしくはペットセイクリでも回復可能です、ですがこちらは雀の涙程しか回復しませんのでCaが味方にいる場合彼らに全て任せましょう。
スキルについて
両手ジョーカー連打しまくって戦います。
デュアルGlでプレッシャー覚えてるとかなり便利、むしろないと困るレベル神速斬りもあると便利。
このイリスメフィスト編では大まかに以下のパターンをクリアします
(別パターンが出現する事もあるかもしれません、10回程度プレイした限りでは以下のパターンのみでした)
シンボル防衛(時間が無くなるまで)
↓
イリスメフィストが移動するので護衛
↓
会話後さらに移動するので護衛
↓
移動後敵出現、討伐(嘘がどうのこうの言っている敵がいますが問答無用で全員倒してOK)
↓
イリスメフィストが一定箇所に留まり時間が無くなるまで防衛
↓
イリスメフィスト移動、敵が出現討伐(中目標、冒険者防衛)
↓
マップ移動
↓
マップ中央にイリスメフィストが移動防衛(中目標プルル50体討伐)
↓
マップ北西にイリスメフィストが移動、防衛(中目標二つ出現、いずれも冒険者防衛)
↓
マップ西にイリスメフィストが移動、中ボス出現
↓
(イレギュラー出現、このタイミングで宝箱破壊?確率なのかどうか条件不明)
↓
討伐後マップ移動、ラスボス戦
一部隠し中目標があります、時折出現する敵アナザーを討伐すると最後の報酬が上がる模様
実装されてからあまり日数が経ってないので今後の研究によっては変わってくると思います。
それではガガッと攻略していきましょう。


・シンボル防衛について
シンボルを中心とし東からエルダードードー(風属性)、西からバクバク(光属性)が出現します。
自分の使う武器の属性に応じてうまく立ち回りましょう。
プレッシャーがあると敵の移動速度を大幅(目に見て遅くなるレベル)落ちるのでオススメです、デュアルGlだといいのですが……。
無い場合パートナープレッシャーがあるとかなり便利、入手難易度も高くないのでぜひとも入れておきましょう。

・冒険者護衛中目標について
その後は特にキツい部分ないので割愛、マップ移動する前にマップ左下にて中目標が発生します。
放置してもクリアには関係ありませんが報酬に影響しますのでPTメンバーの誰か一人を向かわせておきましょう。
周囲のデスサイズを一掃すると後は放置しておけば死ぬ事はないです次のマップに行きましょう。
なおこの目標以降出現する冒険者系NPCは体力が低く放置しておくとすぐ死にますので出来る限り最速で護衛するように
参考程度にここに出てくる冒険者は敵に殴られてものの数秒で体力が半分にまで減ってました

・隠し中目標について
マップ移動後最速で真上(北)に向かうとアクアウェーブを連打してくる装置があります。
これをソリッドボディやスライディングテレポート等で移動する事で隠し中目標の達成が可能です。

宝箱があるので壊すと完了となります。
現状バグなのか騎乗状態で宝箱を壊すと中目標が達成されない模様
この宝箱を壊すタイミングによって敵アナザーが増えたりするとか、要調査

・中目標(プルル50体討伐(45だったかも?))について
イリスメフィストがその場に留まりつつプルル討伐の中目標が出現します。
この制限時間内に討伐が完了しないと討伐中目標が達成不可能になりますので注意してください。
倒せば倒すほどガンガン敵が増えますそれと同時にPCが重くて悲鳴をあげます敵が大量にたまってからジョーカーアートぶちかますとストレス解消ができます。

・中目標(冒険者護衛)について
ゴーレムがいないほうの護衛です、マップ東、西から高速移動してくる敵が沸いて冒険者を殺しにかかってきます。
プレッシャーを置いて足止めしつつ倒していくとかなり楽に。

このようにプレッシャーの後ろに立ち位置を取ります。

後は両手ジョーカーなり一閃なり連打するだけで敵が向こうからやってきて死にに来てくれます東か西かどちらかで陣を取ると少なくとも片方は一人で敵を一掃可能です。
画像一枚目は突っ込みすぎた結果が故、こうなると死亡不可避ですので気を付けましょう。

その後中ボス、ラスボスを倒すとクリアになります。
ここでもプレッシャーがあると大活躍、バンバン置いていきましょう。
余談ですがラスボス出現前の会話中、スロット置くとこのようにイリスとメフィストがスロットを叩きますなんかシュール。
スロットの特性を生かしイリスメフィストを本来から離れた場所に誘導して制限時間護衛ミッションを楽にする事も可能です覚えておいて損はないかも

・イレギュラーについて
マップ左下にイレギュラーが出現する事があります条件等不明
中ボスのほうを処理してから行くのが良いでしょう(ボス撃破後ポータルが出現するので間違って入らないように)
倒すと箱の中身がいいものに変化しますぜひとも倒しておきましょう

このイレギュラーは破壊可能の壁の中にいますが、壁の斜めからヘイトスティールを使う事で引っ張る事が可能です(壁を通り抜けてこっちにやってくる
イレギュラーが向こうから近づいてくれないとダメですが覚えておいて損はないでしょう

以上が簡単な解説になります、後日ソロでやってみようと思うので果たしてどうなるか……!
デュアルGlだとプレスで敵の妨害が楽に、でも味方NPC回復ができない
デュアルRoだとファーストエイドで味方NPCの回復が楽に、でも敵の妨害がかなりきつく
ん~……できるかなかなり不安ですが頑張ってはみます。状況次第では中目標完全に捨てていいかもしれません

ついでにスキル検証、イリス白楼剣のディレイは17秒ですがダメチャを習得しているとディレイが短くなります。
ストップウォッチ片手に調査、白楼剣のレベル3です。

何度か計算してみた所、ディレイ17秒→10秒でしたこれはかなり強い!
一部ボス戦で猛威を振るう……かもしれません。

威力はばらつき多めエクヴィリーが適用されてるのか不明(調査時にはエクヴィリー3を使ってましたが
なお黒書架の何たらは素手ジョーカーとATKバフが重複しませんでした軽くショック重複したら超強かったのに……。
こちらはデバフ要員として使うべきかもしれません
以上ガガッと報告でした、間違っている部分やここ何なのよくわからんというのがございましたらご報告ください。

二人以上推奨とのこと、今回は同リングメンバーの方々と共に進む事にしました。
はじめに
敵が複数現れる事が非常に多く範囲攻撃が重要となってきます。
ジョーカーの特徴から言いますと範囲攻撃は両手と魔法に絞られますが汎用性の面から武器は両手武器一択になります。
闇、光、その他の属性を仕込んだ両手武器を一本ずつ持って行くと戦いやすいかと思われます。
又、攻撃主体のパートナーを育てておくと便利です。敵の攻撃があまり痛くないので火力として十二分に役立ってくれます。
重要要素の一つである、仲間NPCを回復させる手段は残念ながらジョーカーにはありません。
デュアルならばCaによるリカバリー、Roによるファーストエイドで治療は可能。
もしくはペットセイクリでも回復可能です、ですがこちらは雀の涙程しか回復しませんのでCaが味方にいる場合彼らに全て任せましょう。
スキルについて
両手ジョーカー連打しまくって戦います。
デュアルGlでプレッシャー覚えてるとかなり便利、むしろないと困るレベル神速斬りもあると便利。
このイリスメフィスト編では大まかに以下のパターンをクリアします
(別パターンが出現する事もあるかもしれません、10回程度プレイした限りでは以下のパターンのみでした)
シンボル防衛(時間が無くなるまで)
↓
イリスメフィストが移動するので護衛
↓
会話後さらに移動するので護衛
↓
移動後敵出現、討伐(嘘がどうのこうの言っている敵がいますが問答無用で全員倒してOK)
↓
イリスメフィストが一定箇所に留まり時間が無くなるまで防衛
↓
イリスメフィスト移動、敵が出現討伐(中目標、冒険者防衛)
↓
マップ移動
↓
マップ中央にイリスメフィストが移動防衛(中目標プルル50体討伐)
↓
マップ北西にイリスメフィストが移動、防衛(中目標二つ出現、いずれも冒険者防衛)
↓
マップ西にイリスメフィストが移動、中ボス出現
↓
(イレギュラー出現、このタイミングで宝箱破壊?確率なのかどうか条件不明)
↓
討伐後マップ移動、ラスボス戦
一部隠し中目標があります、時折出現する敵アナザーを討伐すると最後の報酬が上がる模様
実装されてからあまり日数が経ってないので今後の研究によっては変わってくると思います。
それではガガッと攻略していきましょう。


・シンボル防衛について
シンボルを中心とし東からエルダードードー(風属性)、西からバクバク(光属性)が出現します。
自分の使う武器の属性に応じてうまく立ち回りましょう。
プレッシャーがあると敵の移動速度を大幅(目に見て遅くなるレベル)落ちるのでオススメです、デュアルGlだといいのですが……。
無い場合パートナープレッシャーがあるとかなり便利、入手難易度も高くないのでぜひとも入れておきましょう。

・冒険者護衛中目標について
その後は特にキツい部分ないので割愛、マップ移動する前にマップ左下にて中目標が発生します。
放置してもクリアには関係ありませんが報酬に影響しますのでPTメンバーの誰か一人を向かわせておきましょう。
周囲のデスサイズを一掃すると後は放置しておけば死ぬ事はないです次のマップに行きましょう。
なおこの目標以降出現する冒険者系NPCは体力が低く放置しておくとすぐ死にますので出来る限り最速で護衛するように
参考程度にここに出てくる冒険者は敵に殴られてものの数秒で体力が半分にまで減ってました

・隠し中目標について
マップ移動後最速で真上(北)に向かうとアクアウェーブを連打してくる装置があります。
これをソリッドボディやスライディングテレポート等で移動する事で隠し中目標の達成が可能です。

宝箱があるので壊すと完了となります。
現状バグなのか騎乗状態で宝箱を壊すと中目標が達成されない模様
この宝箱を壊すタイミングによって敵アナザーが増えたりするとか、要調査

・中目標(プルル50体討伐(45だったかも?))について
イリスメフィストがその場に留まりつつプルル討伐の中目標が出現します。
この制限時間内に討伐が完了しないと討伐中目標が達成不可能になりますので注意してください。
倒せば倒すほどガンガン敵が増えます

・中目標(冒険者護衛)について
ゴーレムがいないほうの護衛です、マップ東、西から高速移動してくる敵が沸いて冒険者を殺しにかかってきます。
プレッシャーを置いて足止めしつつ倒していくとかなり楽に。

このようにプレッシャーの後ろに立ち位置を取ります。

後は両手ジョーカーなり一閃なり連打するだけで敵が向こうからやってきて死にに来てくれます東か西かどちらかで陣を取ると少なくとも片方は一人で敵を一掃可能です。
画像一枚目は突っ込みすぎた結果が故、こうなると死亡不可避ですので気を付けましょう。

その後中ボス、ラスボスを倒すとクリアになります。
ここでもプレッシャーがあると大活躍、バンバン置いていきましょう。
余談ですがラスボス出現前の会話中、スロット置くとこのようにイリスとメフィストがスロットを叩きますなんかシュール。
スロットの特性を生かしイリスメフィストを本来から離れた場所に誘導して制限時間護衛ミッションを楽にする事も可能です覚えておいて損はないかも

・イレギュラーについて
マップ左下にイレギュラーが出現する事があります条件等不明
中ボスのほうを処理してから行くのが良いでしょう(ボス撃破後ポータルが出現するので間違って入らないように)
倒すと箱の中身がいいものに変化しますぜひとも倒しておきましょう

このイレギュラーは破壊可能の壁の中にいますが、壁の斜めからヘイトスティールを使う事で引っ張る事が可能です(壁を通り抜けてこっちにやってくる
イレギュラーが向こうから近づいてくれないとダメですが覚えておいて損はないでしょう

以上が簡単な解説になります、後日ソロでやってみようと思うので果たしてどうなるか……!
デュアルGlだとプレスで敵の妨害が楽に、でも味方NPC回復ができない
デュアルRoだとファーストエイドで味方NPCの回復が楽に、でも敵の妨害がかなりきつく
ん~……できるかなかなり不安ですが頑張ってはみます。状況次第では中目標完全に捨てていいかもしれません

ついでにスキル検証、イリス白楼剣のディレイは17秒ですがダメチャを習得しているとディレイが短くなります。
ストップウォッチ片手に調査、白楼剣のレベル3です。

何度か計算してみた所、ディレイ17秒→10秒でしたこれはかなり強い!
一部ボス戦で猛威を振るう……かもしれません。

威力はばらつき多めエクヴィリーが適用されてるのか不明(調査時にはエクヴィリー3を使ってましたが
なお黒書架の何たらは素手ジョーカーとATKバフが重複しませんでした軽くショック重複したら超強かったのに……。
こちらはデバフ要員として使うべきかもしれません
以上ガガッと報告でした、間違っている部分やここ何なのよくわからんというのがございましたらご報告ください。