
うへへたまちゃんかわいい
という訳で戦いたかった奈落ボスソロです、前回は対サンドにボッコボコにされましたが今回はアヴァラが出現。
110Fなので練習にも最適です、さあ戦っていきましょう。デュアルはAsによるJoAsで戦います。

まず取り巻きと本体を隔離し、取り巻きを減らします。
1体まで減らしても大丈夫ですのでガンガン減らしましょう、隔離はナナイを使用します。
この階層だと取り巻き三体ぐらいいてもナナイだと余裕で耐えてくれました、いっそ取り巻き未処理でも何とかなりそうな感じはしますが。

火壁を使用します。
このように壁から二マス開けて置きましょう。

本体はPCに対し斜め二マスから、取り巻きは斜め一マスから通常攻撃を仕掛けてきます。
火壁を壁から二マス開けて置く事で本体だけが火壁に引っかかります、上記図みたいな感じです。(赤がアヴァラの進行ルート、黒が取り巻きの進行ルート)
これを教えてくれた某N氏には感謝しかありません、滅茶苦茶楽でした。

取り巻きを処理します。
デク剣デク盾はどうあがいてももらうので属性操作は無いですが問題はないでしょう。

デク盾もらっている状態で本体の攻撃は強烈です。
取り巻きからデッドリーアタックもされるとこのまま即死します(半ギレ

隔離成立後は本番です、ボスとの1VS1が始まります。
本体使用スキル
ソーマミラージュ 術者指定 無属性攻撃無効化 40秒周期 実質永続する
エナジーブラスト 対象指定 範囲3x3 無属性魔法 ダメージ分散
ゼーレゲリヒト 術者中心 範囲5x5 沈黙 気絶 バフ消し 憑依解除
ファイアランチャー 単体指定 多段HIT 火属性物理属性の魔法攻撃
ウォータランチャー 単体指定 多段HIT 水属性物理属性の魔法攻撃
ウィンドランチャー 単体指定 多段HIT 風属性物理属性の魔法攻撃
アースランチャー 単体指定 多段HIT 土属性物理属性の魔法攻撃
ダークランチャー 単体指定 多段HIT 闇属性物理属性の魔法攻撃
インフェルノグレアー 対象指定 範囲5x5 火属性魔法
コールドグレアー 対象指定 範囲5x5 水属性魔法
ブラストグレアー 対象指定 範囲5x5 風属性魔法
ロックグレアー 対象指定 範囲5x5 土属性魔法
ダークネスグレアー 対象指定 範囲5x5 闇属性魔法
ミューテイション(火) 術者中心 範囲9x9 火属性魔法 術者の素の属性が火属性100になる 10分持続
ミューテイション(水) 術者中心 範囲9x9 水属性魔法 術者の素の属性が水属性100になる 10分持続
ミューテイション(風) 術者中心 範囲9x9 風属性魔法 術者の素の属性が風属性100になる 10分持続
ミューテイション(地) 術者中心 範囲9x9 土属性魔法 術者の素の属性が土属性100になる 10分持続
ミューテイション(闇) 術者中心 範囲9x9 闇属性魔法 術者の素の属性が闇属性100になる 10分持続
※wikiより引用
武器を両手斧(風80)から無属性両手剣に切り替え各種属性剣をデュアルで習得し戦います。
アヴァラの属性魔法は属性服を切り替えて耐えます、切り替えタイミングに関してはwikiをどうぞ。

アナザーは当然禁止です、とにかく両手ジョーカー両手ジョーカー!両手ジョーカー!両手ジョーカー!
しかしゼーレが鬱陶しいです、モーションが長いので見てから足払いやスキルブレイクできますがそんなものは持ってません。
ゼーレ対策が出来ないのでゼーレを受けながら戦う事にします。

ざこてり「いっけええええええ!(フルバフ両手ジョーカーで200k前後)」

アヴァラ「ゼーレ!」
ざこてり「ぐっバフが!耐えよう!」

ざこてり「素手ジョーk アヴァラ「ゼーレ!」

ざこてり「よっしゃフルバフ完了攻撃開sアヴァラ「ゼーレ!」


取り巻き一体まで減らして隔離したのですが、ナナイが取り巻きを殴り倒すまで本体倒しきれずもう一度取り巻き処理から。
一度タゲを切り離しバフかけて火壁置いていきましょう。

今度は取り巻きを三体残し隔離成立後殴っていきます。
属性服装備ミスってグレアーで大ダメージだけは避けつつ属性剣切り替えましょう。

そしてついに討伐!!!
正直疲れました110Fなので敵の攻撃がそこまで痛くなかったのが幸い、これが深い階層になるとアナザー使ってゴリ押さないときつそうです。
討伐時間一時間半、課金アイテムぶっぱ祭りでした

奈落ボスソロ初めて成功しました。
次は別のボスもしばきたいですね、対サンドにリベンジしたい所です。