
という訳で今日の記事はジョーカーのデュアルジョブ先考案2!
色々とデュアルも上がってきたので使用感覚がわかるようになってきました。
今日はおひとつだけご紹介。
(一部文章修正しましたご指摘ありがとうございます)
・レンジャー系
相性のいいスキル
・スリップトラップ
・警戒
・各種知識
魅力はなんといっても警戒である。
DEF上昇、クリティカルを喰らわなくなるというだけで需要が高い。
ただしそれ以外(警戒以外)光る部分が少ない。騎乗ジョーカーをメインとして使う場合選択肢としては十二分にアリだが……。
使用武器に『鞭』が必要なスキルが多く汎用性が低い片手ジョーカーになるのが足を引っ張る。
各種使えそうなスキルをご紹介

・各種パッシブについて
やはり知識が便利、レアドロップを狙う意味で役立ってくれるだろう。
ただしジョーカーは素のペイキャパが無茶苦茶低くてアイテム採取に全く向いてない。
素材集めを行うならSt/RoかRo/Stを使ったほうがいい、っていうぐらい向いてない。
強運という便利なパッシブも使える、こちらは便利。
又、トレジャーマスターによりパートナーの攻撃力が上昇するので騎乗ジョーカーが強化できるだろう。(上昇スキルが限られている

・スリップトラップ
通称バナナ、一定時間設置したマスに敵が乗ると滑って行動不能状態にする。
アビスと併用すると中々強力、また演習でも何かと重宝するおそらく最強の一次スキル
ボスにも効くのでかなり便利なスキルだろう。
ただし連携しないとやや使いづらいイメージ、適当に設置して狙ってそこに誘導するのは非常に難しい。
So/St、St/Soならばバナナの場所にアビスをすることで複数の敵に硬着を与えることができるが……。
余談だがレベルごとにバナナの設置が可能である、レベル1~5をフル活用することでかなりの数の設置が可能である。

・スタミナテイク
レベル1までしか所得できないのが非常にネック。
御魂・ナナイがレベル3のテイクなのでさらに使いづらくなってしまった。
しかし範囲で使用できるというのはやはり魅力である。
ジョーカーは燃費がいい職業なのであまり需要はなかったりする。

・警戒
レンジャー系最大の魅力であり最強のスキル。
レベル4までしか所得できないが非常に効果が高く無茶苦茶便利。
クリティカルを喰らわなくなる、というだけで防御力が非常に低いジョーカーと相性はバッチリだろう。

ただし敵に警戒が入っていた場合弓ジョーカーのクリが発動しなくなる。
対人では火力が大幅に下がってしまう原因にもなるので覚えておいたほうがいい。
(間違えてる部分があったので文章修正、NさんRR.Aさんありがとう!)
・統括
やや使いづらいデュアル先である。
警戒は非常に魅力的、だがそれ以外が鞭を使用しなければ使えないスキルが多い。
前述通り知識は魅力だがペイキャパが低いのでアイテム収集をするには厳しい。
片手ジョーカー(スキル)は単体攻撃な仕様上汎用性が低いので鞭を握りながら戦うのは非常に難しいだろう。
両手武器と併用しながら戦うならば話は別かもしれないが……。
ありたまやバクといった場所で敵の釣り役をするならぜひとも使いたいがロングレンジプルウィップの所得レベルが遅く使うには時間がかかる。