樂旬堂・坐唯杏 池袋居酒屋・下剋上 ざいあん

【池袋】純米無濾過生原酒と職人が仕立てる本気の和食。日本酒専門の酒亭、
樂旬堂・坐唯杏

射込み竹輪の天ぷらのお話   日刊・坐唯杏通信

2013年09月15日 12時32分33秒 | 食・レシピ

■ 365日・100年 酒肴麺   ------- 日刊・坐唯杏通信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



◆◆ 季節到来!秋刀魚・松茸、秋会席 ◆◆

 【 宴会予約・承ります 】

http://mshn.jp/r/?id=0dq0v2682

 ▼ 秋刀魚や松茸、アン肝や白子、季節先取りの食材、 ・・・これから旬に向けて、益々味わいが増す一品を揃えました。

 ・特別コース・¥2480にてご利用頂けます。

  ◆0120-68-6677 (ご予約専用ダイヤル)

■------本日の話題------------------------------------


坐唯杏ブログをご覧のみなさま

おはようございます。


さて、酷い天候になりました。

暴風雨の東京ですが、時おり雨も優しくなったりしている様ですが 油断は許されない状況です。


どうぞ不必要な外出や、不急な用事は置いといて、ご自宅でゆっくり してて下さい・・・なんて、書いちゃいけないのかな (笑


と言うわけで、坐唯杏でも予約には翳りが・・・。


キャンセルは出るわ、問い合わせの有ったご宴会も延期になってます。


とは言え、賢明な判断だとも言えますね。


天候が落ち着いてから、やり直せる物ならそれに越した事はないと思います。


ぜひ、自然の力を大いに満喫して、家でおとなしくしてましょう。


と、言いつつも坐唯杏のスタッフは誰1人、遅れる事なく、むしろ早い時間から 集まってくれてます。


本日も樂旬堂・坐唯杏、始動致します。




_____________________________________________________________________

◆Facebookページ(樂旬堂・坐唯杏)はこちら

 >> http://mshn.jp/r/?id=0dq0w2682

 ◆「いいね!」<<<お願いします!

_____________________________________________________________________

 ▼接待・会社でのご利用のお客さまへ

【カード会計が可能になりました→VISA・Master】 ・・・楽天カードもOKです。

_____________________________________________________________________


◆◆◆昨日の坐唯杏◆◆◆

昨夜も、やはりお2人さまのご利用が多いのかと、構えていたのですが アテが外れてます。


むしろ3~4名様のご利用が相次ぎ、テーブル席は埋まるものの、カウンターが 静かと言う状況でした。


いやぁ、やはりこの商売は難しいですね。


全然、予想が当たりません。


3~4名さまに加えて7名さまと言うグループ利用のお客さまも飛び込みで 入られて、一時は賑やかな営業となりました。


土曜日と言う事で、週末には週末らしい売り上げを、上げる。


これが、商売上ではけっこう大切でして、普段の平日は、そこそこの入りでも 週末にしっかりと利益が出ていれば、経営としては随分、気持ちが楽です。


東長崎で小さな店をやっている頃は、月末の給料後の週末に、パッタリなんて 事も多くて、あの頃は随分と悩みましたが、さすがに池袋では週末には 週末らしい営業をする事が出来ています。


でも、これが普通の事じゃないんですよね。


感謝の気持ちで取り組んでいます。


本当にありがたい事です。


また、その営業の始まる前、皿鉢のテイクアウトも入りました。


何でも、ご家族の誕生日との事。


奮発しました。


伊勢海老、鮑、鱧、アン肝、白子の天ぷらに、焼タラバ、、、取りに来るのが 少し遅くなっていましたが、その間にも、どんどん入れる物が増えていく ><


我ながら、本当に商才が無いです(^ ^)


しかも画像を撮り忘れてますから ><


と言う事で、昨日も平和に過ごさせて頂きました。


感謝です。


____________________________________________________


◆◆◆本日のランチ◆◆◆


本日のランチも、「週末膳」


鰤大根と鮪のお刺身です。


芯までしっかりと鰤の旨味を吸った大根、鮮度の良いメバチマグロの 赤身のお刺身、もうこれで3合は固いですね(笑


こんな天気です。

いらして下さったら、ずっと呑んでても構いませんよ。

ランチからいらして、途中昼寝を挟んで、夜も呑む。


ははは、そんなお客さんも好きかな。


でも出来れば、、、あっ、いけね、

また余計な事を書こうとしてます。


とにかく、もし、池袋に出る用事があれば、酷い雨の時には 雨宿りにも使って下さい。


ぜひ、お気軽に。


____________________________________________________


◆◆◆ 本日のお題 ◆◆


さて、台風と言う事で車でお買い物に行くのでさえ、少し気が重いのが 実際のところでしょう。


今日は、なんか気軽に作れる料理のレシピでもお伝えしましょうか。


最近の武内の情報源は、Facebookに頼るところが大きいのですが、見てると 案外、面白い一品が紹介されてます。


早速、パクって・・・いやいや、参考にして武内なりのアレンジを加えた上で メニュー化出来ないものかと、考えています。


その中から、面白そうな一品を紹介しましょう。



本日のお題は、「射込み竹輪の天ぷら」をお伝えしましょう。



  <下段に続く>

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


■------本日・坐唯杏のオススメ--------------------------


┃1┃ 鰹、ウマヅラ、〆鯖、メカジキ、若ブリ、鱧、メバチマグロ

┃2┃ 白子は天ぷらだけになりました、やはり仕入れ量が足りてません ><

┃3┃ 久々に食べたメバチマグロの中トロが旨いです (^ ^)

_______________________________________________________________________

   ▼宴会の設定で陥りやすい3つのミス

http://mshn.jp/r/?id=0dq0x2682

_____________________________________________________________________

◆Facebookページ(樂旬堂・坐唯杏、本店)はこちら

 >> http://mshn.jp/r/?id=0dq0y2682

 ◆「いいね!」のクリック、ヨロシクお願い致します。

_____________________________________________________________________



<続きです>


射込み・・なんて難しい言葉を使うと、一瞬ひるみますが、なんて言う 事はあリません。


竹輪に胡瓜を突っ込んで、マヨネーズをかけて食べたりしますよね。


あの延長です。


竹輪にアスパラやオクラを突っ込んで、カットしたらそのまま天ぷらにします。

アスパラやオクラは、やや固めに茹でておくのが正解でしょうか。


はは、レシピと言えるほどの事も無いのですが、この料理を見て、多くの 料理人は、他愛も無い家庭の料理と思う人間が殆どだと思います。



とは言え、ご家庭の台所を預かる主婦の方達とすれば、いかに無駄な時間や手間を かけずに、美味しい物を作ろうという事で一所懸命ですよね。


無駄な時間や手間と書くと、誤解があるかもしれませんが、同じ仕上がりで 同じ美味しさなら、早い方が優れたレシピと言う意味です。


限られた時間や、労力の中で、少しの工夫で、目先や食感、味わいが変わり 喜ばれる物が作れれば、それは大いに結構な話です。


そう言う意味では、武内はこのレシピをみて秀逸と感じました。


アスパラやオクラの他にも、工夫すれば色々な射込み料理が可能ですよね。


チーズやウインナー、牛蒡や大根、人参、さつま芋やジャガイモ、、フライドポテト なんて言うのもイケルかもしれません。


と言うように、多彩な応用が利く。



それは良いレシピです。


武内がイタリア蒸しを発表してからチーズやトマトを入れた茶碗蒸しが 流行りました。


イタリア蒸し、本体で無くとも枝葉が出来る事、これが料理には当たり前で しかも大事な事だと思います。


と言う事で、とても気さくな一品から、お堅い話になっちゃいました。


とは言え、このアイデアを活用して、ぜひ○○家の竹輪天ぷら・・なんて言うのが 出来たら面白いです。


さらにアイデアをひとひねり、挑戦して見て下さいね。



では、本日は射込み竹輪の天ぷらのお話でした。


嵐の日曜日、ぜひお気をつけて。

本日も良い一日にしましょう!








 【編集後記】


以前にいらしたお客さまの名前を間違えました。


武内は、けっこう女性の名前は忘れない方なんですが、丁度 同時期に知り合った方と、名前を取り違えていました。


かなりショックです。


やはり年齢と共に、色々な事で衰えて行くのが、実感出来ます。


女性の名前や電話番号、1回、聞いたら怯える位覚えてたんですが(笑


でも、スタッフに聞かれました。


「で、その方はどのくらい前に来た人なんですか?」


「去年の5月」


「それ、覚えてたら恐いですわ」



ん~~~、じゃぁ、丁度良いのか。


多少、慰めになりました(笑


では、少し雨風が弱まってるようですが、油断は出来ませんね。


もし、出来る事なら、坐唯杏・本店、カウンターでお会いしましょう ><





~~:~~~:【 お知らせ 】:~~~~~:~~~:~~:~~

 ▼▼▼こんなことも、やってます!▼▼▼

 ◆ケータリング・サービス ・・・坐唯杏の皿鉢料理

http://mshn.jp/r/?id=0dq0z2682

~~:~~~:~~:~~~~~:~~~:~~:~~~~~:


 ◆お友達に【坐唯杏通信】を、ご紹介下さい。

 1人でも多くの方に、「食」のお話を伝えたいと思っています。

坐唯杏通信・登録フォーム ↓↓↓↓↓↓

http://mshn.jp/r/?id=0dq102682


~~:~~~【 お知らせ 】~~:~~~:~~:~~~


坐唯杏の情報はFacebookに集中する設定にしてあります。

坐唯杏情報の、一覧としてご利用ください。

 友達申請お待ちしてます。  ~~~~~~~~   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★Facebook: http://mshn.jp/r/?id=0dq112682


       ●


◆Facebookページ(樂旬堂・坐唯杏)はこちら

 >> http://mshn.jp/r/?id=0dq122682

 ◆「いいね!」<<<お願い致します!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。