樂旬堂・坐唯杏 池袋居酒屋・下剋上 ざいあん

【池袋】純米無濾過生原酒と職人が仕立てる本気の和食。日本酒専門の酒亭、
樂旬堂・坐唯杏

<p><span style="color: #FFFF99;font-size: 1.2em;">

2012年04月16日 10時27分37秒 | 坐唯杏

028




おはようございます。

4月16日、月曜日、またまた、新しい週が始まりました。

4月も後半に差し掛かり、新しい環境に入られた方たちも
ようやく、生活にリズムが出来てくる頃でしょうか。


武内も、先月の21日から厨房で仕事をするようになって
あらためて現場の状況を再確認できた・そんな所ですね。


厨房の仕事を久しぶりに眺めてみて、強く感じる事が、
あります。


それは、洗い場の大切さ。

厨房の仕事と言うのは、最初は洗い方から入ります。

この頃に、一生を左右するような仕事への取り組み方が
学べる、また、学ばなくてはならないって思うように
なりましたね。


厨房の若手、アカネの仕事を見ていると、武内なら・・と、
考える時が、ちょくちょくあります。


これが、たぶん年季の差、なのかな・とも考えますが、


おそらく、洗物のこなし方なんて、決まりはなくて、
人それぞれのやり方があって、良いと思うんですよね。


でも、その中で重要な項目を挙げるとすれば3つ、あります。


今日の話題は、そんなところを。


 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


■------本日・坐唯杏のオススメ--------------------------


┃1┃ 本日は、本店はお休みです。別館と乙麺造場のご利用をお待ちしてます。

┃2┃ 鱸の桜〆、桜花燗のセット「桜セット」は別館でもお楽しみ頂けます。

┃3┃ 【今日も良い一日を】 店の前に貼ってみました。乙麺造場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たぶん洗い場の仕事って、全ての仕事に通じると思うんです。


厨房の仕事でも、最初に洗い場を経験するって言うのは、すごく
意味があって、全ての仕事に通じる仕事のこなし方、心構えを
洗物を通じて身に着けるポジションなんです。


しかも厨房の仕事の場合、洗物に長い時間かけていては
本来、自分のやりたい仕事には届かず、いかに効率よく、
洗物を終わらせて、他の仕事に手を出せるかが成長の
ポイントになる。


やらなきゃいけないけど、やってばかりいては自分のやりたい
ことが出来ない、ジレンマを感じる仕事です。


さぁ、能書きばかりでは何なので、重要な3つの項目。

1)洗物を溜めない
2)洗物を貯めてから一気にやる
3)洗っている時間以外に鍵がある


なんだか訳の分からない事を書いてます。


1)の「溜めない」は基本中の基本。
シンクに食器が無いと気持ちも良いし、下げてくるホールも
やりやすく、食器が不足する事も無いので周囲は全て順調に
回ります。


ところが、最初、訳のわからない時期は貯めない事ばかりに
気をとられて、周辺の仕事が進まない事に気づきます。


2)「貯めて一気にやる」は同じ動作を続けるのが、効率と
して1番良い、結果的には速い仕事が出来る・かのように
感じます。

「感じます」と言うのは、ただ貯めて大量の洗物に長時間、
拘束されるのは得策じゃありません。


不器用な人間ほど、ここから抜け出せない。

まさに勘違いの手法が、この2)のみに捉われる事ですね。


そして3)の洗っている時間以外・と言うのは洗う時間を
少しでも少なくするためには、汚れが落ちやすくする事や、
食器洗浄器で洗っている時間を、効率よく使う事です。


洗物が下がってきたら、とにかくシンクに浸ける。

こびりついたご飯や、油汚れは、軽くこすっただけでは
なかなか落ちなくなります。


とにかく、浸けておけば洗う時間が少なく済みますよね。

また、洗浄器で洗っている時間が、休みなく稼動するのが
1番、処理速度が上がります。


洗浄器を、とにかく休みなく稼動させる洗い方、又は手順を
考えれば、それだけで、かなりスピードが違います。


1)と2)は相反する項目が並び、3)は周囲の状況や環境に
左右される項目です。

なんだか訳の分からない話ですよね。


でも、ここから学ぶ事があります。


何が重要かと言えば、周囲との調和を考えて、バランス感覚を
持つ事なのです。


今の厨房の仕事と言うと、少しでも早く戦力に仕上げようと、
洗い場は専用のアルバイトを入れて、洗い方を経験しない
料理人が増えています。



だけど、周囲の状況が見えない、また周囲との調和が図れない、
なんて言う人間が増えているのは、こう言う仕事を経験しないまま、
上のポジションに上がってしまうからかもしれません。



まぁ、それでも長い時間、厨房の仕事を続けていれば、バランスは
取れてくるし、人間同士だから調和が取れてきたりします。


でも、洗い場はそんなスキルの英才教育の場かもしれませんよ。


では、週の始まり。

今日も良い一日を、お過ごし下さい。


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。