樂旬堂・坐唯杏 池袋居酒屋・下剋上 ざいあん

【池袋】純米無濾過生原酒と職人が仕立てる本気の和食。日本酒専門の酒亭、
樂旬堂・坐唯杏

イクラの醤油漬けのお話  日刊・坐唯杏通信

2013年09月19日 12時13分14秒 | 食・レシピ

■ 365日・100年 酒肴麺   ------- 日刊・坐唯杏通信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



◆◆ 季節到来!秋刀魚・松茸、秋会席 ◆◆

 【 宴会予約・承ります 】

http://mshn.jp/r/?id=0dr9o2682

 ▼ 秋刀魚や松茸、アン肝や白子、季節先取りの食材、 ・・・これから旬に向けて、益々味わいが増す一品を揃えました。

 ・特別コース・¥2480にてご利用頂けます。

  ◆0120-68-6677 (ご予約専用ダイヤル)

■------本日の話題------------------------------------


坐唯杏ブログをご覧のみなさま

おはようございます。


今日も気持ちの良い秋晴れです。


しかも、今夜は1年で最も美しいお月様の「中秋の名月」ですね。


でも昼と夜の寒暖差が激しいですから、お月見の時は温かい格好を するのが宜しいかと思います。


最高気温は29度、降水確率は0%です。


最高のシチュエーションですね。


今夜は少しだけ寄り道して、満丸のお月様を見上げて帰るのも楽しいかも しれませんね。


さて、本日も樂旬堂・坐唯杏、全スタッフが元気に集まってます。


本日も、只今より始動です。




_____________________________________________________________________

◆Facebookページ(樂旬堂・坐唯杏)はこちら

 >> http://mshn.jp/r/?id=0dr9p2682

 ◆「いいね!」<<<お願いします!

_____________________________________________________________________

 ▼接待・会社でのご利用のお客さまへ

【カード会計が可能になりました→VISA・Master】 ・・・楽天カードもOKです。

_____________________________________________________________________


◆◆◆昨日の坐唯杏◆◆◆



昨夜は、友人・知人のラッシュでして、お相手できなかった方も 出てきてしまい、非常に申し訳ない夜となってしまいました。


ただ、もう十何年のお付き合いになる盟友の来店がありまして、 ついつい、お酒が進んでしました。


他にも、某大手食品メーカーの方達の来店もあり、嬉しいオファーも 頂戴していまして、今後は益々忙しくなる予感もあります。


基本的に来たお話は、全て受けます(笑


来る物は拒まず、去る者は追わず。


これが、武内の基本姿勢です。


何か提案や、オファーがありましたら、気軽にお話を持ってきて 下さい。


武内個人でも、坐唯杏にでも、気軽にどうぞ。


____________________________________________________


◆◆◆本日のランチ◆◆◆


今日のランチは、溶き卵で彩を添えた海老チリ丼と蒸し鶏を載せた コーンスープうどんです。


坐唯杏のコーンスープは、シェリーやスターアニスなんか使って ややスパイシーに仕上げる事が多かったんですが、今回はシンプルに しました。


と言うのは、やはり相手が海老チリですからね。


ピリッと辛味の効いた海老チリと優しい味わいのコーンスープうどん。


このバランスが坐唯杏です ><



どうも朝から、勘違いばっかりで今日のランチの告知に間違いばかりに なってしまいました。



これが、正しい情報です。


ランチタイムはぜひ! 坐唯杏にて。



____________________________________________________


◆◆◆ 本日のお題 ◆◆


昨夜のお酒が残ってるようで、どうも頭が正常に回転しませんが、 いつも通りと言えば、いつも通り。


頭が正常の時なんかは、殆どありませんが今日も「食」の話題を お伝えしようと思います(笑


さて、本日のお題ですが、昨夜の友人との話に出てきた、


 「イクラの醤油漬け」のお話しにしましょう。





  <下段に続く>

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


■------本日・坐唯杏のオススメ--------------------------


┃1┃ 鰹、鱸、〆鯖、メカジキ、若ブリ、鱧、メバチマグロ

┃2┃ 本日より『秋刀魚の刺身』、開始します!

┃3┃ ようやく秋刀魚の値段が下がって来ましたが、それでもなかなか・・・

_______________________________________________________________________

   ▼宴会の設定で陥りやすい3つのミス

http://mshn.jp/r/?id=0dr9q2682

_____________________________________________________________________

◆Facebookページ(樂旬堂・坐唯杏、本店)はこちら

 >> http://mshn.jp/r/?id=0dr9r2682

 ◆「いいね!」のクリック、ヨロシクお願い致します。

_____________________________________________________________________



<続きです>


最近はスーパーの鮮魚コーナーなんかでも、生筋子を見かける時が ありますね。


見かけた時には、ぜひ、買って頂いてこんな一品を作って頂けたら 贅沢にイクラ丼なんかを楽しめちゃいます。


イクラで買うよりも、生筋子で買ったほうが断然安いし、自分の味付けで 食べると沢山食べられます。



と言う事で、生筋子を買ってきたら、まず漬ける醤油を合わせましょうか。


割合は、そうですね、やや濃い目の3:1:1ぐらいにしましょう。


3が出汁です。


酒でやれば、もっと日持ちがしますが、出汁に漬けておいて時間を置かずに 食べてしまう事をオススメします(笑



あとは味醂と濃口醤油が1ずつですね。


何回も書いていますが、まずは味醂を煮切って下さい。 最初の計った量を煮切って貰えたら、それでOKです。


煮きり味醂で計ると、味醂が約倍量入ってしまいますから、くれぐれも 最初の量のまま煮切って貰えたら良いですよ。


そこに醤油と出汁を加えてひと煮立ちさせれば完成です。


出汁が面倒なら、水で合わせて最後に鰹出汁の旨味調味料を使っても 構いませんね。


ご家庭で作られる時は、まずはやって見る事です。


その上で、本格的な味わいに興味がでたら昆布と削りを使って、きちんと した出汁を引けば良いと思いますよ。

さて、これが出来たら冷ましておいて下さい。


量は500gの生筋子なら、3合もあれば充分ですね。 3合で540ccですから、味醂と醤油を100cc、出汁を300ccで 大体、450ccぐらい出来上がります。


こんな量を目安にして計って見て下さい。


そして、冷ましながらイクラの掃除に掛かります。


手を入れてやや熱いぐらいのお湯・・・40℃ぐらいでしょうか、に塩を入れて、 筋子を洗いながらばらします。


粘膜や、血の筋、バラバラにしながら丁寧に取り除きますよ。


一瞬、お湯が真っ白になるので、ちょっと焦りますが気にしなくて 大丈夫です。



その中で丁寧にほぐして、筋子をイクラの状態にします。


そして笊に上げまして、水気を切ったら塩を加えた酒に漬けますよ。


酒塩に漬けて30分ぐらいでしょうか、そうしたら、また笊に上げます。


酒は500gのイクラなら1合~1合半もあれば充分です。


純米酒に越したことはありませんが、普通酒でも全然気にしません。


それから、いよいよ先の出汁に漬けますが、笊からボールに移して 出汁を少し使って、洗います。


お玉で数杯掬って、イクラに注いで周囲に馴染ませる感じで洗ったら また笊に移します。


そしてイクラを漬けて置く容器に移したら、先の出汁を注ぎます。


二回目はたっぷりと注いで下さい。


イクラが吸い込んで、水分は減りますからね。


それで、仕込みは完成です。


漬け込み後、6~8時間が食べ頃だと思います。



もちろん、それを過ぎてもやや濃い目の出汁ですから、2~3日は痛みませんし、 味がやや入りすぎても、それはそれで美味しく召し上がれると思います。


穴開きのお玉で熱々の炊きたてご飯に容赦無くイクラを掛けて召し上がって 見て下さい。


おそらく、もう戻れない高みに来た自分を感じますよ(笑



と言う事で、本日はイクラの醤油漬けをお伝えしました。



愚図愚図してたら、すでに店内にはお客さまが・・・


では、本日もどうぞ良い一日をお過ごし下さい。




 【編集後記】


昨日緊急告知でお知らせした宗玄の蔵元を囲む懇親会。


まだお席はお取り出来ますよ。


ぜひ9月23日、夕方17:00~、坐唯杏・本店での開催です。


徳力社長、坂口杜氏、大門営業本部長が、いらして下さいます。


精力的にFacebookでも発信を続ける徳力社長が、ご参加下さるのは 今回が始めての事です。


しかも、我らがおやっさんこと坂口杜氏、絶大の信頼を置く大門アニキ、 このお三方を囲める機会は滅多にある物じゃないです。



ぜひぜひ!この機会をお見逃し無く。


樂旬堂・坐唯杏、開店の時に1斗樽で振舞い酒を用意しましたが、 その時の酒は宗玄の純米吟醸・山田錦、蒼いボトルで坐唯杏でも最も お馴染みの酒です。



樂旬堂・坐唯杏は、この酒から始まりました。


今まさに、初心に戻る意味でも宗玄の蔵元・お三方をお迎え出来る事。


これも縁です。


ぜひ、ご参加下さい。


ご予約は  →0120-68-6677

又は zaian@mist.ocn.ne.jp

お待ちしてます。




~~:~~~:【 お知らせ 】:~~~~~:~~~:~~:~~

 ▼▼▼こんなことも、やってます!▼▼▼

 ◆ケータリング・サービス ・・・坐唯杏の皿鉢料理

http://mshn.jp/r/?id=0dr9s2682

~~:~~~:~~:~~~~~:~~~:~~:~~~~~:


 ◆お友達に【坐唯杏通信】を、ご紹介下さい。

 1人でも多くの方に、「食」のお話を伝えたいと思っています。

坐唯杏通信・登録フォーム ↓↓↓↓↓↓

http://mshn.jp/r/?id=0dr9t2682


~~:~~~【 お知らせ 】~~:~~~:~~:~~~


坐唯杏の情報はFacebookに集中する設定にしてあります。

坐唯杏情報の、一覧としてご利用ください。

 友達申請お待ちしてます。  ~~~~~~~~   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★Facebook: http://mshn.jp/r/?id=0dr9u2682


       ●


◆Facebookページ(樂旬堂・坐唯杏)はこちら

 >> http://mshn.jp/r/?id=0dr9v2682

 ◆「いいね!」<<<お願い致します!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。