樂旬堂・坐唯杏 池袋居酒屋・下剋上 ざいあん

【池袋】純米無濾過生原酒と職人が仕立てる本気の和食。日本酒専門の酒亭、
樂旬堂・坐唯杏

大根オロシのお話  日刊・坐唯杏通信

2013年09月03日 11時14分45秒 | 食・レシピ

■ 365日・100年 酒肴麺   ------- 日刊・坐唯杏通信

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



◆◆ 季節到来! 鮎、鱧・・夏会席 ◆◆

 【 宴会予約・承ります 】

http://mshn.jp/r/?id=0dmk02682

 ▼ 東京で『鱧』と言えば・・・坐唯杏の季節です。   ▼ 鮎の料理に百珍あれど塩焼きをもって最高とする

 ・特別コース・¥2480にてご利用頂けます。

  ◆0120-68-6677 (ご予約専用ダイヤル)

【カード会計が可能になりました→VISA・Master】

■------本日の話題------------------------------------


坐唯杏ブログをご覧のみなさま

おはようございます。

すっかり風と雲は秋の風情なんですが、陽射しを受けると 肌がじりじり灼けるのを感じます。


まだまだ、残暑は厳しい様です。


予報は34度の20%、水分補給と体調管理、にわか雨と 雷雨に加えて、竜巻なんて言うのにも注意が必要ですね。


自然の猛威には驚かされる事ばかりです。


竜巻の被害に遭われた方、謹んでお見舞い申し上げます。


さて、9月3日の朝を迎えました。


気象にも異常がありますが、こう言う時には魚にも、他の産物にも 色々と影響があります。



秋の風物詩、秋刀魚、松茸、今年はピンチですね。


手を尽くしていますが、安くて美味しい・・なんていう贅沢な 希望は一蹴されてます ><


とは言え、朝晩の涼しさからしたら、もうすぐ秋の素材を身体は 求め始めますよ。


その時に、しっかりと対応できるように、今のうちから走り始め たい所なんですが、足止めを食わされている状況です。


まぁ、なんだかんだ、困難の壁が入れ替わり、立ち代り現れる ものですね。


その度、判断と対応を迫られてます。


言ってしまえば、だから楽しいのかも知れませんが(笑



さて、本日は少し早めに店に入ったので、まだ1人しか スタッフが来ていません。


仲間内で「巨匠」と呼んでる、武内と同じ年のホールスタッフです。


まぁ、とても不器用な人間なんですが、とても誠実ではあります。



ランチタイムに、黒澤さんって言われてる人がいたら、ぜひ! 「巨匠!」って、声をかけてあげて下さい。


たぶん、何の事やら分からないと思いますが(笑


さぁ、では本日も始めましょう。



樂旬堂・坐唯杏、始動いたします。





_____________________________________________________________________

◆Facebookページ(樂旬堂・坐唯杏、本店)はこちら

 >> http://mshn.jp/r/?id=0dmk12682

 ◆「いいね!」のクリック、ヨロシクお願い致します。

_____________________________________________________________________


◆◆◆昨日の坐唯杏◆◆◆


昼夜を通して、静かな1日でした。


やはり9月に入った、と言うだけで雰囲気がガラっと変わったのを 感じますね。


とは言え、昨夜は大口のご予約を頂戴してたので、何とか仕事に なってます。


幸運に恵まれていますし、その分、幸運のアウトプットも目指して 営業しないといけないのも感じますね。


早い時間から、遅い時間まで、勢いはありませんが、じわじわと ご利用して頂けてます。


また、今週末はクーポンのご利用期限が迫ってるので、そんなご予約も 増えてまして、週末にしても今のうちならお席が確保できますが 当日予約や、前日ぐらいになると厳しくなるのも予想されます。


ぜひぜひ、ご予定などありましたら早めの予約をお願い致します。



____________________________________________________


◆◆◆本日のランチ◆◆◆


昨日からの黒酢餡かけ丼、なかなか好調ではあります。


お客様の絶対値が少なめではありましたが、ご注文になられる 率は高めのところで、推移しました。


案外、こういう味の付け方や、唐揚にしてからとろみをかけた スープで絡める料理は応用が利きますから、ご家庭での料理にも 参考になると思いますよ。


しかも、黒酢はアミノ酸も豊富で、栄養価でも優れてますから、 ご家庭のお食事のも、是非取り入れて頂きたい調味料であります。


うどんは茹でたオクラとシラス、トロロ昆布を載せてます。


熱々のうどんも冷やしのうどんにも対応可です。


ぜひぜひ、プロの料理人ならではセット料理。


ご賞味ください。


必ず、フィードバックできる物がありますから。


____________________________________________________


◆◆◆ 本日のお題 ◆◆


さて、本日も厨房の頭数に入ってますので、要点をかいつまんだ 有益なお話を目指して、季節の話題を速やかに書いてみようと思います。


はは、毎日・・目指していても、だらだらした文章になってしまうので あまり、当てには出来ませんが。


今日のお題は、冒頭でも触れた秋刀魚には無くてはならない、 大根オロシの話題にしましょうか。


今日のお題は、「大根オロシ」のお話です。





  <下段に続く>

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


■------本日・坐唯杏のオススメ--------------------------


┃1┃ 鰹、鱸、〆鯖、メカジキ、ワラサ、鱧

┃2┃ 日替わりランチ、明日・明後日は牡蠣フライにしようと思います!

┃3┃ イタリア蒸し、鬼蔵蒸し、良くご注文を頂けます。季節的に丁度良いのかもしれません。

_______________________________________________________________________

   ▼宴会の設定で陥りやすい3つのミス

http://mshn.jp/r/?id=0dmk22682

_____________________________________________________________________

◆Facebookページ(樂旬堂・坐唯杏、本店)はこちら

 >> http://mshn.jp/r/?id=0dmk32682

 ◆「いいね!」のクリック、ヨロシクお願い致します。

_____________________________________________________________________



<続きです>


さて、大根オロシと言うと、我々の若い頃は、料理屋にあっては 細かければ細かいほど、丁寧な仕事、と言うような認識が ありました。


卸し金に対して、皮を剥いた大根を垂直に当てて、ゆっくりと 力をあまり掛けずに、細かい方の目で卸していましたね。


でも、ある時期から粗い大根オロシにも、魅力があるとの 認識に変わってきました。


鬼オロシと呼ばれる、洗濯板よりももっと尖った粗い木のおろしを 使って、卸すと言うよりも、細かく割っていくような大根オロシにも 適材適所で使えば魅力がある。


プロの間でも、そんな認識に変わって来た様な気がします。


昔は、鬼オロシと言えば、「しもつかれ」と言う北関東の郷土料理 以外には使わないぐらいの認識だった様に思います。


でも実は、探してみると鬼オロシを卸す道具にしても、色々な 細かさ・粗さを実現できる様に、幾つもの種類があります。


樂旬堂・坐唯杏でも、何種類かの卸し金を使って、その料理に 合うような、細かさ・粗さで対応するようにしています。


それだけで、大根オロシの味わいがひと味変わった様な気がしますよ(笑


と言う事で、冒頭の秋刀魚には中程度の粗さの鬼オロシを使うように しました。


粗い大根オロシには大根の辛味と甘味が同居します。


毎年の事ですが、今年も秋刀魚の塩焼きには、別添えでたっぷりの オロシを添えてみようと思っています。


とは言え、今年は秋刀魚の価格がなかなか落ちてこない ><


大根オロシよりも、そっちの方が大変ですね。


と言う事で、本日は大根オロシのお話しでした。


では、本日も良い一日をお過ごし下さい。







 【編集後記】



皮を剥いて、卸し金に垂直に当てて、力を入れずにゆっくりと 卸していく。


昔はその方法が最高で、1番良い卸し方って言う固定観念 みたいな物がありましたが、少々事情が変わってきましたね。


本当に大根オロシの栄養や酵素を享受するなら、まず皮は 剥かない方が、宜しいかと。


武内も、自宅で天ぷらなどを食べる時は、皮を剥かない 大根オロシの方が、食べた後にスッキリします。


大根の味わいも豊富ですしね。


さて、9月です。


9月といえば、太田裕美さんの名曲、九月の雨が有線から 良く流れてくるようになってます。


今、聴いても少年時代のトキメキを思い出します(笑


と言う事で、本日も気合を入れてランチから、ディナーまで 駆け抜けて行こうと思います。


坐唯杏・本店、カウンターにてお会いしましょう。





~~:~~~:【 お知らせ 】:~~~~~:~~~:~~:~~

 ▼ foursquareに登録しました。

 ぜひ、お友達になりましょう!

◆宜しければ、ハートマークをポチっとお願いします m(_ _)m

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  → http://mshn.jp/r/?id=0dmk42682

~~:~~~:~~:~~~~~:~~~:~~:~~~~~:

 ▼▼▼こんなことも、やってます!▼▼▼

 ◆ケータリング・サービス ・・・坐唯杏の皿鉢料理

http://mshn.jp/r/?id=0dmk52682

~~:~~~:~~:~~~~~:~~~:~~:~~~~~:


 ◆お友達に【坐唯杏通信】を、ご紹介下さい。

 1人でも多くの方に、「食」のお話を伝えたいと思っています。

坐唯杏通信・登録フォーム ↓↓↓↓↓↓

http://mshn.jp/r/?id=0dmk62682


~~:~~~【 お知らせ 】~~:~~~:~~:~~~


坐唯杏の情報はFacebookに集中する設定にしてあります。

坐唯杏情報の、一覧としてご利用ください。

 友達申請お待ちしてます。

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

★Facebook: https://www.facebook.com/zaian777


       ●


◆Facebookページ(樂旬堂・坐唯杏、本店)はこちら

 >> http://mshn.jp/r/?id=0dmk72682

 ◆「いいね!」のクリック、ヨロシクお願い致します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。