既出紹介の年越しそばで締めた2012年の食ったものだが、
この量産品の安くて小さい注連飾りを玄関に下げ・・・
高さ20cmほどのミニミニ門松を置いて新年を迎えた。
正月といえばやはり食うものは餅であり、雑煮が基本。
地方で多少差があるけど、こぶで出汁をとって鰹節とだしの素を少々加え
うっすら醤油で色をつけて塩で加減を決める関東風。
入っているのは僅かながらの上品な油を演出する鶏肉となると。
そういうわけで紅白かまぼこは鈴寛のは日持ちしないから
買わなかった分、何故かそのまま買いっぱくれて無いままに新年を迎えた。
だからかまぼこはない分、なるとを沢山入れて、
ほうれん草は茹でたものを最後にトッピング。
前日に作った汁の中に肉と共に浸ったなるとはいい色に染みてる。
これも既出紹介のスカイツリービールだが、
プレミアムのやつはプレミアムだからこの日に呑んだ。
濃いのだろうと思ったけど、思ったほど濃くなく意外と飲みやすかった。
そして…ハイ!出た!(岡田風に)
真っ赤だね~。酢だこが白いので見事に紅白だね~。赤が多いけど。
そういうわけで酸っぱい物ばっかだが、酢だことちょろぎ。
ちょろぎなんて黒豆の黒に対してのアクセントで盛られるのに、
黒豆自体が無くて、真っ赤なちょろぎだけって家庭はなかなか無いと思う。
でも各家庭、それなりの御節用意してんだね。
特に都心だとそんなの殆ど居ないと思ったけど、そうでもない。
御節のフルセットは残るし、好き嫌い多い娘が食うわけないし、
私がまた殆ど食うようだとただ太るだけ…。
やっぱそう思うと勿体無くて用意できないわ…。
でも昆布巻きは買ったけど、外装を既出の通りに鮭なんだよね。
こっちのほうが口当たりは良くて美味しいけど、
昆布巻きはやっぱりあまり美味しくない身欠きにしんだよな…。
あれの苦さが変に嫌な感じが本物。
身欠きにしん自体は嫌いじゃなく、死んだばあちゃんが焼き網であぶって
それを新聞紙で包んだものを良く私に食べさせてた。
痩せてて細いから、骨を丈夫にさせたいと言うことだと思う。
他にも買い物に行くと良く焼き鳥屋でレバーだけ食わされたのも
血肉になるためのようなことだったのだと思う。
ねぎまとか買わないので焼き鳥といえばレバーと言う固定観念を
持たされてしまった。一応他もあるけど皮だけでそれ以外は一切買わない。
だから皮は皮なので、身としてはレバーしか食わないからそういうことに…。
なんか懐かしいな…。
煮物は簡単なものを作ったが、鶏肉は雑煮と分けた。
あまり沢山買えんがね。
煮詰めたので鳥がほろほろに崩れて綺麗じゃないけどこんなもんでしょ?
一応レンコンは矢羽には切らないけど入れた。
こんにゃくも手綱にしてなく、ただ引きちぎったものだが…。
まぁ専業主婦も居なく、料理が苦手なかみさんがやるのだから、
これで十分だけど、子どもには意味があるその御節の食材や
その表現方法をも知って欲しいのでジレンマだよな…。
ちなみに煮物と言うとくわいもあるけど、くわいは食ったこと無いのよね。
ビールはよなよなエールに移った。
これ撮ってなかったんだよな。中身の色を。
結構濃いんだよね・・・見た目も味も・・・。
だけど中身を全部撮ったかと思うと、あのインドの青鬼だけ
撮りそびれて飲みつくしてしまった。2本しかなかったし…。
今年は数の子は塩抜きして鰹節振って醤油で…と言うのは無い。
でもそれがあるのは子孫繁栄はもう願ってない。
超高齢出産に突入してるし、卵の劣化もあるので怖いし、
なんにしてもこんな貧困の経済状況では無理だがね。
そうでなければ娘の下の子を作ってただろうし、
反面、又辛い不妊治療をどこまで出来たか・・・???
そこが一番大きくて娘は一人っ子なんだけどね。
そう思うと毎年欠かさずあるかずのこって皮肉だわ…。
ということで、今年は松前漬けに入れるためだけなので
味付きの専用のものを用意したので単品では食ってない。
実家に行くと人も集まらなくなったことで、昔は重箱にびっちりと
御節を作って用意していたのがうそのように、何も無くなった。
我が家同様に、いつも里芋での八つ頭とか海老の焼き物、数の子、
紅白なますと陣笠椎茸の入ったうちのと似た煮物(かみさんが真似てる)
その程度だけになっていたのに、今年は今風のミニ御節を買ったそうな。
冷凍ものでチンで戻すのだとか。
かに殻のおこわはカニ身もありもち米で美味しかった。
画像ど真ん中に、たたきごぼうの代わりにごぼうのアナゴ巻きがあり
これもすごくウマかった。その右上には田作りっぽいものだが、
だとしたら頭落としてちゃダメだよな…。
おたふく豆やなます、こぶまき、タケノコに八つ頭もあり結構豪華。
左の中央にあるイイダコは油断してたら食い損ねた…。A^^;)
それ以外も気になるもの多数だが、なんだか判らんのよ。
イイダコの上はからしレンコンかと思ったら違ったし。
とにかく今風の創作的なものが多いけど、雰囲気はあったよ。
この量産品の安くて小さい注連飾りを玄関に下げ・・・
高さ20cmほどのミニミニ門松を置いて新年を迎えた。
正月といえばやはり食うものは餅であり、雑煮が基本。
地方で多少差があるけど、こぶで出汁をとって鰹節とだしの素を少々加え
うっすら醤油で色をつけて塩で加減を決める関東風。
入っているのは僅かながらの上品な油を演出する鶏肉となると。
そういうわけで紅白かまぼこは鈴寛のは日持ちしないから
買わなかった分、何故かそのまま買いっぱくれて無いままに新年を迎えた。
だからかまぼこはない分、なるとを沢山入れて、
ほうれん草は茹でたものを最後にトッピング。
前日に作った汁の中に肉と共に浸ったなるとはいい色に染みてる。
これも既出紹介のスカイツリービールだが、
プレミアムのやつはプレミアムだからこの日に呑んだ。
濃いのだろうと思ったけど、思ったほど濃くなく意外と飲みやすかった。
そして…ハイ!出た!(岡田風に)
真っ赤だね~。酢だこが白いので見事に紅白だね~。赤が多いけど。
そういうわけで酸っぱい物ばっかだが、酢だことちょろぎ。
ちょろぎなんて黒豆の黒に対してのアクセントで盛られるのに、
黒豆自体が無くて、真っ赤なちょろぎだけって家庭はなかなか無いと思う。
でも各家庭、それなりの御節用意してんだね。
特に都心だとそんなの殆ど居ないと思ったけど、そうでもない。
御節のフルセットは残るし、好き嫌い多い娘が食うわけないし、
私がまた殆ど食うようだとただ太るだけ…。
やっぱそう思うと勿体無くて用意できないわ…。
でも昆布巻きは買ったけど、外装を既出の通りに鮭なんだよね。
こっちのほうが口当たりは良くて美味しいけど、
昆布巻きはやっぱりあまり美味しくない身欠きにしんだよな…。
あれの苦さが変に嫌な感じが本物。
身欠きにしん自体は嫌いじゃなく、死んだばあちゃんが焼き網であぶって
それを新聞紙で包んだものを良く私に食べさせてた。
痩せてて細いから、骨を丈夫にさせたいと言うことだと思う。
他にも買い物に行くと良く焼き鳥屋でレバーだけ食わされたのも
血肉になるためのようなことだったのだと思う。
ねぎまとか買わないので焼き鳥といえばレバーと言う固定観念を
持たされてしまった。一応他もあるけど皮だけでそれ以外は一切買わない。
だから皮は皮なので、身としてはレバーしか食わないからそういうことに…。
なんか懐かしいな…。
煮物は簡単なものを作ったが、鶏肉は雑煮と分けた。
あまり沢山買えんがね。
煮詰めたので鳥がほろほろに崩れて綺麗じゃないけどこんなもんでしょ?
一応レンコンは矢羽には切らないけど入れた。
こんにゃくも手綱にしてなく、ただ引きちぎったものだが…。
まぁ専業主婦も居なく、料理が苦手なかみさんがやるのだから、
これで十分だけど、子どもには意味があるその御節の食材や
その表現方法をも知って欲しいのでジレンマだよな…。
ちなみに煮物と言うとくわいもあるけど、くわいは食ったこと無いのよね。
ビールはよなよなエールに移った。
これ撮ってなかったんだよな。中身の色を。
結構濃いんだよね・・・見た目も味も・・・。
だけど中身を全部撮ったかと思うと、あのインドの青鬼だけ
撮りそびれて飲みつくしてしまった。2本しかなかったし…。
今年は数の子は塩抜きして鰹節振って醤油で…と言うのは無い。
でもそれがあるのは子孫繁栄はもう願ってない。
超高齢出産に突入してるし、卵の劣化もあるので怖いし、
なんにしてもこんな貧困の経済状況では無理だがね。
そうでなければ娘の下の子を作ってただろうし、
反面、又辛い不妊治療をどこまで出来たか・・・???
そこが一番大きくて娘は一人っ子なんだけどね。
そう思うと毎年欠かさずあるかずのこって皮肉だわ…。
ということで、今年は松前漬けに入れるためだけなので
味付きの専用のものを用意したので単品では食ってない。
実家に行くと人も集まらなくなったことで、昔は重箱にびっちりと
御節を作って用意していたのがうそのように、何も無くなった。
我が家同様に、いつも里芋での八つ頭とか海老の焼き物、数の子、
紅白なますと陣笠椎茸の入ったうちのと似た煮物(かみさんが真似てる)
その程度だけになっていたのに、今年は今風のミニ御節を買ったそうな。
冷凍ものでチンで戻すのだとか。
かに殻のおこわはカニ身もありもち米で美味しかった。
画像ど真ん中に、たたきごぼうの代わりにごぼうのアナゴ巻きがあり
これもすごくウマかった。その右上には田作りっぽいものだが、
だとしたら頭落としてちゃダメだよな…。
おたふく豆やなます、こぶまき、タケノコに八つ頭もあり結構豪華。
左の中央にあるイイダコは油断してたら食い損ねた…。A^^;)
それ以外も気になるもの多数だが、なんだか判らんのよ。
イイダコの上はからしレンコンかと思ったら違ったし。
とにかく今風の創作的なものが多いけど、雰囲気はあったよ。