絵ときのこと虫たちブログ

やぐちゆみこのブログ932

ミンミンゼミの抜け殻

密になっているセミの抜け殻、一つはミンミンゼミではないかと思いました。


左の抜け殻の触覚を拡大。
●下から3つめの節は1、2の節と同じ長さで、毛は少ない。



少し前撮ったアブラゼミの抜け殻の触覚。
●下から3つめの節は1、2の節より長く、毛深い。



その場ではわからず、あとで拡大しては覚えたての知識で楽しんでいます。
3つが密になった抜け殻は、全部同じ種類なのかアブラゼミとミンミンゼミがいっしょなのかなあ、なんて考えています。折れた触覚のもあって結局のところわからないのですが。




夜、サクラの木で羽化の時を待つ幼虫。舞台でスポットライトが当たる
役者のように見えます。



セミを捕まえているところ

セミを捕まえている子どもたちの絵、セミの季節が終わる前に仕上げたいと
思いながら途中になっています。
素手で捕まえていた下の息子がなつかしい・・・。



コロナワクチン接種
地元の診察券を持つお医者さんでは、何年もかかっていないので、電話をかけても断られました。
誰でも受け付けるというお医者さんは、8月はすでに予約終わり、9月になったら電話してという状態です。

副反応がこわくてできれば受けたくないと思っていましたが、作品展など人と関わることもあり、受けようと思いました。

副業の職場接種は、キャンセル待ちの上遠いのですが。
大規模接種でちょくちょくキャンセルもあると聞いて、何とか1回めの接種を済ませてきました。

でも、暑い日なのに大きなビルの外に長蛇の列。
中は涼しいくらいでしたが、若いスタッフやお医者さんもいっぱい。
相当な密、ここでかかってもおかしくないと思うほどでした。

解熱剤と熱さまシートを用意しましたが、熱は出ず打った腕の筋肉痛のみ。
次は副反応が強いらしいよとの知人の話を聞き、また2回めを心配しています。気が小さいので。

せっかく練馬を出て遠くまで行ったので、帰りに画材屋さんでアクリル絵の具と大きなイラストボードを買ってきました。
1枚アクリル画を描いてみて、4週間後の2度めの接種日の帰りは、欲しい絵の具の色を買い足そうかなと思っています。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事