絵ときのこと虫たちブログ

やぐちゆみこのブログ696

ツクシとスギナ

練馬駅前のつつじ公園の中、一角にニョキニョキ!


ハクモクレンの大きな木、白い花が青空に映えます。


かわいい雑草に春を感じます。


先日覚えたウメノキゴケ、ひらひらときれい。


コブシの冬芽。


ハトの水浴び。


なんという木かわかりません。花がいっせいに咲いていました。


レンギョウが公園近くの植え込みに


ヒュウガミズキ(日向水木)、透き通ってきれいな黄色です。

バナナムシ!

ツマグロオオヨコバイ、通称バナナムシがアジサイの葉の裏で。
生まれたばかりのピカピカ、
背中の点々が顔に見えませんか。


イラスト展終了
早めに終了の最終日もギリギリまで思いがけない人、店前の看板を見て入って来る人。
色鉛筆で描くポストカードを委託するKさんと、終わり時間を過ぎても話してしまって。
世代も仕事の仕方もまったく違う方とこんなに話が続くとは。
オーナー蜂谷さんんが「仲いいんですね〜」というほど。


一つ心残りは、ゴイサギの黄色いポストカードを買っていかれた年配男性と
あまりお話できなかったこと。練馬を詳しくご存知のようでした。
わざわざ来てくださったのかなあと、うれしい気持ちです。

新たな出会いがたくさんあった作品展。
いつもの日常と違う時間が心地よく、これからも描く励みになりました!
ありがとうございました。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事