yuzuの記

優しい風に誘われて

赤そばの里 ( 信州 伊那谷箕輪町 )

2021-10-11 07:10:05 | 

 

 

そばの花が畑一面に広がる様は清々しいものですね。

ここ信州伊那谷箕輪町では珍しい赤です。

そば畑は普通白いですが、ここは「高嶺ルビー」という品種の

赤いそばが絨毯のように広がっています。

 

 

他にも近くで2~ 3軒、小さな規模で

赤そばを育てている農家さんがあるそうなのですが

この大きさのものはここだけとなりました。

 

 

ナビは箕輪西小学校を入れると

そのすぐ傍が駐車場になっています。

そこから歩いて行きますが遠くないので

比較的無理のないアクセスだと思います。

 

 

ねらう・・ねらう ^-^

だんだんとカメラマン氏の数が増えてきました。

地元のテレビ局のカメラも来ていたようですね。

 

 

赤そばの見ごろは

9月下旬から10月中旬頃と言われていますから

あとちょっと 赤い畑が見られるのかも ^-^

 

 

端っこの林の前で

若者たちがギターを弾きながら歌ったり

踊ったりして軽く弾けていました。

あまり楽しそうなので、見ていてつい頬が緩みます。

青春の時は意外に短い、楽しんでね~ !!  ^-^

 

 

帰り道、畑の入口まで戻ってみると

こんな看板犬が人々を迎えたり見送ったりしていました。

なんとも人懐こくて、何よりこの優しそうな顔 !!  癒されますね~ 。

入口では、普段ならちょっとした農産物や食べものなど売っていたのですが

コロナ禍でもありそれは無くなっていて

このワンちゃんが代わりに歓迎してくれているようです。

 

蚊がたくさんいるので

ご主人に蚊取り線香を焚いてもらっているのが

とても可愛かったですよ。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の平のコスモス

2021-10-06 12:54:04 | 

 

 

日程が前後しますが ここは富山県砺波市の夢の平スキー場。

この時期、ゲレンデ一面にコスモスが揺れて壮観です。

 

 

秋の優しさがいっぱいのゲレンデは

心地よい風がコスモスを波打たせています。

この規模のコスモス群生ってすごいですね。

 

 

これで2度目になりますが

うーん やはり砺波市の頑張りが伝わってきます 。

 

 

どうぞ癒されてくださいね^-^

はい、おかげでおおらかな気持ちになりますよ~ 。

何気にコスモスと会話しているような・・・

 

 

うん、気持ちのいい時間です。

心の憂さが柔らかくかき消されていくようです。

 

 

緊急事態宣言が解除されたので

家族連れも多く県外ナンバーの車も増えたようですね。

 

 

そう、こんなに優しい景色は

大勢の人たちに楽しんでもらうべきでしょう ^-^

 

 

優しい秋に包まれて

あなたの幸せは広がりましたか ? って

誰かに聞かれているようなひととき、いいなあ~ ^-^

 

夢の平のコスモスはまだまだ楽しめますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔の彼岸花

2021-09-27 09:13:16 | 

 

 

彼岸のお墓参りも出来ないままに

もうすでに彼岸花の盛りも過ぎようとしていますね。

 

 

琵琶湖畔には何か所か群生している所があって

9月中旬の休みの日にちょっと立ち寄ってみましたよ。

湖西の今津市湖岸になるでしょうか。

 

 

すっきりとした青空では無かったですが

でも、対岸も空も見えましたよ。

消化不良のような日常が続くけれど

自然は淡々と四季を巡らせているのですね。

意外と松林に彼岸花って似合うんだなあ~ ^-^

 

 

今年は何故だか集中して撮ることが出来ず

どこかお墓参りが出来ていない事が

心に引っかかっているようです。

 

突然の試練にうろたえたこともありましたが

琵琶湖の畔で頑張って日々を大事にしていますよ・・・

来年のお彼岸にはあなたの好きな花をたくさん供えましょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の応援花 ひまわり 

2021-08-06 08:02:14 | 

 

 

東岸のなぎさ公園にひまわりが咲いていますよ。

 

 

こちらからはひまわり畑、

土手の向こうに琵琶湖が広がり

その背景に山がでんと控えています。

 

 

ひまわりっていいなっ !!

この暑い暑い夏の応援花のようですね。

 

 

コロナ禍の中、押し切るように始まったオリンピックも

もう終盤に入りましたね。

始まってしまったのなら無事に終わってほしいと

やや複雑な思いで見守っていましたが

連日のアスリートたちの姿や涙、繰り広げられるドラマに

やはり一心に応援したくなりますね。

 

夏の笑顔が溢れていて

この笑顔は守っていかなくてはいけないと

こころからそう思います。

 

 

当地もとうとう蔓延防止の対象になりました。

全国でコロナとの先の見えない戦いがまだまだ続きます。

ウィルスの圧力に負けないで

笑顔を守っていきたいものですね~ 。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醒ヶ井の梅花藻

2021-07-28 07:55:10 | 

 

 

滋賀県米原市の醒ヶ井地区は梅花藻で有名なところです。

 

 

醒ヶ井は中山道61番目の宿場町でしたが

現在も宿場町の風情を色濃く残しています。

宿に流れる地蔵川は豊富な水量を有する伏流水が流れ込み

川幅3メートル、水深0.5メートルの清流となっています。

 

 

各所に川に下りる階段が設けられ

スイカを冷やしたり野菜を洗ったり

生活用水にもなっているのですね。

 

 

暑くなって百日紅が咲く頃になると

地蔵川のなかで梅花藻が咲いてきます。

 

 

梅花藻は小指の先位の花が咲く

キンポウゲ科の沈水植物で清流にしか生息しません。

 

 

私が行った6月末はまだ早かったようで

川の1か所だけに梅花藻が咲いていました。

うだるような暑さの中、水面は光の加減で

いろんな表情を見せてくれます。

ここはそぞろ歩くには暑すぎて

汗がポタポタと滴り落ちます。

帽子や水冷のタオルなど暑さ対策が必須ですね。

 

 

醒ヶ井の梅花藻は

もう真っ盛りの頃でしょうね。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサスの紫

2021-07-23 15:32:09 | 

 

 

六月、七月の頃って

紫色の花が際立ちますね。

夏のりんどうや桔梗も好きだけれど

この時期、アガパンサスの紫って主張し過ぎないところが

なんだか好きですね~ 。

 

 

昨日は神戸の仕事の暑さでぐったりもしたけれど

新入社員の研修記録を読んでどっと疲れました。

これが研修記録なのか???

まるで中学生の日記のような代物に唖然・・・です。

タイトル 「新しい業務を覚えました」

具体的になにを習ったの ! ?

指示待ち症候群と言われる世代の顕著な例でしょうか。

どっと疲れた体を引きずりながら帰る途中の公園に

アガパンサスの紫を見つけて

ほっ~ ~ ^-^

 

 

茎から伸びるたくさんのゆりのような花が

ひとつひとつ時期をたがえながら咲いて

全体をみれば大きな花なんですね。

 

梅雨の頃にもよく似合うけれど

この日の猛暑の中

公園の片陰に咲いているアガパンサスは

どこか清涼剤のように私に届いてきましたよ。 ^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物公園 ( 草津 みずの森 ② )

2021-07-04 13:14:00 | 

 

 

七月ですね・・・

あちこちで蓮の花が咲いて来ています。

よくスイレンとハスの違いが取り上げられますが

水面に花や葉っぱを広げるのがスイレン

水面から高く茎を伸ばして花や葉をつけるのが蓮と言われます。

 

 

水連の葉には切れ込みがあるので水は落ちていきますが

蓮の葉には切れ込みはなく水をはじくので

葉の上で転がる水滴をよく見ますね

これをロータス効果というのだそうです。

 

 

蓮の一面に咲く様はなんとも綺麗なものですが

花の寿命は3~ 4日なんですね。

早朝花が開き始めて昼には閉じてしまい

夕方になっても花が開いているものは

その日に花びらを落とすのだそうです。

 

 

蓮は泥から出てきても泥に汚れることは無く

真っ直ぐに茎を伸ばして花や葉をつけることから

清らかさの象徴と考えられ仏教では神聖な花とされてきました。

 

 

インド、中国、オーストラリア、日本など

熱帯~ 温帯域の湿地に広く分布し

インド、スリランカ、ベトナムでは国花とされて

多くの人たちに愛されている花なんですね。

 

小さいころからの家の行事もあってか

お盆が近くなると身の回りに蓮の花が飾られていたようです。

宗教的な意味合いもまといながら

やはり蓮は神聖な花に思えることですね。

                                          撮影は水生植物園 みずの森にて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生植物公園 ( 草津 みずの森 ① )

2021-07-01 07:46:15 | 

 

今、草津にある水生植物公園 みずの森では

花が色とりどりでとても綺麗ですよ。

特にスイレンやオオオニバスが盛りですね。^-^

 

 

入口ゲートを入ったとたん

涼し気な噴水の周りにも時期の花たちが・・・

 

 

ここは特にスイレンの種類と数が多くて

珍しいスイレンに多く出会えますよ。

これは香りで分けるとローズ系のブラックプリンセス。

バラのような強くて甘い香りがします。

 

 

スイレンの香りは

柑橘系、ローズ系、微香系、トロピカル系などに分類されるようです。

臭いを嗅ぎながら見て回っている人たちもいますね。

 

 

入口正面に大きなダリアが雨上がりに映えていました。

 

 

メインの池の周りはたくさんの人たちが

思い思いに水面の華をカメラに収めています。

 

 

歩いて行くとすぐに琵琶湖の畔に出ますが

途中川の流れのような所にも

沢山のスイレンが群生していて

今、いちばん綺麗ですね。

 

 

ここは蓮も見事なところですが

ピークは少し過ぎて、でもまだまだ綺麗でしたよ。 次回に ^-^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茱萸(サンシュユ) の木

2021-03-24 07:06:33 | 

 

 

サンシュユは早春に葉がつく前に

木いちめんに黄色の花をつけることから、

和名 ハルコガネバナとも呼ばれる花ですね。

光が当たると黄色というより黄金色に見えます。

秋になるとグミに似た赤い実をつけて

生薬になったりヨーグルトが出来たりする面白い木ですね。

 

 

日曜日にメタセコイヤ並木のすぐそばに

カタクリが咲いてるかなと見に行きましたが

まだまだ早かったようです。

代わりにこのサンシュユの木群が鮮やかな黄色で迎えてくれました。

近くに1本白モクレンも華やかに満開で

いかにも春の始まりを知らせているようでしたよ。

 

 

余談ですが

宮崎県東臼杵郡椎葉地方の民謡 「 ひえつき節 」 に

 

♪ ♪ 庭の「 さんしゅう 」の木

鳴る鈴かけて

ヨーホイ

鈴の鳴るときゃ

出ておじゃれヨー♪ ♪ 

 

という歌詞がありますが

私はてっきりサンシュユの木だと思っていたら

歌詞では「 山椒 」となっていて

山椒の木がサンシュユの木と訛って今に伝わっているらしいですね。

そもそも羽柴地区にはサンシュユは生えないので

山椒という説が納得できますね。

 

稗を臼に入れ杵でつく時に歌われた作業歌で

なんとも長閑な風物詩のようですね。^-^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の香

2021-03-06 09:02:10 | 

 

 

もうピークだよと知らされて

どうかな・・・と思いつつ京都の北野天満宮に行ってみました。

やはり若干遅かったようですが

境内はほんのりと甘い梅の香に包まれていました。

春の香りだ・・・

 

 

人出も早い時間だったこともあり少な目です。

こんな時は早朝、夕暮れ時が比較的安心ですね。

 

 

梅の木が一面に咲き誇る梅林は避けて

出来るだけ人のいないところで撮ります。

境内だけでもここは梅を存分に楽しめますよ。

 

 

菅原道真公を祭っていることから

受験生のお参りが多い所ですね。

妹の大学受験の時みんなで行ったものでしたが

何度引いても「 凶 」ばかり出て

やっと四度目に「 吉 」が出た時には

もうすっかり拗ねていたものです (笑)

でも これだけ凶がでると厄払いが済んだようなものだから と

母に慰められて嵐山で湯豆腐を食べる頃には

ケロッと忘れていたようですね。

 

 

私も西陣に住んでいた時代は

何度も何度もここにお参りに来たものでした。

 

思い出の多いここは

今 春の訪れを甘い香りに乗せて知らせているようです。

                                    **北野天満宮の様子は次回に

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする