屏風とお人形のちりめんで造ったかわいい節句飾りです。
相撲
わらべと熊のお相撲を表現したちりめん飾りです。行事のウサギもかわいいですね。
商品サイズ(cm): 幅7.3×奥行き7.3×高さ13cm 素材: レーヨンちりめん
鐘馗さま
鐘馗様は、元は中国の神様で、子供を病気や魔から守ってくださり、智慧も授けてくださる
神さまとして知られています。日本でも馴染み深く端午の節句に鐘馗さまの絵や人形を
飾る地域も多いのです。
商品サイズ(cm): 幅9×奥行き9×高さ8.5cm 素材: レーヨンちりめん
力持ち金太郎
ちりめん古布調の土俵の上で、熊と相撲を取り、力強く熊を持ち上げている金太郎です。
商品サイズ:幅:約12.0x奥行:約9.0x高さ:約9.0(cm) 素材:レーヨンちりめん/他
セット内容:お人形、台、丸土俵、金屏風
卓上ミニ輪飾り端午の節句
ちりめん細工の鯉のぼりやちまき・兜に破魔矢等、端午の節句の縁起物がいっぱいぶらさがった、
縁起の良い卓上輪飾りです。木製台に挿しこんでお使いになれます。
かわいいわらべ武者のお顔が勇ましいですね。
商品サイズ::毛せんの大きさ 間口30×奥行25cm、輪飾りの高さ 約37cm。
素材・レーヨン・レーヨンちりめん・天然木/他 付属品:木製台
清正 虎退治
金屏風を背に、虎退治伝説で有名な加藤清正をモチーフにした、ちりめん細工のお飾りです。
お顔は可愛く勇ましく、虎も可愛く出来ています。
商品サイズ:幅:約13.5x奥行:約11.0x高さ:約12.0(cm) 素材:レーヨンちりめん/他
セット内容:お人形、金屏風、毛氈、盾
五月の節句のお人形やお飾りといえば鯉のぼりやかぶと飾りが思い浮かびますが、武者飾り
なんていうのも勇ましくていいんじゃないでしょうか?遊愉人の武者飾りちりめんで造った
可愛くて勇ましい武者飾りです。
逞しく健康に育って欲しい願いを込めて、子供に降りかかる厄災を祓ってくれるように願いを
込めた武者飾りや節句飾りはいかがですか?
玄関先や子供部屋、サイドボードなどに置けるサイズの節句のお飾りです。
わらべ幟武者
立身出世という札と破魔矢を手にしたちいさく可愛い武将わらべの武者人形です。
細かい部分に至るまで、こだわって作られており、ちりめんの風合いも良い感じです。
可愛さの中にも凛々しり武者の表情をしており、大変、人気のある商品です。
商品サイズ:幅:約12.0x奥行:約9.0x高さ:約10.2(cm) 素材:レーヨンちりめん
付属品:木製塗台、盾
長持クリスタルミニ兜
高さ2.5センチのクリスタル製のミニ出世かぶとです
商品サイズ:75×40×92 材質:ガラス・レーヨンちりめん
端午の節句・五月人形 豆知識
【五月飾り・五月人形はいつ飾る?】
初節句には、3月の半ばから終わりにかけて五月人形を飾るとよいでしょう。
端午の節句直前の日に飾る一夜飾りは縁起が良くないといわれていますが、いつ飾らないと
いけないという決まりはありません。
ご家族が揃う休みの日に、みんなで子供の成長ぶりを楽しみながらみんな揃って飾るのが
いいのではないでしょうか?
また、五月人形は、年中飾る場合と、4月はじめに飾る場合がありますがこれはどちらでも
かまいません。節句のときだけ飾るお宅が多いと思いますが、五月人形は子供のお守りですので、
一年中飾ってもかまわないのです。
飾らなくなってしまうよりかは、出しっぱなしで年中飾っているほうがいいかもしれませんね。
【五月人形はいつしまうの?】
年中飾る場合はもちろんしまう必要がありません。
季節の節目をはっきりさせるため、飾ったり収めたりする場合は、5月5日を過ぎた、
家族の揃う休日に、家族みんなで収めたのでかまいません。
子供にハタキを持たせ、それを眺めながら、あれこれ子供に教えながら、話をしながらしまうのも
いいものですよ。
いつしまわないといけないという決まりはありませんのでゆとりがあるときに、ゆっくりとみんなで
しまってはいかがでしょうか?
これらはあくまでも参考ですので、お住まいの地域のしきたりや慣習を地域の方に聞いてみたり
おじいちゃん、おばあちゃんに聞いてみてくださいね。そういうお話から家族や地域の和が
拡がってみんなでお節句のお祝いをするのもいいものですね。
収納段飾り 男の子
お人形を収納箱の中にしまうことができます。
兜・鯉のぼり・金太郎と桃太郎 端午の節句がぎゅっとつまった、よくばりなお飾りです
サイズ(約):(全体)幅15.5×奥行:17/収納時10.5×高さ8.4cm
(桃太郎)高さ5.5cm (金太郎)高さ6.5cm (兜)幅5cm(鯉)全長7cm
(屏風(片面)幅7×高さ9cm (外箱サイズ)幅20.3×奥行12.5×高さ10.5cm
素材: 紙(箱)・レーヨンちりめん
長い武家社会の中で、鎧や兜は男子にとって非常に大切なものでした。
戦いでの身体防御として鎧・兜は身を守る大切な役目をもっていたため、 今日では、その精神を
引継ぎ五月人形として鎧や兜を飾るようになりました。子供の誕生を祝い無事に成長した感謝の
気持ちと 、これからも健やかに育つようにとの家族の願いがあります。
鎧、兜が子供を病気や厄災から守り、人生の幸福に恵まれますようにという思いが込められて
います。
ちりめん出世兜 長持ち付
ちりめん細工の出世兜飾りです。金屏風を背にして、塗り台に長持ち兜の豪華なセットです。
玄関や、居間、ご自身のお部屋などに是非、お飾り下さい。
商品 サイズ:幅:約18.0x奥行:約15.0x高さ:約15.5(cm) 素材:レーヨンちりめん他
セット内容:兜飾り・木製黒塗台・金屏風・毛せん
お部屋に飾れる鯉のぼりと鯉乗りわらべの五月飾り。
衣桁 鯉のりわらべ輪飾り
ちりめん製季節の輪飾りで、小さな季節をお部屋で楽しめます
商品サイズ:約40×16×40cm 材質:レーヨンちりめん・天然木・その他
竹球12cm吊し飾り鯉のぼり
吊し飾りの鯉のぼりはかわいいぷっくり鯉がお部屋でゆらゆらと泳ぎます。
商品サイズ:幅16cm×奥行13cm×高さ87cm 素 材:レーヨンちりめん・レーヨン・竹
鯉のり金太郎 桐三曲屏風付
松と鯉の組み合わせは、勝利(松鯉)の語呂合わせから、勝利を願う縁起の良い組合せと
されています。
商品サイズ:・人形-幅;約12.0x奥行:約8.0x高さ:約8.5(cm)
桐屏風-幅:約24.5(袖5.5)x高さ:約20.5(cm) 素材:レーヨンちりめん、桐材/他
セット内容:桐屏風、お人形、毛氈
子供の日のお飾りは命を守り健やかであることの象徴。
病気や怪我から赤ちゃんや子供を護ってくれるようにという願いを込めて飾ります。
端午の節句は、男の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての行事が、 庶民の間にも定着した
お祝い事です。お宮参りなどと同じように、今まで無事に育った感謝の気持ちとこれからも逞しく
健やかに子供が育つようにとの願いを込めた行事です。
鎧兜や五月人形や鯉のぼりは、 子供に降りかかろうとする災厄や魔物を払ってくれる魔除けの
意味もあり、子供の守り神の役目を果たすとされています。
お子さんの健康を祈り、健やかな成長の思いを込めてお飾り下さい。
ちりめん(大)跳ね鯉のぼり2匹
ちりめん柄がとてもきれいなぷっくりしたこいのぼり飾りです。
鯉が跳ねた形になっているので縁起の良いこいのぼり飾りです。
商品サイズ:幅:約18.0x奥行:約13.0x高さ:約34.0(cm) 素材:レーヨンちりめん/他
セット内容:鯉のぼり飾り、菖蒲、木製塗台、塗棒、箱入り
ちりめん(特大)跳ね鯉のり金太郎
勇ましいけど可愛い鯉にのった金太郎飾り。サイドボードの上でも 気軽におけます。
商品サイズ:幅31×奥行き13×高さ41(cm) 素材:レーヨンちりめん
クリスマスプレゼントにお菓子の詰まったサンタクロースやスノーマンのお人形はいかがですか?
お菓子を食べちゃった後のお人形は貯金箱として使うことができます。
お菓子を食べたらお年玉を入れて中をいっぱいにしよう!
お菓子を食べ終わったら、貯金箱として使えます。
クリスマスサンタ コインバンク
¥380
材質:PVC・PS・PP:菓子詰合せ28g(アメ・ラムネ)・95g
クリスマススノーマン コインバンク
¥380
材質:PVC・PS・PP:菓子詰合わせ28g(アメ・ラムネ):100g
クリスマス スイングサンタ
¥247
材質:サンタ/ABS・PS:キャンディ18g:35g
クリスマスシーズンのセールノベルティやイベントのプレゼントに最適なクリスマスプレゼント
グッズ。クリスマストランプとクリスマスペンシルです。
クリスマストランプ
クリスマスペンシル
¥84/¥53
お値段もリーズナブルなので、子ども会やクリスマス会でたくさんの子どもさんにあげる
おみやげにも最適ですよ。