goo blog サービス終了のお知らせ 

てんちょニッキ

ネットショップ遊愉人店長の仕入れやつれづれブログです

草鞋(わらじ)の良いところを再現した草鞋ソックス

2012-05-24 | 健康・スポーツ雑貨

昔ながらの草鞋(わらじ)には先人の知恵が詰まっています。
その草鞋の良いところをソックスに応用したのがこの草鞋ソックス。
この草鞋ソックスはウォーキング用に歩きやすくするために開発されたのですが、
ゴルフや他のスポーツ、普段使いにも足の負担が少ないことから人気が出ています。


【昔の草鞋の特徴】
健康靴下草鞋わらじソックス1
・土踏まずサポート:土踏まずを紐で持ち上げ甲で結んで固定し、
土踏まずのアーチの崩れを防止
・足首サポート:足首と踵を安定させる
・蹴り出しだポート:親指に力を入れやすくしっかり歩き出せる。
・わらじ底のクッション性:地面の土を付着させ楽に歩ける
そしてこの草鞋(わらじ)の特性をソックスに応用したのが草鞋(草鞋)ソックスです。


草鞋ソックス
【草鞋(わらじ)ソックスの特徴】
健康靴下草鞋わらじソックス2
・蹴り出しサポート:足袋と同じように二股に分けることで力が入りやすくしっかり蹴り出せます。
・つま先と踵部分はクッション性の高いパイル生地を使用しているので、着地の衝撃を和らげ
楽に歩くことができます。

健康靴下草鞋わらじソックス3
・土踏まずサポート
ゴムの張力で土踏まずを下から持ち上げ、土踏まずのアーチをサポートします。
この土踏まずサポートが意外と足に効くんです。
仕事やイベントで立ちっぱなしだったり、長く歩いた次の日に足がだるかったり、足首が痛くなる
方におすすめしたいソックスです。
店長も少し偏平足なので長く歩くと翌日足が痛くなることが多いんですが、そんな時はいつも
上の写真の矢印の方向に土踏まずを持ち上げるようにテーピングを貼っていました。
こうすると、歩く時に持ち上げられるような感覚で歩きやすく翌日もあまり痛まないのです。
テーピングだと1回、や1日で捨てて貼り直しが必要なので結構な出費になってました。
この草鞋ソックスだと何回も履けるし、ソックス全体で足をサポートするのでこれはいいっ!
って思っちゃいました。
運動不足の方、お年を召した方、偏平足で歩くのが苦手な方にこの草鞋ソックスを
おすすめします。草鞋ソックスを履いてグングン歩いて健康しましょう!

健康靴下草鞋わらじソックス4
草鞋(わらじ)ソックス
備長炭を1本1本に練り込んだ繊維(岐阜大学共同研究)を用いた、備長炭のウェア。
炭が持つ遠赤外線効果で年中快適な上、抗菌・消臭力も強くいつも清潔。
商品サイズ:紳士用/25~27cm 婦人用/22~24cm 重量:60g
材質:綿・備長炭入りレーヨン・アクリル・ナイロン・ウレタンゴム
性能:遠赤効果・消臭・抗菌 製造:日本