悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 182 室内栽培のレイアウト変更

2015年11月24日 00時26分40秒 | 悠のネペンテス栽培記
前回、

何か話を思いつき、

前フリを書いたところで寝落ちしてしまい、

ただの謝罪文で終わってしまった今日この頃、

いかがお過ごしでしょうか。



こんばんは、

悠です。




いやー、

眠いっすね。



やる気が出るようなこともないし、

今はただただ、

寝ていたいですね。



やる気は出るものではなく起こすものとか、

もうそんなノリの元気もなくなってきました。



ただですよ、

この栽培記だけはね、

すべてのネペンテスが枯れ上がるまで、

だらだらと続けていく覚悟ですから、

そこんとこよろしくお願いしますね。




さ、

そんなわけで、

毎回毎回、

本題とは違うこと書いて終わってしまう栽培記ですが、

このままじゃいかんなと思い、

改善していくことにしました。



私も元々は物書きを目指した身。


当然、

文章に関することなら知識と経験があるわけです。



書きたいことが書けない。

文章がだらだらと間延びしてしまう。

最終的に何を書きたかったかわからなくなってしまう。






そんな時の解決策がズバリこれ。




冒頭にテーマを書いてしまう。



これ。


これが一番良い方法だと思います。




なんとなくそんなのやってるって思ったら、

騙されたと思って意識してやってみてください。



読むのがめんどくさくなる文章と、

ビシっと内容が充実している文章の境目は、

最初の段階で決まってくるのです。




というわけで、

今日のテーマは、

室内栽培のレイアウト変更

です。





表題の通り、

室内栽培のレイアウトを変更しました。



以前、

光が足りないとのご指摘を受け、

陽の光が差し込む窓辺に、

主要ネペンテスを移動したのですが。

スペース的に限りがあるため、

その他は今まで通りデスクライトに当てていました。



そのデスクライト栽培場ですが、

思い切ってスペースを縮小することにしました。



もっと沢山のネペンテスを仕入れる予定だったのですが、

本気栽培と言うものにウェイトを置くため、

泣く泣く規模を小さくしました。



で、

なんでスペースを縮小したかと言いますと、

百聞は一見に如かず、

こちらをご覧ください。




ジャーン!






そう、

今まで水遣りの都合などで、

第一第二と分けていた栽培スペースをドッキングし、

ライトを左右から当てる、




ダブルスタンバイ方式



を採用いたしました。




初めからそうしろよという意見もあるでしょうが、

違うんですよ、

当初は、

一本のライトで、

何本のネペンテスを配置できるかという方向性だったため、

なかなかこのような形にはならなかったんですね。


ケチってたと言いますか。



まぁでも、

今回、

思い切ってやってみて良かったです。



まだ結果は出ていませんが、

実質の光量は1.5倍以上になってるわけで、

はたから見てもかなり明るいのが分かります。






デスクライトの種類によって明るさがまちまちなので、

今後は一番明るいライトに統一する予定です。







もしくは、

ここまできたらもう、

植物育成ライトや、

高価なメタハラ系でも設置してやろうかと思ってます。



13年くらいリクガメを飼ってますので、

その手の紫外線ライトが、

植物の成長に良い影響を与えるのは見たことあるのですが、

なにせ高いのと、

意外と寿命が短いんですよね。



3年くらいもてばかなり良い方じゃないでしょうか。


1年くらいフルで使っていると、

光っていても、

紫外線量は著しく落ちるみたいですし。



まぁ取り合えず、

現状でどれくらい効果があるのか、

成長の早いがじゅまるを置いて、

変化を観察してみたいと思います。






葉の色素が比較的薄いネペンテスをチョイスし、

一番光が当たる場所に置き、

次の葉にどんな影響が出るかも調べてみたいと思います。





本文の趣旨とはズレますが、

用土変更も行っております。


空気の流れを意識したブレンドにしてみました。





小さな苗にしてはかなり大きな容器なので、

水遣りが難しい感じですが、

そこを考慮したブレンドなので、

一応は、

毎日ジャブジャブと水をあげても大丈夫なはずです、

たぶん。



さ、

後は基本に忠実に、

観察を続けていくだけ。



大きくなるのが楽しみです。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス雑記帳 68 | トップ | ネペンテス栽培記 183 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (flea)
2015-11-24 08:05:13
冬場は日光が少なくなるんで成長遅くなるんですよね(;-;)

それなりのライトを買うと高いですし、困りました。わら

最近ラジャを買ったので冬場が心配です。
返信する
fleaさんへ ()
2015-11-25 00:33:58
こんばんは!


そーなんですよ、

冬場に入って成長の止まった植物の様子を見てると、

やっぱり太陽の力って偉大だなって感じです(^^)


ラジャ購入されたんですね!


光さえ当てとけば、

うちのは意外と低温でも大丈夫でしたよ(^ω^)
返信する

コメントを投稿