悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 297 写真を撮りました

2016年10月13日 00時14分31秒 | 悠のネペンテス栽培記
タイトル考えてるだけで、

けっこうな時間を使ってしまいました。


うん、

もうタイトルで悩まないことにします。


考えてるうちに、

寝てしまいますからね。


さぁ、

気を失う前に、

今日はですね、

表題の通り、

久々にネペンテスを撮ってきました。



実は何度か、

写真を撮ろうと思ったのですが、

室内だとあまりにも暗く、

フラッシュ撮影だと色が飛んでしまうので、

どうしようかなと思ってたんですよね。


特に解決策もなく、

このままだと、

普及委員会が自然消滅してしまうなということで、

さっそく撮ってきました。



スマホについている、

フラッシュを使ってみたのですが、

いかがでしょうか。




自分の見た感じでは、

やっぱり色が薄いなという印象です。



赤が自慢のレッドクローラーも、

これだと黒っぽく映ってしまいますね。




ちょい薄い赤も、

みんな同じ感じに見えてしまいますね。




これも薄い赤なんですが、

なんかほんとに薄い感じに。




参考までに、

ライト下で撮るとこんな感じになります。




これならまぁなんとか、

見れなくもないような。





いちいちライト下まで持ってくるのも面倒だし、

ほんとに困ったもんです。








話しは変わりますが、

前から構想していた実験に、

そろそろ着手しようかと思っています。



栽培ノウハウもたまってきたし、

今ならいける気がするんですよね。



今回の実験はズバリ、





コンパニオンプランツ





です。




観葉植物ですと、

よく寄せ植えと混同されがちなんですが、

私が目指しているのは、

あくまでコンパニオンプランツですから。



すでに目を付けてる植物がありますので、

さっそくセットしたいと思います。



これはなんとなくいけそうな気がしますので、

結果をぜひ楽しみにお待ちください、




ではでは、

また次回、

お会いしましょう。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 296 ... | トップ | ネペンテス栽培記 298 ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (nisi)
2016-10-30 21:03:58
お久しぶりです nisiです ブログ再開しましたのでよろしくです
返信する
生存確認デス 笑 ()
2016-11-04 14:39:24
こんにちは。
お忙しそうですが、お元気ですか?
睡眠はしっかりとって下さいね。

東京は、冬のように寒くなったり
秋晴れでポカポカした陽気になったりを繰り返しています。
11月に入って、我が家のネペンもついにお家の中へ入れました。
(掃き出し窓の前に置いているのを忘れて、
蹴り転がしてしまったのは秘密ですが‥)

まだ外でも平気そうだったのですが、
そう言って1年も保たずにお高いのを枯らしてしまったら涙ですからね~っ;

脇芽出まくりの子ですが、
頂上の成長点が枯れてきていたので切り取り、
試しに悠さんの情報を参考に挿し木してみました。
まあ成長点が死んでいるのでどうともならないのですが 笑
今のところ枯れていないようです。

来年は袋を付けてくれると良いのですが^^

この時期になってくるとネペンはほとんど成長しないし、
書くことないですよねw
返信する
Unknown (あんごう)
2016-11-07 21:55:42
悠さん。お元気ですかー?
返信する
nisiさんへ ()
2016-11-14 00:30:15
こんばんは!


返事が遅れてすみません、

ブログ放置しておりました(^^;)


再開おめでとうございます!


ネペンテスは挫折と成功の繰り返しなので、

色々とありますが、

お互い気長にいければ幸いです(^ω^)


またよろしくお願いします!
返信する
乃さんへ ()
2016-11-14 01:04:49
こんばんは!


すみません、

ブログ放置してて返信が遅くなってしまいました(^^;)


暖かいお言葉ありがとうございます、

相変わらずピンピンしてるので大丈夫です(笑)



早めにネペンテスを取り込むのは大正解だと思います!


ネペンテスは一度冷気に当ててしまうと、

回復まで一年以上かかる上に、

前触れもなく突然枯死しますので(^ω^;)


蹴り飛ばしたり引っ張ったりと、

ネペンテスに事故は付き物ですが、

根のダメージ回復はほぼ不可能なので、

ドライアウトだけは十分にご注意ください(^ω^)


あと、

気休めにもならないかもしれませんが、

ネペンテスを1年以上維持できたら、

もう上級者と思っていいかもしれません(^ω^;)


ネペンテスとはそういう植物なのです(笑)


だからこそおもしろいし、

価値があるのだと私は思っております(キリッ



だからもし、

ショックなことがおこっても、

自分を責めたりなどは、

決してしないようにしてください(^^)


くり返しますが、

ネペンテスとはそういう植物なのです!


なんのフラグだよと思われるでしょうが、

それくらいの心構えでないと、

私はやってられなかったので(^^;)


挿し木チャレンジおめでとうございます!


ネペンテスの挿し木は、

本当に色々なことが勉強できますので、

機会があったらどんどんやってみてください(^ω^)


挿し木後の、

脇芽成長の壁は必ず来ますが、

そこからネペンテスの道が始まると言っても過言ではありません!


ちなみに、

わたしはまだ壁にぶつかったままです(笑)


ちょっと今は他のことをやっておりますが、

ネペンテスへの情熱は消えておらず、

栽培記を再開する気も満々ですので、

すみません、

もうちょっとだけ時間をください(^^:)
返信する
あんごうさんへ ()
2016-11-14 01:10:40
こんばんは!


すみません、

ブログ放置してて返信遅くなりました(^^;)


私は相変わらず元気です!


ブログは違う形でいったん再開しますので、

栽培記に関しては、

もう少々お時間を頂けると幸いです(^ω^;)
返信する

コメントを投稿