悠の食虫植物 ネペンテス普及委員会 (和名 ウツボカヅラを世に広める会)

食虫植物のネペンテスを広めていくためのブログ。

ネペンテス栽培記 220 取り急ぎ

2016年06月19日 02時38分31秒 | 悠のネペンテス栽培記
どーもです。

悠です。


今日はブログの書き出し時間が遅くなり、

あまり時間がありませんので、

要件だけ書いていきますね。


まず、

コメント投稿でご質問頂いた、

脇芽出まくり事件ですが、

サンプルは少ないのですが、

普及委員会でも何件か症例がありましたので、

もう一度観察し直してみました。


やはり優勢の脇芽が育つようで、

生育上は問題がないように見えます。


なので、

現状は様子見がいいのではないかという結論で、

その旨返信させていただいたのですが、

その祭、

一部訂正しなければならない箇所がありました。


私は、

栄養の流れが良く、

もっとも生育の条件が整ってる勢いのある脇芽が、

選抜方式で残ると表現しましたが、

普及委員会のネペンテスを見ますと、

育たない脇芽がその後もずっと残ってることに気づきました。



おそらく、

これが生存戦略で、

成長に欠かせない頂点芽が失われたことにより、

環境の変化に気づいたネペンテスが、

予備の頂点芽をいくつか放出し、

まずは元の状態に戻そうとします。


そして、

第一の頂点芽候補の調子が芳しくない時は、

第二、

第三の脇芽が伸びだすというですね、

つまり選抜方式ではなく、

スタンバイ方式ではないかという仮説に変更しようかと。


この仮説を立証するには、

第一の頂点芽候補を切り取ればいいのですが、

もったいないのでやめときます(おい)



次に、

皆さんが興味ある、

興味があってほしい、

完全メンテフリー栽培ですが、

正直、

もう実用段階まできています。


成功率100%なので、

これ以上何を望むのかという話しですが、

まだ確認できていない検証箇所が2つありまして、

それが終わってから記事にするかどうか、

という状態です。


二段階方式で予定してまして、

この栽培方法は、

普及委員会として並々ならぬ意気込みがあります。



国内でのネペンテス栽培は、

すべてこれに移行させるという願望さえあります。



理由は三つあり、


1つは、

やはりどなたにでも、

ネペンテスの成長という魅力にふれてほしいということ。



もう一つは、

国内に流通する希少な苗を、

減らす歯止めをかけたいということ。





そして最後は、

当然ですが、

やはり普及ですね。


誰にでも簡単に栽培できることにより、

もっと広くネペンテスの存在を知ってほしいということ。



そのため、

今回の栽培法の確立でごだわった部分は、


1 簡単にセットできること

2 お金がかからないこと

3 誰がやっても成果が得られること

4 地域や環境差の影響を極限まで減らすこと

5 どんなネペンテスにも対応できること


です。



まぁかなり大げさに聞こえてしまいますが、

昔から同じような栽培方法はあると思いますので、

なんだこれかとなってしまうかもしれません。



でも普及委員会では、

かなりの数のネペンテスを投入し、

様々な検証を繰り返してきましたので、

すでに存在する単純な栽培方法であろうがなかろうが、

相当な自信を持って書くことができます。



個人的なことですが、

前にもちょっとだけ書いたことで、

私の母は、

まぁ、

いまニュースになってる方と同じような病気になりまして、

その時、

こんな私でも、

世の中のために何かできないか、

母のために、

なんでもいいからそういうのを残したいと思いまして。



こんなもんが、

いったい何の役に立つんだとは思いますが、

普及委員会は、

この栽培方法の一つに、

母の名前の一部をこっそり入れることにします。



検証はもう最終段階です。


これで、

皆さんが大事にしているネペンテスを確実に守ることができます。


また、

貴重で高価なネペンテスを気負うことなく購入に踏み切れるようになります。





そして、

様々な理由で栽培が一時的に困難になり、

猶予期間が必要な場合でも、

大量ロストの悲劇を軽減することができます。









けっこうな試行錯誤を重ねました。



もうちょっとです。



楽しみにお待ちください。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネペンテス栽培記 219 ... | トップ | ネペンテス栽培記 221 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど~! ()
2016-06-20 15:28:27
こんにちは。
スタンバイ方式ですか~!
再考察までありがとうございます。
ネタにしてもらってむしろありがとうございます。
ネタの提供が出来て幸いです 笑

しかしそう考えると中々に強かなやつですね。
それを聞いてちょっと安心しました。
むやみやたらと出している(おバカな)わけではないのだなと 笑

選抜された脇芽がちゃんと成長を遂げたら、
その次の植え替え時期にでも鉢増しついでに
アドバイス頂いた鹿沼土を混ぜてあげることにします=^ω^=

ユグドラシルの詳細公開も楽しみにしていますね。
返信する
追伸 ()
2016-06-20 15:32:42
オザキフラワーパークはこんなところです。
http://ozaki-flowerpark.co.jp/
スーパーの一部を間借りしている形で、
まあ都内なので然程広い訳でもないのですが
マニアックな商品を取り扱っているので
結構遠方から足を運ばれる方も多いようです。
駅から離れているので車必須ですが、
面白いお店なので、もし東京へ来ることがあれば
ぜひ足を延ばしてみて下さい☆
お店の回し者ではありません 笑
返信する
乃さんへ ()
2016-06-21 00:32:15
こんばんは!


すみません、

勝手に使ってしまいました(笑)


理由は不明ですが、

私のところでは珍しい現象なので、

その後も興味があります!

もし変化があったら、

教えていただけると嬉しいです(^^)


ラジャだけは例外で、

脇芽出まくりの伸びまくりで、

メデューサボールみたいになってますが(笑)


これからぼちぼち公開していきますので、

またよろしくお願いします(^ω^)
返信する
乃さんへ ()
2016-06-21 00:39:08
こんばんは!


さっそくの情報提供、

ありがとうございます(^^)


マニアックな商品、

惹かれますね~(笑)


私のところでは、

ほぼそういう店はありませんので(笑)


ホームぺージをさっそくチェックしてみましたが、

品ぞろえが豊富な雰囲気で、

ホムセンにはないコアな雰囲気がいいですね(^ω^)


地元のリアルショップにはほぼいかない(野菜の苗と果樹の苗木ばっかり)ですし、

植物園とかにもいったことないので、

大型の植物店とはどんなところなのか、

東京に行ったさいには、

寄ってみることにします(^^)
返信する

コメントを投稿