ゆうのわんぱく日記

我が家のわんぱく息子「ゆう」「しゅん」の成長と日々の出来事

保育参観~個人面談

2014-11-13 | 日記

今日は幼稚園の保育参観
年長さんが今年テーマにしていた「ピーターパン」の世界。プール室を使って、年長さん4クラス合同で製作したピーターパンのお家、船、森の見学をしたよ
ゆうは「ふね」担当
ふねの文字も葉っぱを使って書いてあったよ


ゆうが一番頑張って作ったのがこの“橋”なんだって
お水も、ビニールテープを細く裂いて水の流れを表現していたり、年長さんになると工夫がいっぱい


船の中のレストラン


ピーターパンのお家へ
お屋根もついて、キレイに飾られてます


ピーターパンのベッド。帽子&パジャマらしきものが枕元に置かれていたよ

お風呂


森の入口は、どんぐりを使った看板が
すごいね~ どれもよく出来ていて感心しました
親子ペアになって、子供達がお父さんやお母さんを案内してくれたんだけど、どの子も自分達の頑張った様子など目を輝かせて解説してくれました



次は、園庭に出てドッジボール大会
コートは2面あり、第1試合は男の子親、女の子親。
意外にも子供達の投げる球が速かったり、身長的に低い位置に投げて来るので取れなかったり、(子供が)狙っている方向と全然違う方向に球が飛んでったり
お母さん達苦戦
でも何とかお母さん達の勝利

第2試合は、親子ペアで4グループに分かれて対戦。
結構ゆうは活躍して当ててたよ
母も最後まで残れたものの、相手チームと同数で引き分けとなりましたー。
今日はめっちゃ寒い日だったのに、動いたら結構暑くなったよ

そして子供達とは別れて、保護者懇談会をして参観は終了~。


おーさん実家でしゅんを預かってもらったので、おばあちゃんがお弁当屋さんに頼んでおいてくれたお弁当を引き取って、一緒にお昼ご飯を食べ、
そしたらあっという間にお迎え時間になってバス停へ

寒いし、この後母は個人面談で再び幼稚園へ行かなくてはならない為、はるくんとちょっとだけ遊んで解散


今日が面談初日で、我家の順番は最後。
先生が「何かお家の方からお話はありますか?」との事だったので、まずはメガネ(視力)の事と、自家中毒の件を報告。
先生も気をつけて見て下さるそうです。
小学校に向けての事は、学校まで距離があるので(徒歩1時間弱)、通学路の危険個所等を確認しておいて下さいとの事。

逆に先生からの課題は「ゆうくんはとても優しいので、例えば製作の時なども他の子が「こういうふうにしたい」と言うと「いいねー」って何でも受け入れてくれちゃうんですよ。
ゆうくんの意見は?って思う部分も時々あります。でも、嫌だった事はちゃんと口に出して言ったり怒ったりするので、いいと思いますヨ。それ位かな。」との事。
以前は嫌だった事なども言えずに家に帰って来てから報告だったりしたので、少しは成長したのかな

あとは家でテレビを見過ぎる事などを相談して、先生からもちょっと言ってもらうようにお願いしたよ
最後だった事もあり、15分の面談予定が、30分位話してきちゃいました



面談の間、おじいちゃん家でお留守番してたゆう&しゅんをお風呂に入れてもらって、お夕飯もご馳走になりました
一日ありがとうございました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空手~お留守番 | トップ | 困った »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事