12月5日 今年も残す処 ひと月ありません
コロナの終息が見えたのもつかの間、新たにオミクロン株
が広がり 不安を掻き立てていますが、
いつもの散歩道で 気持ちを落ち着けています。
水仙が咲いていました!
ハルジオン
コレも紅葉?
ペンタス
カワセミにも‥
ハクセキレイ
コサギさん
ハートになった!
ジョウビタキ
今日は今年最後の 古紙回収日
家の片付けには 少し寒い気温です。
カレンダーも10本ほど集まりました。
年越しの準備が始まります。
12月5日 今年も残す処 ひと月ありません
コロナの終息が見えたのもつかの間、新たにオミクロン株
が広がり 不安を掻き立てていますが、
いつもの散歩道で 気持ちを落ち着けています。
水仙が咲いていました!
ハルジオン
コレも紅葉?
ペンタス
カワセミにも‥
ハクセキレイ
コサギさん
ハートになった!
ジョウビタキ
今日は今年最後の 古紙回収日
家の片付けには 少し寒い気温です。
カレンダーも10本ほど集まりました。
年越しの準備が始まります。
昨夜 屋上から 部分月食が見られた!
時々 雲に隠れて暗くなったが、
初めの内は黄色っぽく 赤い月が‥
数分間の天体ショーでした。
昼間のお散歩では カワセミに合えて
ラッキーな時間が過ぎました。
バラや 菊のお花も 綺麗~でした。
夫は 皇居の売店に来年のカレンダーを買いに
行きましたが、生憎のお休みで空振りでした。
金曜日がお休みなんて 知らなかった と。
来週にまた 行って来るそうです。
11月14日 埼玉県民の日 日曜日晴れ
いつもの遊歩道へ、皇帝ダリアが一段と綺麗!
カワセミ⒲さんが、
ハクセキレイも
コサギさんも
ヒメアカタテハ
キタテハ
コスモス
月曜日は、日帰り温泉へ行って帰って来たら
姪夫婦が採れたて野菜を運んで来てくれました。
夜までおしゃべりして 翌日は近所にお裾分け
バタバタと忙しい週の始まりでした。
文化の日に孫を誘って グリーンセンターへ
行って来ました。
2年ぶりでしょうか?すっかり変わった園内ですが、
人出の多さにびっくり!どこも行列でした。
中に 移動販売のキッチンカーが4台いました。
機関車と新幹線 大行列でした!
温室や 菊花展{品評会}も見て
ヘリコニア・ロストラク
インドクジャク 翅を広げて!くれませんでした。
甘い香りの ランの温室
行きはバスで 帰りは地下鉄で、
愉しい時間を過ごしました。晴れてよかった!
Kちゃん 有難う!
昨日の朝、新聞を見て居たら 街中スポットが出て居て
芝川の上空を 鯉のぼりが泳いでいる写真が載って居ました。
今年も頑張って地域の方が 用意して下された事を知り
折角なので 自転車で見に行きました。
時々 風も出て気持ち良く泳いでいました。元気も出ます。
帰って来てからは
うちの花をマクロで撮って遊びました。
名前は分かりませんが ツリガネ水仙の小さい感じです。
{ツリガネ草と教えて頂きました。}
羽衣ジャスミン グリーピングタイム パンジー
最後は大好きなミヤコワスレ
朝の内に出かけたので 爽やかな感じで暑さはなかったです。
新型コロナの感染拡大で また、東京に3回目の非常事態宣言が
出ました。今回は思い切って締め出す作戦に期待できると
良いのですが。
ワクチンの接種後の死者数が10人になりました。
どちらを選ぶべきか 迷います。
令和3年のお正月 朝 お散歩して来ました。
鴨が沢山泳いでいました。
シラサギが飛んでます。
着地点には鴨さんも‥
少し歩いてから帰宅。
大晦日の NHK紅白歌合戦の録画を見ました。
水森かおりさん
フワちゃんとコラボ
ディズニーランドも 応援
にじゅーもみんな揃って、
観客はいないけれど 見応えのある紅白でした。
今年のお正月は いつもとなんか違うけれど。
年賀状で気になった事は 市の合併で住所が変わって5年
以上経っているけれど 未だに前の住所で来る事。
パソコンの設定が変らぬまま これからも続くと思う。
次の日は サイクリングロードへ行きました。
朝の気温が急に下がりました。
もうすぐ師走ですものね。
いつもと違う散歩道へ、
コサギさんが マンション4階のベランダへ
ウチワサボテンに 山茶花
ジョウビタキにも合えました。
ピラカンサスと花水木の実
友から 喪中はがきが届きました。
早速 電話でお悔やみを伝えましたが、
今時のお葬式は 身内でも参列できなくて気の毒ですね。
9月も後3日で終わります。
秋らしい日がようやく訪れました。
気温24℃ 湿度55% 風が少し吹いてます。
自転車で走って来ました。
アオサギさんがいました。
彼岸花もあちらこちらに、
アカボシゴマダラ蝶が
萩の花も綺麗です。
ナミアゲハが
気持ち良くサイクリングが出来ました。
また行きたいです。
ようやく長い梅雨から解放されました。梅雨明けです。
お日様が出たので 散歩に行ってきます。
その前に、{昨夜}
新型コロナで各地で花火大会が中止になりましたので、
過去の花火大会の映像をテレビで放映しました。
長岡 伊勢 諏訪の3カ所でしたが すばらしかったです。
テレビからの映し撮りです。
来年こそは 生花火を見たいものですね。
新型コロナに負けずに 愉しみましょう~
来週から3B体操が始まる連絡が入りました。
参加は当分の間自由と言う事ですが、友と相談して決めたいです。
お昼は 久しぶりにランチしょうと約束しました。
昨日の散歩中、出合った花です。
アルストロメリア
ビオラ
紫陽花
うちのサツキツツジが 3分咲きになりました。
赤いユリを 切花にして、
青梅1kg 戴いたので 今日は梅ジュースを作ります。
最近の 運動不足を解消する為に、
エクセサイズのステップ台をアマゾンへ申し込みました。
今日届く予定です。
長引く自粛生活ですが、今を生きるには、
何をするのが良いのか 試行錯誤の毎日です。
以前 りこさんの買われた「のし梅」を再現しようと試みて
失敗しました。それは、
寒天に梅干しを裏ごしして砂糖と煮たて タッパーに流しました。
上手く固まらず、
ブロッコリーのドレッシングとして食べてます。
多分 水飴も入れた方が良かったかと。反省。
テレビの中でギャル曽根さんからのアイデア、
味噌の鯖缶を使ったそぼろ、
これは まぁ美味しいです。 あと、
大葉をめんつゆとゴマ油に一晩 漬けこみました。
ご飯に巻いたり ホウレンソウに巻いても美味しいです。
ラジオの中から聴こえたアドバイスを一つ
買い物の回数を減らしている今、いつも常備したい野菜は
ブロッコリー
パプリカ
カボチャ だそうです。
理由は 栄養があって日持ちする事。
私的には 玉ねぎを加えたいです。
毎日の食事に香りと食感を変える為にカレー粉を使うと
スパイスが変化をつけてくれるようです。
今日も一日 頑張りましょう~
今日は30℃越えの夏日となりました。
暑すぎて外へも出られません
昔から 折り紙が好きで 色々動物など折って居ましたが
最近はすっかり 忘れていました。折り紙を買いに行って
スマホの動画を見ながら 面白いものに挑戦してみた。
作るのは愉しいのですが、
手先が不器用で 上手に作れません
最後はシャコバサボテンが咲いたので 撮ってみました。
姪からの手作りマスク 大事に使ってます。
息子が花を持って来てくれました。
私ではありませんが、
主人が 今日初めて 挑戦して来ます。
前から勧めていて、乗り気が無かったのですが、
隣の自治会長さんも参加するかも?と聴いて
申し込みました。
お昼は自分たちで打った蕎麦を食べてきますので
私は 残り物で1人ランチです。
昨日は日帰り温泉に行き 施設内の美容室に、
全国チェーンのお店だそうで 予約も出来るので
来月から 此方に代わろうと思います。
今でより近いし 気に入りました。その後は
温泉で温まり髪を洗えますから 楽でした。
月末には 町会の研修旅行{一泊}もあるので、
その日も女性4人で温泉に行く約束をしています。
今日はビデオ鑑賞
ゆっくりした日を過ごせそうです。
先日 日帰り温泉へ友達と行って来ました。
一年ぶりくらいかしら?
ゆっくり温まって来たのですが、疲れてしまって、
友人宅で 一休み お邪魔しました。
アンスリウ-ムが可愛いです。
シクラメンも色が好きでした。
百合の球根を頂いたので 早速植えました。
わが家のシクラメンは 色が少し違います。
昨日から 3B体操が始まり 2名新しく加入されました。
あいさつ代わりの 頂きものです。
マイナンバーの登録更新のお知らせが届きました。
もう 5年の期限が来たようです。
日曜日は 毎週お世話になっている公民館の文化祭でした。
町会では 焼きそばやお汁粉 おにぎりなど販売でした。
私は 農家の方の産直野菜を買って 出番が来るまで見学です。
一年ほど習った太極拳ですが、 先生の演技です。
フラダンス は 二教室
コカリナ とても楽しそうで入りたいと思いました。
次は 出番なので準備更衣室へ 移動です。
終わってからは 編み物 絵手紙などの展示室を見て回りました。
午前中で帰りました。
午後は 買った野菜 ズイキの調理です。食べたいと頼まれて
いた人たちの分も作りました。
フジバカマ 花が咲いてるのにアサギマダラが来てくれません
千葉の親戚へのお電話がようやく繋がりました。
台風19号の時は停電 今回は甥の結婚式で田舎へ行っていたとか?
旅先でゆっくりしてきたようです。
連絡がついて安心できました。