goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆーたんの時代/新たなる旅立ち編 since 2011. Where is that melody? 

ゴダイゴへの想いをこれからも発信し続けたいと思います。

冬の山陽・瀬戸内海 車中泊の旅、 (後編)

2025-03-03 17:24:12 | ゴダイゴ
3日目 広島市内

今回で2回目の広島、前回は大学生のころ、
帰省の際、新幹線途中下車して
広島市民球場の横を抜けて
平和公園を観光したのはもう40年以上前の出来事。
今回は雪の中、車を先ずマツダスタジアム方面へ走らす
(自称Ballpark巡り愛好家)
車を停めてから球場周りを一周
レフトよりの内野席後方から中を覗いてみる
雪がちらついている。





車を移動させから
広島城に歩いて向かう途中
旧広島県立体育館の横を通り抜ける
昔アントニオ猪木の新日本プロレスが
よく使用していた会場なので覚えているが
その跡地に立派なアリーナ
が建っていた。
感慨深いものがある。





そして午後
ゴダイゴコンサート会場へ
ゴダ友さんを見つけて少しお喋り
カレンダーとポーチをゲットした。
そういえば最近パンフレットは
販売されてないなあ!
長袖のトレーナーもカッコよかったのだが
買ってもどうせ大事にしまっておくだけなので
買うのはやめた。

さて本番
タケさんのソロデビューアルバムからの曲が
ゴダイゴの演奏で聴けるとは驚いた。
今回も話が長かったが初めて聞く話もあり盛り上がる。
あるCMソングの演奏ではイントロ部分が
CDに近い感じで再現されていて良かった
(何故ならこの曲のイントロ部分
これまでのライブ演奏では
アレンジが変えられており
オリジナルのアレンジが再現
されていなかったから)

会場の客席からの反響音が大きく聞こえ
最後のもう一度大きなアンコール声に
応えてくれれば嬉しかったのだが
退場案内のアナウンスが残念にも
流れ始めた。
前日の北九州では演奏されたらしい
Cherry聴きたかったな。

会場を出ると私の出身母校(大学)のプラカードを
もって立っている女性がいた。
40年前に卒業したあと母校とは接触が全くない状態だったので
なつかしくて思わず声をかけてしまった.

「私この大学の卒業生だけど何してるの?」と尋ねると
明日の大学受験の試験の会場になっているとのこと。
母校は山口県内だが
広島でも受験会場もうけているのだという。
話した若い女性が後輩になるのか
大学の職員なのかはたまたアルバイトの人なのか
聞くのわすれたけど
母校の名に触れて大変懐かしく
嬉しい気分になれた
いつかまた母校にも行ってみたい。
移動後 竹原泊

4日目(最終日)
竹原 朝 車内でも氷点下




外に出て街並を見て歩く。
起きたときは外気温マイナス3度だったが
太陽が昇ると天気も良くて気持ちがよい。

その後移動して鳴滝山に登りハイキング
瀬戸内海の島々を望む
ここでも道幅の狭い一本道だった。



瀬戸内海国立公園
瀬戸の島々を満喫できた旅だった。

午後帰路につく。

3月の高知にも行きたいが家内に忖度してパスし
次のコンサートは6月の福山と7月の神戸
を計画中。

次の車中泊は春にどこかに行きたいが、どこに行こうか?

ところで道中一つ失敗をやらかした
銭湯(健康ランド?)に行くときに
Smartwatchをはめていたのだが
戻ってきたときには手提げ袋の中にはなかった。
きっと着替えるときに落としてしまったのだろう。
残念。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の山陽・瀬戸内海 車中泊... | トップ | 偶然の風の中で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ゴダイゴ」カテゴリの最新記事